拉麺酒房 熊人(上田市)

がんじい.

2016年05月03日 07:48

行きたくても、定休日等でなかなか行けなかったお店がありました。
日曜日に所用で出かけたので、その足で向かいました。
向かったのは、「拉麺酒房 熊人」さんです♪


久し振りに「拉麺酒房 熊人」さんに行って来ました♪
「拉麺酒房 熊人」さんも、本当に久し振りです。
約2年振りの再訪です。
kobayさん、やっと来られました♪(笑)
11:30開店ですが、もう数人のお客さんが並んでいました。
私も続いて、入店します。



麺酒房 熊人さんの玄関は、ラーメン屋さんらしくない趣です。
知らなければ、通り過ぎてしまう外観です(笑)


お店の看板です。
手彫り感のある看板、いいですね♪


入口上にある看板です。
カッコイイですね♪


私はカウンターの1番奥に、席を得ました。
店内は私が座ったカウンターに5席・
4人掛けのテーブル席が6席です。
靴を脱いで上がるラーメン屋さんは、珍しいですね?
公民館か何かを改修したお店とは、聞いています。
店主さんは、「ぶしもりや めんめん」の店主さんと
いとこ同士だそうですね?

さて、メニューを見て、注文です。
以前は味噌拉麺を注文していました。
メニューは醤油拉麺・味噌拉麺・つけ麺と色々あります。
つけ麺は4月から9月までの春・夏限定メニューのようです。
こちらも気になりますが、やはり好きな味噌拉麺から選んでみます。
今回は「煮干味噌拉麺 880円(税込)」にしました。
これに麺を大盛(1.5玉 100円増)にしました。
待っている間にも、続々とお客さんが入って来ました。
すぐに店内は満席となりました。さすがの人気店ですね♪



メニューを開いてみます。
小さな手帳型のメニューです。
こちらは醤油拉麺のメニューです。


こちらは味噌拉麺のメニューです。


つけ麺のメニューです。


つけ麺は4月~9月までの限定メニューです。
3種類あるようです。


つけ汁も醤油・味噌・辛味噌の3種類から選べるようです。
嬉しいですね!


やっぱり、味噌拉麺から選ぼうと思います。


味噌拉麺は4種類です。
麺は太麺です。他にも選べるようです。


今回は煮干味噌拉麺にしました。
麺を大盛(1.5玉)にしてもらいました。
100円増の980円(税込)です。


右が煮干味噌拉麺です。


別メニューがありました。
入荷数限定の「豚醤(とんびしお)」も美味しそうですね♪


裏には、水餃子・あんこ餃子が載っていました。
今回は遠慮しました。


待っている間に 隣に座ったお兄さん達2人の話が、
耳に入ってしまいました。
鶏白湯拉麺」が食べたかったらしく、注文したのですが
店員さんに「夜限定のメニューなのです」と言われていました。
神奈川県から来たらしく、どうしても食べたいようでした。
夜また来るような話をしていました。頑張って♪(笑)



私の前には、焼酎が並んでいました。
奏龍(なきりゅう)」のお酒もあるんですね!
タバコを加えて、お猪口を持った熊さん、味がありますね♪(笑)


煮干味噌拉麺がきました。美味しそうです♪
手を合わせて、頂きます。まずはスープです。
味噌の味の中に、煮干の味がします。煮干粉の風味もします。
煮干は苦い程の味でなく、ちょうどいいです。美味しいです♪
生姜の味もしました。



煮干味噌拉麺がきました。美味しそうです♪


次は麺です。麺をリフトアップしてみます。
特徴的なちぢれた太麺です。機械打ちですが、自家製麺です。
この太い麺、久し振りです。これが食べたくて、また来ました!
歯ごたえもあり、食べ甲斐があります。いいですね♪


トッピングはチャーシュー・メンマ・野菜です。
野菜はシャキシャキのモヤシと刻みネギです。
上にゴマ等がかかっていました。
チャーシューはしっかりとした歯ごたえでした。
スープまで完飲しました。



麺をリフトアップしてみます。
特徴的な、ちぢれた太麺です。


うどんにも近い太さの自家製麺は、歯ごたえがあり
美味しいです♪


チャーシューをアップしてみます。
しっかりとした歯ごたえでした。



まだ続々とお客さんが入ってくるので、
食べたら会計を済まして出ました。
今度はつけ麺を提供している間に、再訪したいです♪
今年、14杯目♪




玄関手前の厨房前に掲げられた、営業時間の看板です。
月・火曜日と連休になるので、ご注意を♪



拉麺酒房 熊人

住所:上田市上田原1588-4 TEL:0268-26-1713
営業時間:11:30~14:00(売切次第、終了) 18:00~21:00
定休日:月・火曜日



前の拉麺酒房 熊人訪問記事はこちら♪

ぶしもりや めんめん訪問記事はこちら♪



※今日は早朝から松本山雅FCの応援に、アルウィンに来ています。
 セレッソ大阪に負けないぞ!!







関連記事