久し振りに、麺とび 六方 松本信大前店さん♪(松本市)
2016年08月23日
がんじい. at 07:44 | Comments(8) | ラーメン
松本山雅FCのJ2 第28節FC岐阜戦を観戦後、
モヤモヤした気分でした。
勝てるかと思った試合に、勝てなかったからです。
そこでラーメンでも食べて帰ろうと思いました。
寄ったのは、道すがらの「麺とび 六方 松本信大前店」さんです♪

松本山雅FC観戦後に寄ったのは、「麺とび 六方 松本信大前店」です♪
モヤモヤした気分でした。
勝てるかと思った試合に、勝てなかったからです。
そこでラーメンでも食べて帰ろうと思いました。
寄ったのは、道すがらの「麺とび 六方 松本信大前店」さんです♪
松本山雅FC観戦後に寄ったのは、「麺とび 六方 松本信大前店」です♪
もう時間は21時を回っていました。
私、試合中は水分は摂っていますが、食べ物はあまり食べません。
これなら入るかな?と思い、寄ってみました。
でも間違いなく、体にはよくないです(苦笑)
私 4回目の訪問ですが、夜の訪問は初めてでした。
こちらのラーメンは、定期的に食べたくなるラーメンです。
でも、昨年の11月以来でした(汗)
では、入店してみます♪

外にある看板です。
私は初めて見ます。
下に「凌駕(りょうが)」という文字があるのは、
このお店がグループ店だとわかります。
このお店は、入口を入った所に券売機があります。
もうわかっています♪
メニューは「ラーメン 730円(税込)」にしました。
こちらのお店は、松本山雅FCのサポートショップ店ですので、
特典があります。クラブガンズカードを提示して、特典を頂きます。
それは麺の大盛です。
麺とび 六方さんは、野菜・油・ニンニクが好みで選べます。
私は野菜大盛・油 ニンニク少な目でお願いしました。
野菜大盛は、無料です。あざっすー!

麺とび 六方さんは、山雅のサポートショップです。
クラブガンズカードで特典が受けられます。
このお店の特典は、大盛です。
店員さんに言われて、カウンターに座りました。
カウンターの右端に座りました。
お水はセルフサービスでお願いします♪
店内はカウンター席が8席で、
反対側に2人掛けテーブルが2席・
入口近くに6人掛けテーブル1席があります。
店内には3組のお客さんがいました。
しばらく待っていると、ラーメン 大盛がきました。
おお、このビジュアル! 食べたかったよー!

ラーメン 大盛がきました。
どうですか、このビジュアル! 私、好きです♪
手を合わせて、「頂きます♪」と言って、頂きます。
まずはスープからです。ガツン!とくる、濃いめの醤油豚骨です。
いいですねー♪
次は麺といきたいところですが、野菜で覆われています。
野菜はモヤシがメインです。
小さいどんぶりに野菜を移し、麺が出てくるまで移します。
麺が出てきたら、リフトアップです。麺は極太のストレート麺です。
この麺、私 大好きです!

麺のリフトアップです。
ストレートの極太麺は食べ応えがあり、
私好みです♪
これは私の個人的な意見です。
比べては失礼ですが、
長野市の優勝軒さんの「富士ラーメン」も
同様のインパクトあるビジュアルですが、
最後はどうしても麺が伸びてしまっています。
それに比べると、この麺は最後まで伸びません。
これはよく研究されているなぁと、いつも感心します♪
そう思いながらも、ワシワシと食べ進めます。
ある程度 麺が減ったら、野菜を戻します。
スープを付けて食べてみます。麺と食べたり、
チャーシューとも食べてみます。
この細かくなったチャーシューもいいですね!
硬めで、私好みです♪
細かく刻んだニンニクは、最後に加えて食べるのが 私流です。

