J1残留を競う相手と・・・
2015年10月03日
がんじい. at 08:03 | Comments(6) | 松本山雅FC
記事の順番が変わってしまいました。すいません・・・
なかなか記事にできなくて、今頃です(苦笑)
シルバーウィークの前節 ガンバ大阪戦に続いて、
9月23日(水)にまたアルウィンで行ってきました。
J1 セカンドステージ 第9節 松本山雅対モンテディオ山形戦です。
ガンバ戦が第11節でしたが、アジアチャンピオンズリーグに
参加している為に試合日程が変わりました。

9月23日(水)にもアルウィンに松本山雅の応援に行ってきました。
J1 セカンドステージ 第9節 モンテディオ山形戦です。
なかなか記事にできなくて、今頃です(苦笑)
シルバーウィークの前節 ガンバ大阪戦に続いて、
9月23日(水)にまたアルウィンで行ってきました。
J1 セカンドステージ 第9節 松本山雅対モンテディオ山形戦です。
ガンバ戦が第11節でしたが、アジアチャンピオンズリーグに
参加している為に試合日程が変わりました。
9月23日(水)にもアルウィンに松本山雅の応援に行ってきました。
J1 セカンドステージ 第9節 モンテディオ山形戦です。
私も久し振りのホーム連戦です。連休のおかげです♪
そこそこ用事はありましたが、調整して向かいました(笑)
今試合はガンバ戦程混んでいなく、抽選選考入場列も
前試合より前でした。
抽選番号も441番と、また3桁キープです♪

今試合の行きは、パトカーが先導してくれました♪(笑)

さあ、抽選です。
右端の箱から引きます。

今試合は441番でした。
また3桁キープです♪

今試合はこの列に並びます♪

山形ガールも、アルウィンに登場です♪

今試合はゲート付近で、チアガールの歓迎を受けました。
チーム名、忘れました(汗)・・・

今試合の対戦カード看板です。
いつもの南ゴール裏に席を得ると、アルウィンを1周してみます。
今試合は「写真で振り返る松本山雅FC 50年の歩み」と題して、
スタジアム内に写真パネルが掲載されていました。
「喫茶 山雅」の草創期から、北信越リーグ・JFL・J2・J1と
時系列に飾られていました。
私の本格参戦(応援)は昨年2014年からです。
過去のエピソードを知ってはいますが、過去の試合は観ていません。
改めて、歴史があるクラブだと認識しました。
50年の歴史をちょっとだけ、振り返る事ができました。

今試合はメインスタンド側に、TBSの中継車が来ていました。
中継、あるのでしょうか?

「写真で振り返る松本山雅FC 50年の歩み」という写真が、
周辺に飾られていました。

かつて松本駅前にあった、「喫茶 山雅」です。

喫茶 山雅の常連客が作ったサッカーチームが、松本山雅FCの前身です。
左胸にコーヒーカップをかたどったエンブレムが入っています。

北信越リーグ時代の写真です。

「レジェンド」柿本 倫明選手です。

現在の「レジェンド」鐵戸(てつと)選手です。

現在は社員の小林・小澤氏も元山雅戦士でした。

JFL昇格決定時の記念撮影です。

こちらも懐かしい写真ですね♪

現在 ホームタウン担当のガチャ(片山氏)も、山雅戦士でした。
右は現長野パルセイロのアンバサダーの土橋氏です。
土橋氏も元山雅戦士です。

JFL時代の写真です。2010・2011年です。

JFLの山雅戦士です。
左後ろに飯田・玉林選手がいます。
玉ちゃん、元気かな?

2011年の写真です。

「永遠の3番」松田 直樹選手です。

こちらも2011年です。

塩沢選手もこの時から、山雅戦士でした。

同じく2011年の写真です。

飯田選手の「ガンダムヘッド」の得点シーンです。

J2昇格決定時の写真です。
鐵戸選手は松田選手のリストバンドを掲げて、叫んでいます(上)
ガチャの眼にも涙が(下)

J2昇格決定時の記念撮影です。

J2時代の写真です。

正ゴールキーパーだった、白井選手です。

2013年に加入した、岩沼選手です。

喜びを表に出して喜ぶ、反町監督です。

J1昇格を決めた、2014年の写真です。
私もフル参戦(応援)を開始した年です。

昨年の塩沢選手のホーム戦唯一のゴールシーン 横浜FC戦です。
私の眼の前でのシュートシーンでした。
カッコよかったです!

