QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がんじい.
がんじい.
がんじいに改め「がんじい.」です。
ナガブロでも、3つ目のブログと
なりました。
ガンダム・松本山雅FC・
その他の記事を書いていきます。
写真多めですが、
よろしくお願いします♪
オーナーへメッセージ

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

2016年03月10日

 がんじい. at 07:56 | Comments(12) | イベント | ナガブロガー
kobayさんとラーメンを頂いた後に、せっかく上田に来て頂いたので
今 話題の場所に来ました。
それは旧上田市民会館で開催されている、
信州上田 真田丸大河ドラマ館」です♪

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

kobayさんとご一緒したのは、「信州上田 真田丸大河ドラマ館」です♪

上田城址公園は割と来ます。駐車場を利用に(←シーッ!)(苦笑)
現在工事中ではありますが、ここは駐車場が
少ないんですよね?・・・でも何とか停められました♪


今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

上田城の門の上にも、真田丸の幟が立っていました。

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

会場は旧上田市民会館です。
色々な催しで訪れた場所です。
私も小学生の時、このステージに立った事がありました。

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

建物に幟が立っていると、砦のように見えますね?(笑)

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

入口にも幟が立っています。

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

柱にも「真田丸」です。


さあ、入場です。拝観料は600円(税込)です。
kobayさんに出して頂きました。恐れ入ります(汗)


今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

これが入場チケットです。
kobayさん、恐れ入ります(汗)


入口付近の写真パネルには、主演の俳優 堺 雅人さん
サインが書かれていました。
1月のオープン時に堺さんがいらして、
テープカットされたようです。
その際にサインをもらったのでしょうかね♪
もう来館者は、1万人を越えたようです!
(現在は6万人を越えています)

内部は基本、撮影禁止です。
展示物はドラマの台本や衣装、ドラマの撮影風景や上田の名所等が
紹介されていました。バーチャル的なものもありました♪
唯一 撮影が許されたのは、入館してすぐの広くなった、
ジオラマ展示場所です。
砦をバックに、赤備えの甲冑が展示されています。
ライトアップされて、クルクル回っています。
シャッターチャンスです!(笑)
この内部は結構、お金かけましたね?(苦笑)


今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

ドラマ館内部です。
唯一、撮影が許されている場所です。
皆さん、写真を撮られていました♪
赤い甲冑は、クルクルと回っていました。

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

後ろには砦が作られていました。
上田市さん、お金をかけましたね!(笑)

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

記念撮影もできるコーナーが設けられていました。


あまりやる気なかったのですが、
数回押していくスタンプも面白かったです♪


今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

会場外には、真田 信繁(幸村)の山笠の人形が展示されていました。

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

数回のスタンプを押すと、このような絵柄が出来上がります。


会場外には、しっかり売店があります(笑)
地元の物ばかりなので買う気なかったのですが、
プレゼント用に購入しました。
購入した物は内緒です♪


今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

会場外には、売店がありました。
たくさんの真田グッズが並んでいました。
これが山雅グッズだったら、いっぱい買っちゃいそうです(苦笑)


正直、この展示館は面白くないと思っていました。
ですが、面白かったです!
大河ドラマを観ているからも知れませんが、
このシーンはここで撮ったんだ!とかわかって 楽しかったです♪
この展示館を含めて、上田もどんどん盛り上がると嬉しいです!


大河ドラマ館は、来年2017年の1月17日(日)まで開催しています。
是非 一度、訪問されてみて下さい♪



おまけ♪
今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

大河ドラマ館前に訪れた、真田神社にあった 真田丸のポスターです。
これはよく見かけますね♪
反射しちゃった(汗)

今 盛り上がってる、信州上田 真田丸大河ドラマ館に♪

こちらのバージョンは、初めて見ました。
主要キャストの色々な表情があって、面白いです♪



kobayさんと訪問した「ぶしもりや めんめん」記事はこちら♪














この記事へのコメント
がんじいさん、おはようございます♪

真田丸大河ドラマ館♪盛り上がっているんですね!

ミランと上田城に行った時は開館の前日でした(汗)どっちみち、ミランは入れませんでしたけどね(笑)

そういえば、例のジョージアの自販機を見つけましたよ!ハズレ~でしたが(笑)

それと山雅!勝ちましたね^^
連勝♪連勝(^^)♪
Posted by TAKAHIROTAKAHIRO at 2016年03月10日 08:17
がんじいさん、こんにちは~♪

あっ、行かれたんですね~☆
私も、近隣市民の割引券が貰えたので
ドラマが終わるまでに一度は行きたいと思ってます。
(割引券が無くても行こうよ^_^;)

上田市民の方に聞くと、結構行かず嫌い的な方が多いようなんですが、
行ってみるとやっぱり面白かったんですネ?!
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年03月10日 12:38
TAKAHIRO様

いつもコメントありがとうございます♪

あらー、オープンの前日でしたか・・・
まだ来年1月まで開催しておりますので、
是非またお越し下さい♪

ジョージアの自販機、ありましたか?
当たる方が少ないとはいえ、残念でしたね?
いまだに当方ブログの検索ワード
「ジョージア ガンダム」多いです(笑)

はい、勝ちました!
まずは1勝、ここから勝ち星を
積み上げていってもらいたいと思います!

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月10日 13:05
花浅黄様

いつもコメントありがとうございます♪

はい、行きました♪
楽しかったです!
私も割引券もらってたの、忘れていました(汗)

ドラマの進み具合で展示物は変わっていくと思いますが、
撮影風景のメイキング映像とかは
地元での撮影なので、
おお!と見てきましたよ♪

是非、行かれてみて下さい♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月10日 13:11
割引券を無くして(捨てた?)しまいました(泣)
とりあえず暇な時に行ってみようと思います。
Posted by カリメロカリメロ at 2016年03月11日 05:31
カリメロ様

いつもコメントありがとうございます♪

あら、捨てちゃいましたか?・・・
でも入場券600円なので、
お時間ある時に出掛けられてみて下さい♪(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月11日 08:41
従弟が真田丸大河ドラマ館、ゴールデンウィークに着たいと言ってましたが
きっと激混みですよね。
早いうちに行ってみたいと思っています。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年03月11日 13:58
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

ゴールデンウィーク、混むでしょうね・・・
私は平日だったので混んでいませんでしたが、
混んでいる時は映像さえもよく見られなかったと、
行った方に聞きました。
普通の土・日の方がよいかも知れませんね♪

それとこの場所の駐車場があまりないので、
西側の観光バスも停められる駐車場をお勧めします♪
ここも混むんですが(苦笑)・・・

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月11日 16:49
ども こんにちは

こちらもその節は~(笑)
なかなか面白く見ましたね
早くも入場者6万人も突破とか
まだすいてて助かりましたね♪
ドラマも楽しく見ています。(^^
Posted by kobay55kobay55 at 2016年03月11日 18:12
kobay様

いつもコメントありがとうございます♪

いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました♪

平日でしたし、まだ最初の頃でしたからですかね?
空いていましたね!
意外と面白く見られましたね♪

私も大河ドラマ、見逃さず見ていますよ!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月11日 20:30
がんじいさん こんばんは~
真田一族の素晴らしさと群を抜く
人気ぶりは たいしたものですね♪
まさに 真田ブランドです♪
信州人にとっての真田家は
また特別
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2016年03月16日 19:55
福寿荘 女将様

いつもコメントありがとうございます♪

はい、上田の誇りです!
いや、長野の誇りでもありますね♪

大河ドラマは、いつもかかさず見ています♪
面白いです!

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい. at 2016年03月16日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。