1人目は
岩上 祐三選手です。
2013年J2シーズンの途中に期限付き移籍で加入しました。
それからフリースロー・フリーキックのキッカーとして、
獅子奮迅の活躍でした。
2015年シーズンはケガで欠場した、
最終節 横浜F・マリノス戦以外のスタメンでのフル出場でした。
まさに「
攻撃の要」でした。
岩上選手は開幕戦から、出場を続けています。
ファーストステージ 第2節 サンフレッチェ広島戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第5節 柏レイソル戦です。
試合前の円陣です。
岩上選手はいつも頭は下げず、眼をつぶって精神集中していました。
同じく柏戦です。
フリースローは、岩上選手の武器です。
同じく柏戦です。
フリースロー用に、岩上選手専用のタオルが
用意されていました。
柏戦終了時の、選手挨拶シーンです。
岩上選手はだいたい、後ろの方にいました。
ファーストステージ 第9節 アルビレックス新潟戦です。
フリーキックシーンです。
ファーストステージ 第10節 ヴァンフォーレ甲府戦の、
マッチデープログラムです。
岩上選手が表紙でした。
ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス戦です。
フリーキックシーンです。
同じく横浜戦です。
自陣ベンチ前での、フリースローです。
ファーストステージ 第15節 FC東京戦の試合前の、
フリーキックシーン練習です。
同じく東京戦です。
円陣が解けた際に、岩上選手は1テンポ遅れて
走り出します。
同じく東京戦です。
コーナーキックシーンです。
同じく東京戦です。
フリースローシーンです。
フリースローでは、看板の後ろまで下がるのも特徴です。
同じく東京戦です。
試合終了後の挨拶に回る岩上選手です。
ユニフォームを交換して、アンダーシャツです。
ファーストステージ 第17節 湘南ベルマーレ戦です。
試合前のミニゲーム練習です。
同じく湘南戦です。
フリーキックの練習です。
同じく湘南戦です。
試合後に、私達の前に挨拶に来た岩上選手です。
セカンドステージ 第1節 浦和レッズ戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく浦和戦です。
コーナキックシーンです。
試合でも見ものです♪
同じく浦和戦です。
私達の南ゴール裏側のコーナーキックです。
同じく浦和戦です。
眼の前だと、迫力があります!
同じく浦和戦です。
フリースローシーンです。
今試合は、電光看板でした。
セカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ戦です。
鹿島陣でのフリーキックです。
同じく鹿島戦です。
コーナーからのフリースローです。
低い弾道のパスもあります。
同じく鹿島戦です。
コーナーキックが1番迫力あって、カッコイイですね♪
同じく鹿島戦です。
鹿島ゴール前のフリーキックです。
セカンドステージ 第5節 川崎フロンターレ戦です。
川崎ゴール前での、フリーキックです。
右手前は、元山雅戦士の船山選手です。
セカンドステージ 第7節 名古屋グランパス戦です。
今試合から、
50周年記念ユニフォームを着用です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく名古屋戦です。
フリースローシーンです。
セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪戦です。
フリーキックシーンです。
後ろからも、絵になりますね!
同じく大阪戦です。
敵陣前のフリーキックです。
同じく大阪戦です。
今度はコーナーキックです。
同じく大阪戦です。
この足から、何度となく得点が生まれました。
同じく大阪戦です。
ゴール前のフリーキックです。
左手前は、宇佐美選手(39番)です。
同じく大阪戦です。
再度、コーナーキックです。攻撃の要です。
セカンドステージ 第9節 モンテディオ山形戦です。
同じく山形戦です。
コーナーキックです。
同じく山形戦の、コーナーキックです。
セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦です。
岩上選手の山雅の最後の試合となりました。
(画像は松本山雅公式サイトから)
円陣です。勝利を信じて。
田中 隼磨(はゆま)選手とポジション確認する、
岩上選手。
同じく鳥栖戦です。
フリーキック前に喜山(11番)・岩沼選手(6番)と
コンタクトする岩上選手。
同じく鳥栖戦です。
フリーキックです。
惜しくも得点に結び付きませんでした。
同じく鳥栖戦です。
フリーキックです。
同じく鳥栖戦です。
フリースローも全力です。
同じく鳥栖戦です。
今度は右からです。
もうこの名物も見られないんですね・・・
鳥栖戦終了後です。
ガッカリと肩を落とします。
私の
岩上選手のベストゴールは、
セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦です。
あのフリーキックは見事でした♪
ファーストステージ 第7節 ベガルタ仙台戦の、
粘ってシュートしたゴールもよかったです。
セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦です。
フリーキック前に、キム・ボギョン選手(26番)と作戦を練る、
岩上選手。
同じく清水戦です。
トリックプレーを使って、岩上選手がシュート!