同じく、2014年シーンです。

反町監督が宙を舞った、11月1日 アビスパ福岡戦です。
もう1年が経つんですね・・・

最終戦 水戸ホーリーホック戦後の、
J1昇格記念のグリーンシャワーです。
この場に私も立ち会えて、本当に嬉しかったです!

台風18号災害の募金を募っていました。
私は微力ながら、寄付してきました。

入場を待つ、山形サポーターさん。
お疲れ様です♪
今試合もオフィシャルグッズの新商品が発売されていました。
が、今回はスルーしました(笑)
その後にバックスタンド側に行き、モンテディオ山形の
オフィシャルグッズのテントに向かいました。
行列はありませんでした(苦笑)
マスコットキャラクター 「ディーオくん」の商品が
欲しかったのですが、既に売り切れていました・・・
そこで「PVCキーホルダー 864円(税込)」を購入しました。
PVCって、何?(笑) 山形もハイマッキー、売ってました!

今試合発売の新商品です。
今回はスルーしちゃいました(汗)

こちらが新商品です。
50周年記念の山雅ロゴが入った商品は、おしゃれです♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

山形のオフィシャルグッズの販売店です。
行列はありませんでした(苦笑)

小物類です。
右下にハイマッキーがありました(笑)

タオルマフラー類です。

Tシャツやメガホンも売っています。

私が購入した、PVCキーホルダー 864円(税込)です。

東側にあるサッカーグランドで、
サッカークリニックが行われていました。

参加している選手をアップしてみます。
柳下(やぎした)選手でした。
他にキローラン菜入選手も参加していました。
この後 時間があったので、東側のシャトルバス発着所に向かいました。
発着所の横には広場があり、
今年から「ファンパーク」と命名されました。
駐車場は方向が違うので、来た事がありませんでした。
私、初ファンパーク訪問です(笑)
今試合は「ホームタウンデー」というだけあって、
松本市・塩尻市・安曇野市・大町市・山形村のブースが
出店していました。
各市町村のゆるキャラも登場して、歓迎してくれました。
山形市のゆるキャラ「はながたベニちゃん」も来てくれていました♪

アルウィン東側のファンパークに行ってみます。

たくさんのテントが設置されていました。
大きなイベントです。

大町市のゆるキャラ おおまぴょんです。

安曇野市のあずみんです。

山形市のゆるキャラ「はながたベニちゃん」です。

山形村のやまっちです。

こちらは・・・何だっけ?(笑)

松本市の「アルプちゃん」です(左)。
右は松本信用金庫の・・・何だっけ?(苦笑)
ジョン君だそうです。
私はこの中で、松本市のブースに並びました。
「私の健康宣言」という紙に、自分が心がけている健康法を書きます。
昨年もやってたな♪
私は「アルウィンまで歩いて跳ねて、健康です!」と書きました。
メッセージを提出すると、特製のクリアファイルがもらえました。
これが目的で、並びました(苦笑)
山形市のブースもあって、名物「芋煮」が振舞われていました。
もうありませんでした(泣)
「炎のカリーパン」も長蛇の列で、断念しました…

松本市のブースです。

こちらが「私の健康宣言」をすると頂ける、クリアファイルです。
結構の行列でした。

私達の頭上を飛び立って行った、FDA機です。

山形市の芋煮です。食べたかったなぁ・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

山形の名物「炎のカリーパン」です。
対戦相手の食材が入っているのが、特徴だそうです。
今回はイナゴとか?(苦笑)
その代わりではないですが、「山雅くじ」をしました。
まずは整理券を購入します。今回は3,000円の「大人のラッキーくじ」と
500円の「ワンコインラッキーくじ」がありました。
大人のラッキーくじは、豪華商品です。
こちらは断念して、ワンコインくじを1回引きました。
過去に私は、2等が当たった事があります!
今回は…5等でした(笑) タッチペンでした。
こちらに来ていたので、ピッチで行われていた
「山雅OBトークショー」は聞かれませんでした…
ゲストは現山雅コーチで「レジェンド」と呼ばれた柿本氏と、
天皇杯1回戦に対戦したサウルコス福井の今井選手です。
今井選手は上松町出身です。

2種類の山雅くじです。

大人のラッキーくじの、豪華商品です。

こちらが大人のラッキーくじの商品です。

大人のラッキーくじ会場です。

ワンコインくじの会場です。

私は5等のタッチペンでした・・・

ピッチではOBトークショーが行われていました。
柿本氏(中)と今井選手(右)です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
さて、スタンドに戻ってきました。
マッチデープログラム表紙は、後藤 圭太選手です。
序盤からスタメン出場を果たしていましたが、
ケガにより離脱していました。
ケガもよくなり、天皇杯戦に復帰を果たしました。
大詰めの山雅には、絶対に必要な選手が戻ってきました!
~ゴーゴー 後藤 圭太 俺たちの後藤 圭太 熱く守れ ゴール 後藤 圭太~♪