細かいチャーシューも歯ごたえあり、
私は好きです♪
しっかりスープまで飲み干します。
あー、やっぱり美味しいですねー!
アルウィンで抜けた、塩分補給もできました(笑)
「ご馳走様♪」と挨拶して、お店を出ました。
本当に、定期的に食べたいラーメンです♪
ただ、間違いなく「食べ過ぎ」です!(苦笑)
今年、28杯目♪
麺とび 六方 松本信大前店
場所:松本市桐3-1-15 TEL:0263-39-2918
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
年中無休
J2 第28節FC岐阜観戦記事はこちら♪
以前の麺とび 六方 松本信大前店さん訪問記事はこちら♪
優勝軒 稲葉店訪問記事はこちら♪
※松本山雅FCは、8月21日(日)にアウェイで、
J2 第30節 レノファ山口と対戦しました。
0対0で、引き分けました。
私、試合中は水分は摂っていますが、食べ物はあまり食べません。
これなら入るかな?と思い、寄ってみました。
でも間違いなく、体にはよくないです(苦笑)
私 4回目の訪問ですが、夜の訪問は初めてでした。
こちらのラーメンは、定期的に食べたくなるラーメンです。
でも、昨年の11月以来でした(汗)
では、入店してみます♪
外にある看板です。
私は初めて見ます。
下に「凌駕(りょうが)」という文字があるのは、
このお店がグループ店だとわかります。
このお店は、入口を入った所に券売機があります。
もうわかっています♪
メニューは「ラーメン 730円(税込)」にしました。
こちらのお店は、松本山雅FCのサポートショップ店ですので、
特典があります。クラブガンズカードを提示して、特典を頂きます。
それは麺の大盛です。
麺とび 六方さんは、野菜・油・ニンニクが好みで選べます。
私は野菜大盛・油 ニンニク少な目でお願いしました。
野菜大盛は、無料です。あざっすー!
麺とび 六方さんは、山雅のサポートショップです。
クラブガンズカードで特典が受けられます。
このお店の特典は、大盛です。
店員さんに言われて、カウンターに座りました。
カウンターの右端に座りました。
お水はセルフサービスでお願いします♪
店内はカウンター席が8席で、
反対側に2人掛けテーブルが2席・
入口近くに6人掛けテーブル1席があります。
店内には3組のお客さんがいました。
しばらく待っていると、ラーメン 大盛がきました。
おお、このビジュアル! 食べたかったよー!
ラーメン 大盛がきました。
どうですか、このビジュアル! 私、好きです♪
手を合わせて、「頂きます♪」と言って、頂きます。
まずはスープからです。ガツン!とくる、濃いめの醤油豚骨です。
いいですねー♪
次は麺といきたいところですが、野菜で覆われています。
野菜はモヤシがメインです。
小さいどんぶりに野菜を移し、麺が出てくるまで移します。
麺が出てきたら、リフトアップです。麺は極太のストレート麺です。
この麺、私 大好きです!
麺のリフトアップです。
ストレートの極太麺は食べ応えがあり、
私好みです♪
これは私の個人的な意見です。
比べては失礼ですが、
長野市の優勝軒さんの「富士ラーメン」も
同様のインパクトあるビジュアルですが、
最後はどうしても麺が伸びてしまっています。
それに比べると、この麺は最後まで伸びません。
これはよく研究されているなぁと、いつも感心します♪
そう思いながらも、ワシワシと食べ進めます。
ある程度 麺が減ったら、野菜を戻します。
スープを付けて食べてみます。麺と食べたり、
チャーシューとも食べてみます。
この細かくなったチャーシューもいいですね!
硬めで、私好みです♪
細かく刻んだニンニクは、最後に加えて食べるのが 私流です。
細かいチャーシューも歯ごたえあり、
私は好きです♪
しっかりスープまで飲み干します。
あー、やっぱり美味しいですねー!
アルウィンで抜けた、塩分補給もできました(笑)
「ご馳走様♪」と挨拶して、お店を出ました。
本当に、定期的に食べたいラーメンです♪
ただ、間違いなく「食べ過ぎ」です!(苦笑)
今年、28杯目♪
麺とび 六方 松本信大前店
場所:松本市桐3-1-15 TEL:0263-39-2918
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
年中無休
J2 第28節FC岐阜観戦記事はこちら♪
以前の麺とび 六方 松本信大前店さん訪問記事はこちら♪
優勝軒 稲葉店訪問記事はこちら♪
※松本山雅FCは、8月21日(日)にアウェイで、
J2 第30節 レノファ山口と対戦しました。
0対0で、引き分けました。
そうげんラーメン(中野市)
信州 小麦ラーメン 亀屋(千曲市)
麺’s BLAND文蔵(ぶんぞう)BLACK(佐久市)
らぁめん 鶏支那屋(松本市)
またまた麺将 武士(もののふ)さん♪(上田市)
麺将 武士(もののふ)再び♪(上田市)
日の出らーめん 長野本店(長野市)
麺肴 ひづき(松本市)
手打らーめん かじかや(上田市)
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店(長野市)
信州 小麦ラーメン 亀屋(千曲市)
麺’s BLAND文蔵(ぶんぞう)BLACK(佐久市)
らぁめん 鶏支那屋(松本市)
またまた麺将 武士(もののふ)さん♪(上田市)
麺将 武士(もののふ)再び♪(上田市)
日の出らーめん 長野本店(長野市)
麺肴 ひづき(松本市)
手打らーめん かじかや(上田市)
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店(長野市)
この記事へのコメント
私もてんこ盛り野菜好きです。
麺も最後まで伸びませんね
さすがにニンニク抜きにしてもらいます。(笑
麺も最後まで伸びませんね
さすがにニンニク抜きにしてもらいます。(笑
Posted by レオ店長
at 2016年08月23日 12:28

