手打らーめん かじかや(上田市)
次男と部活の練習試合に出掛けました。
久し振りにこちらまで来たので、お昼はここにしようと決めました。
行ったのは、「
かじかや」さんです♪
次男と訪れたのは、久し振りの
「手打ちらーめん かじかや」さんです♪
手打ちらーめん かじかやさんは上田市のはずれ
旧武石村(←失礼!)にあります。
kobayさんといらしてからですから、3年振りのようです。
ずいぶんと久し振りです!
暖簾が変わったようです(笑) 入店してみます♪
お店の入口です。
暖簾が変わったかな?
入口左側には営業時間等と
人気メニューランキングが掲載されていました。
手打ちらーめん かじかやさんは、入口左にL字のカウンター(10席)が
あり、右に小上がり席が6席程です。カウンター奥が厨房です。
私達はカウンターの左隅に座りました。
お店は家族で経営されているようです。
13時を回った時間にお邪魔しましたが、数組のお客様が来客中です。
お水はセルフサービスで、お願いします♪(笑)
かじかやさんは、お水はセルフサービスです。
ご協力にお願いします♪(笑)
さてメニューを見て、注文です。メニューも変わりましたね!
どうしようか考えましたが、
ここは1番人気の「
チャーシューメン 700円(税込)」にしました。
やっぱり、あのチャーシューが食べたいです!
2人共、
麺の大盛 200円(税込)にしました。
かじかやさんのメニューです。
前と変わりましたね?
メニューの一部をアップします。
1番人気の
チャーシューメンを麺大盛 950円(税込)にしました♪
この日はちょうど、
長野パルセイロのホーム戦のテレビ中継を
やっていて、見ながら待っていました。
しばらく待っていると、
チャーシューメン 大盛がきました。
美味しそうなビジュアルです!
まずはスープからです。野菜と魚介のあっさり醤油のスープです。
これは素朴で
美味しいです♪
次は麺です。麺をリフトアップです。
どうです?この麺!
極太のちぢれ手打ち麺です。
このお店の最大の特徴です。
うどんのような太さですが、私は大好きです!
昔、上田市丸子(旧丸子町)に「
中華軒」さんという
ラーメン屋さんがありました。このお店も手打ち麺でした。
今はもう閉店していますが、それを思い出すような麺です。
歯ごたえもあり、
美味しいです♪
チャーシューメン 大盛がきました。
スープは多めです♪
麺をリフトアップします。
極太のちぢれ手打ち麺です。
歯ごたえがよく、スープともよく絡みます。
トッピングは、代名詞の
チャーシュー5枚・メンマ・刻みネギです。
チャーシューは、しっかりした歯ごたえです。
私好みです♪
チャーシューはしっかりした、歯ごたえです♪
入口上には、サイン色紙が張ってありました。
暗くて、すいません(汗)
ラーメン王の石上さんのサインもありました。
これも見づらいですが、「こまちさん」の表彰状です。
すっきりしたスープも完飲しました。
「
ご馳走様」と言って、お店を後にしました。
次男も初訪でしたが、「
美味しいね♪」と言っていました。
また来た時は「
みそチャーシューメン」に挑戦してみましょうか♪(笑)
今年、19杯目♪
かじかや
住所:上田市下武石1834-2 TEL:0268-85-3322
営業時間:11:30~麺売切次第、終了 夜は予約営業
不定休
前の手打ちらーめん かじかや訪問記事はこちら♪
麺屋 ちゅらり訪問記事はこちら♪
この記事とは直接関係ないですが、
今週末に長女の18歳誕生日と次男の部活引退を兼ねて
食事に出かけました。
帰りに佐久市の「
ちゃたまや」さんに寄って、
シュークリームとジェラートを購入しました。
いくつになってもやっぱり、
子供の笑顔はいいですね♪
ジェラートは、
ダブル 260円(税込)にしました。
シュークリームはもう、
ダブルシュー 200円(税込)しか
ありませんでした。
※
松本山雅FCは、6月12日(日)にアウェイで
J2 第18節 ファジアーノ岡山と対戦しました。
1対2で敗れました。
関連記事