これがゴールネットを揺らし、決勝点となりました。
同じく清水戦です。
勝利後のインタビューシーンです。
「
残りの試合の全部勝ちましょう!」と
応える岩上選手。
同じく清水戦です。
サポーターの声援に応える岩上選手。
岩上選手はJ1に昇格した、
大宮アルティージャに移籍しました。
ある意味 アルウィン名物だった、フリースローが
見られなくなるのは寂しいですが
祐三の今後の活躍にも、期待です!
かりがねサッカー練習場での、練習シーンです。
ミニゲーム練習中の岩上選手。
FC東京戦前の対策を練習していました。
ファン感謝デーでのサイン会の岩上選手。
ファン感最後の、集合シーンです。
ユニフォームにもらった、岩上選手のサインです。
その前はダッシュで逃げようとしました。オイオイ(笑)
かりがねサッカー練習場でサインをもらおうとした時に、
ダッシュして逃げられそうになりました(苦笑)
もうちょっとファンサービスを覚えてね♪
頑張れ、祐三!
岩上選手のチャント(応援歌)映像はこちら♪
2人目は守護神だった、
村山 智彦選手です。
村山選手も2013年に加入した選手です。
始めは第3のゴールキーパーでしたが、
徐々に実力を発揮し 2014・2015年と
正ゴールキーパーを
務めました。
2014年シーズンもそうでしたが、
2015年シーズンもファインプレーで
何回もピンチを防ぎました。
開幕戦の名古屋グランパス戦で、PKを止めたシーンは
シビレました!
あれを止めなければ、開幕戦は敗れていました。
2015年は選手会長を務めました♪
ファーストステージ 第2節 サンフレッチェ広島戦の村山選手です。
サンフレッチェ広島戦のスタメン写真です。
村山選手は全試合に出場しました。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第5節 柏レイソル戦のゴールキックです。
ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス戦の、
練習に出る前の村山選手。
これからサポーターさんとハイタッチして、入場します。
同じく横浜戦です。
試合終了後に挨拶に来る、村山選手。
ファーストステージ 第15節 FC東京戦です。
私達の前に挨拶をします。
FC東京戦でのゴールキックです。
同じく東京戦です。
試合終了後の挨拶です。
セカンドステージ 第1節 浦和レッズ戦です。
セカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ戦の
ゴールキックです。
同じく鹿島戦です。
ゴールキーパーでも接触プレーで、
ケガをする事もあります。
鹿島戦は勝利でした。
笑顔で挨拶に向かう、村山選手。
同じく鹿島戦です。
私達の前に、挨拶に来ました。
この後、一緒にアルプス一万尺を踊りました。
気持ちよかったです♪
セカンドステージ 第7節 名古屋グランパス戦です。
円陣を組みます。
50周年記念ユニフォームです。
同じく名古屋戦です。
村山選手の50周年記念ユニフォームは、
黄色です。
ゴールキックです。
同じく名古屋戦です。
ゴール前では体を張って、守ります。
セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪戦です。
練習前の挨拶です。
同じく大阪戦のゴールキックです。
同じく大阪戦です。
試合終了後の村山選手です。
試合は引き分けです。
セカンドステージ 第13節 鹿島アントラーズ戦です。
ゴールキックです。
セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦です。
円陣時です。
同じく鳥栖戦です。
試合は逆転負けになりました。
同じく鳥栖戦です。
挨拶する、村山選手。
最終節 横浜F・マリノス戦です。
挨拶に来た、村山選手。
同じく横浜戦です。
キャッチングの練習です。
同じく横浜戦です。
村山選手の山雅最後の試合です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく横浜戦です。
本間ゴールキーパーコーチと打ち合わせする
村山選手。
同じく横浜戦です。
最後の円陣です。
同じく横浜戦です。
ゴールキックです。
同じく横浜戦です。
ゴール前から声を出して指示する、村山選手。
同じく横浜戦です。
ゴール前のボールは、しっかりとキャッチします。