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
野菜大盛、いいですね!
無料ですし(←そこ狙い)(笑)
この麺が本当に伸びないんですよ?
これはいつもながら、感心します♪
ニンニク少な目にしたのですが、
帰ったら家族に「臭い」と言われました(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
野菜大盛、いいですね!
無料ですし(←そこ狙い)(笑)
この麺が本当に伸びないんですよ?
これはいつもながら、感心します♪
ニンニク少な目にしたのですが、
帰ったら家族に「臭い」と言われました(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月23日 13:23

がんじいさん、こんにちは♪
このストレート太麺は凄い(-o-;)
食べごたえありそうですね(ノ^∇^)ノ
そういえばもどかしい(≧口≦)ノ試合が続いていますね…
でも、信じて応援していきますよo(`^´*)
あと、がんじいさんから頂いたコメントを間違って消してしまいました(*T^T)
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
このストレート太麺は凄い(-o-;)
食べごたえありそうですね(ノ^∇^)ノ
そういえばもどかしい(≧口≦)ノ試合が続いていますね…
でも、信じて応援していきますよo(`^´*)
あと、がんじいさんから頂いたコメントを間違って消してしまいました(*T^T)
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
Posted by TAKAHIRO
at 2016年08月23日 13:31

TAKAHIRO様
いつもコメントありがとうございます♪
この太麺、トリコになってしまいました(笑)
定期的に食べたくなるラーメンです♪
ちょっと足踏みですね?
でも昇格した2014年も、勝てない時期がありました。
私達は、後押しするだけです!
いえいえ、気になさらずに♪
またコメントさせて頂きますので(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
この太麺、トリコになってしまいました(笑)
定期的に食べたくなるラーメンです♪
ちょっと足踏みですね?
でも昇格した2014年も、勝てない時期がありました。
私達は、後押しするだけです!
いえいえ、気になさらずに♪
またコメントさせて頂きますので(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月23日 17:49

山雅の会員サービス、飲食店での割引は結構ありますよね。よく利用します^^
Posted by ゆうゆ
at 2016年08月23日 18:26

ゆうゆ様
いつもコメントありがとうございます♪
このラーメン、食べたくなる中毒性のあるラーメンです。
ヤバイです!(笑)
私 実は、このお店と凌駕さんでしか利用した事ありません(汗)
「俺のステーキ ジョー」に行った際は、忘れてしまいました(笑)
もっと活用したいです♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
このラーメン、食べたくなる中毒性のあるラーメンです。
ヤバイです!(笑)
私 実は、このお店と凌駕さんでしか利用した事ありません(汗)
「俺のステーキ ジョー」に行った際は、忘れてしまいました(笑)
もっと活用したいです♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月23日 20:33

すごい山のようなビジュアルですね(^O^)
こういうラーメンはどうやったらいいのかな?といつも思ってましたが、もやしから食べないほうがいいんですね~?もやしもそのままだと食べにくいですものね。
このお店はちゃんと野菜を移すお皿がついてくるのですか?そうだとしたらなんて親切!!
麺が伸びないのはすばらしいですね。こういうタイプのラーメンは麺に到達したときに、時間がかかってしまうのでちょっとのびちゃう感じあります。
こういうラーメンはどうやったらいいのかな?といつも思ってましたが、もやしから食べないほうがいいんですね~?もやしもそのままだと食べにくいですものね。
このお店はちゃんと野菜を移すお皿がついてくるのですか?そうだとしたらなんて親切!!
麺が伸びないのはすばらしいですね。こういうタイプのラーメンは麺に到達したときに、時間がかかってしまうのでちょっとのびちゃう感じあります。
Posted by メグミン
at 2016年08月27日 20:06

メグミン様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。このビジュアル、大好きです!(笑)
食べ方は色々、あるようです。
長男は、そのまま食べていました。
私は麺を先に食べたいので、その為には
もやしを移さないといけません。
野菜用の丼ぶりはセルフですが、貸してもらえます。
太さのせいもあるかも知れませんが
この麺、伸びないんです。
この太さ、食べ甲斐があって大好きです!
また行っちゃうかも、知れません(笑)
もし松本に行く機会がありましたら、
寄られてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。このビジュアル、大好きです!(笑)
食べ方は色々、あるようです。
長男は、そのまま食べていました。
私は麺を先に食べたいので、その為には
もやしを移さないといけません。
野菜用の丼ぶりはセルフですが、貸してもらえます。
太さのせいもあるかも知れませんが
この麺、伸びないんです。
この太さ、食べ甲斐があって大好きです!
また行っちゃうかも、知れません(笑)
もし松本に行く機会がありましたら、
寄られてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月27日 21:27
