三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店(長野市)
本当に総会という名の付くものが、やっと終わりました。
今年の総会の中で、1番退屈だったかなぁ(苦笑)・・・
懇親会もありましたが、車で来たので飲めません。
それならと思って、帰りに
ラーメン屋に寄りました(←ラーメンばっかり)
だって、好きだもん!(笑)
寄ったのは「
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店」さんです♪
総会から帰りに寄ったのは「
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店さん」です♪
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店さんは、篠ノ井駅の近くにあります。
北信免許センターの近くといった方が、近いでしょうかね?(笑)
プレシーズンマッチ 松本山雅FC対AC長野パルセイロ戦の
下見に行った際に、お店の場所を見つけました♪
三ツ矢堂製麺さんは ここ長野篠ノ井店の他には、
長野県内には東和田店・佐久平店があります。
佐久平店の場所は知っています。
本店は高田馬場店らしいです。
入口横にある、看板メニューです。
入店してみます。夕方も早い時間だったので、私の貸切です♪
店内はL字カウンター(6×6人)があり、奥が厨房です。
右に6人掛けの小上がり席が3席あります。
カウンターの反対側には2人掛けのテーブルが1席、
4人掛けのテーブルが3席あります。
左奥には、ガラス張りの製麺室があります。
パスタを作るように、製麺機が生地をクルクル巻いていました。
私はカウンターの右端に座りました。
さて、メニューを注文します。
色々ありますが初訪ですし、ここは外の看板に書いてる
「
つけ麺専門」と書いてあるように、
「
つけ麺 810円(税込)」にしてみました。
つけ麺は麺の量も選べます。
小(200g)・並(300g)・中盛り(450g)・大盛り(600g)まで、
無料で選べます。
私はどうせなので、大盛りにしました(←欲張り)(笑)
特盛り(750g)は110円追加です。
メニュー表紙です。
創業店舗のようです。
メニュー表を全部開いてみます。
三ツ矢堂製麺さんのこだわりが、書かれています。
お薦めには、色々なつけ麺があります。
つけ麺メニューのページです。
数の多さが、つけ麺専門店ですね?
トッピング・ご飯もの・おつまみのメニューです。
つけ麺 810円(税込)にしました。
麺は無料で1番多い、
大盛り(600g)にしました。
つけ汁のこだわりが、書かれていました。
三ツ矢堂製麺さんは麺の温度も選べます。
凄いな!
麺の量が選べるのは他のお店でもありましたが、
麺の温度が選べるのは 初めてです♪
熱もり・ぬめり落とし・冷やもり・氷締めと選べます。
私は熱もりにしました。
カウンター前のメニューに、麺の量・温度が選べる事が描かれていました。
裏面です。麺の温度が4段階で選べます♪
初訪のお客さんに優しい説明の、メニュー表です。
カウンターの調味料類です。
フタ上の文字がわかりやすいです。
しばらく待っていると、
つけ麺がきました。美味しそうです♪
まずは麺をリフトアップです。麺は
中太ストレート麺です。
麺を何も付けずに食べてみます。歯ごたえがあります。
個人的にはもうちょっと、固くてもいいかな?
つけ麺がきました。美味しそうです♪
麺です。大盛りの600gです。
つけ汁です。
麺をリフトアップしてみます。
中太ストレート麺です。
では、麺をつけ汁につけて食べてみます。うん、
美味しいです!
野菜やトンコツの他に、魚介や乾物を加えたスープが
麺によく絡みます♪
それに特徴の「
特製ゆず油」の味が主張しています。
優勝軒(大勝軒)さんのような味わいです。
この酸っぱさ、クセになりそうです♪
麺をつけ汁汁に入れてみます。
美味しいです♪
麺がスープに絡まっていて、美味しいです♪
ゆず油の酸っぱさが、クセになりそうです(笑)
つけ汁の中の具も、たくさん入っています。
四角に刻んだチャーシュー・メンマ・刻んだナルト・
刻んだネギが入っていました。
ナルト、いいね! 麺を食べた後に、味わいます♪
つけ汁内には、これだけの具が入っています。
チャ―シーも、しっかりした歯ごたえです。
割りスープを入れて、最後まで頂きます♪
つけ汁が残ったので、割りスープで割って飲んでみます。
最後まで完飲です♪
大満足で、店を後にしました。
三ツ矢堂製麺さん、初めて入店しましたが、
麺の量・熱さと選べるのが素晴らしいです。
今度は違う食べ方にしてみるもの、いいかもです♪
今年、18杯目♪
三ツ矢堂製麺 長野篠ノ井店
住所:長野市里島5 TEL:026-214-9299
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
年中無休
蕪村 篠ノ井店訪問記事はこちら♪
優勝軒 稲葉店訪問記事はこちら♪
プレシーズンマッチ
松本山雅FC対AC長野パルセイロ観戦記事はこちら♪
関連記事