かりがねサッカー練習場での村山選手です。
ゴールキーパーは、ゴール前での練習をします。
アルウィンより近くで見られます。
練習後の村山選手。
ファン感謝デーのサイン会の村山選手。
ファン感の最後に挨拶する、村山選手。
昨シーズンは、選手会長でした。
村山選手は、
昨年の青木村のスポーツレクリエーションにも
参加していました。
前日に公式戦があったのにも関わらず、
参加してくれたのは嬉しかったです♪
その時に子供と遊ぶ笑顔が、印象的でした。
村山選手は
J1 湘南ベルマーレに移籍します。
本人としても、悩んだ末の決意だったようです。
新天地でも、ファインセーブを見せてくれ。
男、村山!
青木村のスポーツレクリエーションでの、村山選手。
満面の笑顔ですね♪
挨拶する村山選手。
子供達のプレーを見守る、村山選手。
シュートの見本を見せる村山選手。
迫力が違います。
一緒にミニゲームをする村山選手。
ゲーム後の抽選会シーンです。
ジャンケンに勝ったら、山雅グッズがもらえます。
最後はサイン会です。
私がユニフォームにもらった、村山選手のサインです。
いつも着ているパッカブルジャンバーにも、
サインをもらいました♪
村山選手のチャント映像はこちら♪
3人目は、
大久保 裕樹選手です。
大久保選手は、2014年シーズンに加入しました。
大久保選手は、ディフェンダーながら得点が獲れる選手でした。
オーバーヘッドキックが見事でした。
ファーストステージ 第9節 アルビレックス新潟戦に
スタメン出場した大久保選手です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく新潟戦です。
ストレッチする大久保選手。
同じく新潟戦です。
円陣を組む大久保選手。
同じく新潟戦です。
試合終了後の大久保選手。
同じく新潟戦です。
私達に挨拶に来た、大久保選手。
ファーストステージ 第10節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第12節 ヴィッセル神戸戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第15節 FC東京戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく東京戦です。
試合後です。
同じく東京戦です。
試合後の挨拶です。
ファーストステージ 第17節 湘南ベルマーレ戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく湘南戦です。
得点後の仕切り直しです。
今試合のマッチデープログラムの表紙は、
大久保選手でした。
2015年シーズンはなかなかスタメンに定着できず、
6試合の出場でした。途中出場もありました。
ヤマザキナビスコカップ予選第4節 サンフレッチェ広島戦では、
チームキャプテンを務めました。
ヤマザキナビスコカップ予選第4節
サンフレッチェ広島戦です。
大久保選手はチームキャプテンとして、
スタメン出場しました。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく広島戦です。
円陣前に指示を出す、大久保選手。
同じく広島戦です。円陣です。
同じく広島戦です。
得点後の仕切り直しです。
同じく広島戦です。
試合後に挨拶に回る、大久保選手。
セカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ戦です。
勝利したので、自然と笑顔になります。
同じく鹿島戦です。
サポーターの声援に応える、大久保選手。
セカンドステージ 第5節 川崎フロンターレ戦は、途中出場でした。
セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦も、
後半の途中出場でした。
試合終了後の挨拶です。
セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦は、ベンチ入りしましたが
出場はありませんでした。
かりがねサッカー練習場での、大久保選手です。
ファン感謝デーのサイン会での、大久保選手です。
かりがねサッカー練習場での、練習後にサインに応じる大久保選手。
J2 ジェフユナイテッド千葉に移籍する大久保選手です。
市立船橋高出身なので ある意味、地元に戻る形でしょうね?
