おお☆ぼし 安曇野店(安曇野市)
今年最初のラーメン記事が、昨年の訪問記ですいません。
溜まってますので、しばらくお付き合い下さい♪(笑)
昨年の12月に安曇野市に、仕事で行って来ました。
帰りの恒例の楽しみは、ラーメン屋さん巡りです(笑)
今回 お邪魔したのは、「
おお☆ぼし 安曇野店」さんです♪
昨年に安曇野市で訪問したのは、
おお☆ぼし 安曇野店さんです。
おお☆ぼし 安曇野店さんは、国道147線沿いにありました。
このお店は前回の「
凌駕(りょうが)Ninja」さんを訪問する際に、
このお店が手前にあったので、場所は知っていました。
チェック済みでした♪
夕方の訪問でしたが 開店17:30前に着いたので、
隣の蔦屋さんに入って時間をつぶします(←本、買えよ!)
まだ信濃毎日新聞社さん発行の、
松本山雅2015年全記録集は
まだ発売されていませんでした(泣)
開店時間になったら、入店です。
上田本店が真っ黒な店構えですが、
こちらは錆びた建物風な感じです。
手前が蔦屋さんです。
立看板です。
玄関上の看板です。
本店と一緒ですね♪
外観左上の文字です。
「
三森製麺所」と書かれています。
右の看板はパッと見、〇ッテや〇の素に似ていますが
違うのですね?(笑)
玄関入口です。
待合室も兼ねているようです。
一生懸命 営業中です♪
私はカウンターに案内されます。L字カウンターの右隅に
座りました。私の座るL字カウンターは、厨房と面しています。
右には2人掛けテーブルが2席あり、
奥に小上がり席が3席ありました。
それを遮るように、3人掛けのカウンターが2席ありました。
左奥には4人掛けテーブルが2席ありました。
メニューを見て、注文します。
メニューは、
おお☆ぼし 上田本店さんと同じでした。
私的には、凌駕Ninjaさんのようなオリジナルメニューを
期待したのですが(笑)・・・
おお☆ぼし本店では「
ばりこて 745円(税込)」を食べたので、
今回は「
ばりこて0(ゼロ) 745円(税込)」にしました。
そこに本店で食べようか迷って食べなかった、
「
チャーシュー丼 小 324円(税込)」も頼みました。
おお☆ぼしさんは、
松本平田店もあるのですね♪
メニューです。
上田本店と同じようです。
裏側です。
サイドメニューです。
今回は九州ばりこての「
ばりこて 0(ゼロ) 745円(税込)」にしました♪
上田本店で食べるか躊躇した、
「
チャーシュー丼 小 324円(税込)」も注文しました♪
おおぼしグループは、3店あるのですね♪
雑誌 Komachiに特集された広告も置かれていました。
山雅ビールの提供があるのですね?
飲みてー!!(笑)
注文したら、恒例のキャベツのサラダを頂きました。
ラーメンを注文したお客さんだけ、食べる事ができます。
おかわり自由なので、私は2杯頂きました。美味しいですね♪
キャベツサラダも美味しいです♪
2杯頂きました。
しばらく待つと、
ばりこて0がきました。
九州風とうたわれているだけあって、
ビジュアルはとんこつラーメン風です。
まずはスープから飲んでみます。
背脂が乗ったスープはとんこつ臭もなく、すっきりしています。
美味しいです♪
麺は
細麺ストレートです。スープとよく絡みます。
ばりこては中太麺だったと思いましたが、細麺もいいですね?
美味しいです♪
トッピングは
チャーシュー・味玉(半分)・ナルト・メンマ・
刻みネギです。ナルトも嬉しいですね!
チャーシューは、ホロホロに柔らかいです♪
ばりこて0です。
背脂系に見えますが、しつこくないです。
ナルトが嬉しいです♪
麺をリフトアップします。
細麺ストレートです。
ばりこてとは違う麺です。
ばりこて0と同時に、
チャーシュー丼 小がきました。
チャーシュー丼はご飯の上に、
大きく刻んだチャーシューがゴロゴロ乗っています。
そこにマヨネーズをかけ、刻みネギが乗っています。
大きいチャーシューが嬉しいです!
七味唐辛子もかけてみて、味の変化を楽しみました。
最後にご飯を少し残して、ラーメンライスにします(←行儀悪い)
これも
美味しく、完食です♪
ばりこて0と
チャーシュー丼 小を並べました。
チャーシュー丼 小です。
チャーシューが大きいです!
七味唐辛子で、味を変えてみます。
残りのご飯をスープに入れて、ラーメンライスです。
行儀悪いですが、やめられません(笑)
美味しく頂いて、店を後にしました。
松本山雅のサポートショップなら、より嬉しかったのですが(笑)
また寄ってみたいです♪
2015年の38杯目♪
おお☆ぼし 安曇野店
住所:安曇野市豊科4946‐1 TEL:0263-88-7969
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:月曜日
おお☆ぼしさんに行く前に時間があったので、
安曇野市内を見学しました。
宿場町の名残が残っていて、素敵な街並みでした。
安曇野市はホームタウンなので、
山雅のフラッグが
街中に
掲げたあったのが嬉しかったです♪
安曇野市内で見かけた、模型屋さんです。
今は少なくなりましたね・・・
お店入り口にガンプラが並んでいました。
百式・
ストライク ルージュ・
ガンダム Mk‐Ⅱ等が積んであります。
箱の色褪せが悲しいです(笑)
ナガブロガーさんの記事で知った、「
バザール若松屋さん」です。
ここにあったとは!
街中で見かけた「
山雅50周年」フラッグです。
「
走破!その先を目指して」の2015年スローガンが入った
山雅フラッグです。
穂高神社を訪れたのは2回目でした。
たまたまイベントを行っていて、
竹筒に入れたロウソクに火を灯していました。
そこで山雅後援会 安曇野支部の方々が、
イベントに参加されていました。
「
私も後援会は入っていませんが、上田から応援に行っています」と
言って、ユニフォームを着たメンバーの方と握手をしてきました。
後援会の皆様、活動 お疲れ様です♪
こういう地道な活動をされて、山雅を支えているのですね♪
穂高神社です。
2回目の訪問でした。
山雅のユニフォームを着た方々を発見!
行ってみると・・・
山雅後援会 安曇野支部の方々でした。
ロウソクの入った、竹筒が並んでいました。
何かの文字かな?
ロウソクは、こんな感じで入っています。
暗くなると、こんな感じです。
きれいですね♪
「
甲子園」 これは穂高商業高校 野球部みたいです。
文字は「
AZUMINO YAMAGA NO.1」でした。
最高ー!!
凌駕Ninja訪問記事はこちら♪
おお☆ぼし上田本店訪問記事はこちら♪
関連記事