でも、負けないよ!
ユニフォームにもらった、大久保選手のサインです。
やはりなかなか出場機会がなかった為、移籍を決意したようです。
移籍先は
J2 ジェフユナイテッド千葉に移籍します。
前エースの船山選手も千葉に移籍します。
かなりの強敵になるような気がします。でも、負けないぞ!
大久保選手、頑張れ!
大久保選手のチャント映像はこちら♪
4人目は
池元 友樹選手です。
元
J2 ギラヴァンツ北九州のエースストライカーで、
2015年に加入しました。
ポスト船山の期待がかかっていました。
開幕戦の名古屋グランパス戦にスタメン出場し、
2点目を決めました。
その後も続けてスタメン出場をしましたが、
前田選手の台頭により 出場機会が減っていきました。
開幕戦 名古屋グランパス戦に、スタメン出場です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ファーストステージ 第3節 柏レイソル戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく柏戦です。
練習中にストレッチをする、池元選手。
同じく柏戦です。
シュート練習をする池元選手。
同じく柏戦です。
円陣です。14番が池元選手です。
同じく柏戦です。
試合後に私達に挨拶に来た、池元選手。
途中交代しました。
今試合は池元選手が、マッチデープログラムの表紙でした。
ヤマザキナビスコカップ予選第2節 FC東京戦です。
スタメンでした。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ヤマザキナビスコカップ予選第4節 サンフレッチェ広島戦です。
試合前に私達に挨拶に来ました。
ヤマザキナビスコカップ予選第7節 アルビレックス新潟戦です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
同じく新潟戦です。
挨拶に来た、池元選手。
同じく新潟戦です。
シュート練習する池元選手。
同じく新潟戦です。
試合後に挨拶に来た、池元選手。
予選最終戦も敗れてしまいました。
最終節 横浜F・マリノス戦です。
最終戦にベンチ入りでした。挨拶に来ました。
同じく横浜戦です。
ベンチ入りでアップする、池元選手。
ベンチ入りもできず、試合中にメインスタンドで見学する姿を
よく見るようになりました。
池元選手は、私も期待していたのですが・・・
後半はこのように、スタンドから試合を
観戦する機会が増えました。
かりがねサッカー練習場で練習する、池元選手。
小柄でしたが、キレのあるスピードを持った選手です。
私も期待していたのですが、
山雅にフィットしませんでしたかね?・・・
ランニングする池元選手。
この時が池元選手を見た、最後の日となりました。
練習後にサイン・写真撮影に応じる、池元選手。
イケメンですものね♪
ファン感謝デーのサイン会での、池元選手です。
同じくファン感でのサイン会時です。
ユニフォームにもらった、池元選手のサインです。
出場機会が減ったので、古巣
ギラヴァンツ北九州に復帰しました。
北九州も2017年にはJ1昇格条件が整うので、
復帰を決めたようです。
同じJ2で戦う為、試合ではライバルですが
アルウィンに来た時は拍手を送りたいと思います♪
池元選手のチャント映像はこちら♪
2015年で退団した選手は、
計11人となりました。
以前記事にした
塩沢選手はJ3 AC長野パルセイロに、
前田選手はJ1 横浜F・マリノスに、
岩沼選手はJ2 京都サンガに、棗(なつめ)選手は現役引退、
和田選手はJ3 栃木SCにそれぞれの移籍が決定しました。
各々のチームに行っても、
山雅戦士です。頑張れ!!
今年はJ1・J2・ J3と、各選手の活躍が気になります♪(笑)
2016年の新加入選手も発表がされました。
9人が新加入です。嬉しい、懐かしい顔も♪
それはまた、別記事で!
9名の新戦力が加わりました。
各選手に期待です!
(画像は松本山雅公式サイトから)
ありがとう、緑の戦士達!前記事はこちら♪