今試合の席からのピッチです。

マッチデープログラム表紙は、後藤 圭太選手です。

中を開きます。
山形のチーム分析と反町監督のインタビューです。

前節 湘南戦の試合ダイジェストです。
アウェイの山形サポーターさん、今試合は少なめです(笑)
お互い、良い試合をしましょう♪
実は私、山形戦は初参戦です。
J2時代も戦っていますが、今までは予定が合いませんでした。
今年は湘南と山形戦に参戦できました♪

山形サポーターさん席です。
ちょっと少な目ですね?

両チームのフラッグです。
アルWIN TVも終わり、選手が練習に入場です。
今試合は私の応援する、塩沢選手がベンチ入りでした。やった!
ゴールキーパー、フィールドプレイヤーの順で入場です。
前節のガンバ戦で旗を忘れましたので、今試合は持ってきました!
紙の旗ですが、振ります♪
普段は旗を振っていると、写真が撮れませんので(汗)
塩のシュート練習シーンが、久々に見られました。

アルWIN TV中継中です。

ピッチを確かめに出てきた、塩沢選手です。
という事は、今試合は・・・?

ゴールキーパーが練習に出てきました。

フィールドプレイヤーが練習に登場です。

挨拶する選手達。

ちょっとピンボケですが、田中 隼磨(はゆま)選手が
声援に応えています。

今試合はちゃんと持ってきた、フラッグを振ります。

練習する、塩沢選手。

ストレッチする塩沢選手と喜山選手(右)。

ミニゲーム練習をする選手達。

オビナ選手のシュートシーンです。

塩沢選手もシュート練習です。
選手達がロッカールームに戻り、選手入場となります。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌い、タオルマフラーを掲げます。
今試合まで、50周年ユニフォームで戦います。
スタメンは前節と同じメンバーです
円陣を組みます。現時点で最下位(現在は17位)の相手ですが、
確実に勝っていきましょう♪

山形サポーターさん達も盛り上がってきました!

入場する選手達と握手する、反町監督。

入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを広げます。

ガンズくんも応援です♪

タオマフを振り回します。

スタメン選手の写真撮影です。

正面からは、こうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

田中選手はセンターサイクル上で、精神を集中します。

円陣を組みます。

さあ、行くぞー!!
試合が始まります。試合は前半早々に動きます。
前半7分、左サイドを突破した金選手がゴール前に流したボールに、
岩上選手が反応します。それを蹴り込み、先制です!
早々に1対0となります!
前節のガンバ戦と同じような展開になりました。
スタンドではゴール時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!

さあ、試合が始まります。

山雅のキックオフで始まります。

山形の「山の神」山岸選手です。

山形のエース ディエゴ選手です。

山形の石崎監督です。

ベンチの反町監督以下、スタッフ陣です。

ベンチ入りの選手達です。
塩沢選手の左横に、後藤選手の姿があります。

山雅が攻めます。

敵陣でフリースローを投げる岩上選手。

それーっ!!

開始7分 金選手の左サイド突破から、岩上選手がボールを得ます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

そのまま、ゴールに蹴り込み、ゴールとなります!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

シュートを決めた岩上選手に駆け寄る、山雅戦士達。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

得点時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーが踊ります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

叫び、オイ!歌えー♪
この後は一進一退の展開でしたが35分、
自陣を守るコーナーキックのシーンでした。
前半35分 山形のコーナーキックの際に、
酒井選手が前の山形の選手を倒したという判定になり、
ペナルティーキックになります。
後で映像で何回見ても、倒したように見えません。
ガンバ戦でも感じましたが、今試合も疑惑の判定です。
このPKを山形のディエゴ選手に決められ、1対1の同点となります。
前半はこのまま、1対1で終了します。

得点後の失点には注意しましょう。

自陣のピンチです。しっかり守るぞ!

フリーキックです。これは守ります。

次は左からのコーナーキックです。

ピンチを防ぎ、ゴールキックをする村山選手。

天気が良い日の試合でした。

今度は山雅のチャンスです。

右のコーナーキックは、田中選手が蹴ります。

次は岩上選手のフリースローです。

さあ、右からのコーナーキックです。

ゴール前の攻防です。35分です。

山形の選手が、酒井選手に倒されたという判断でペナルティーキックになります。
これをディエゴ選手が決め、1対1の同点となります。
不審な判断です。

さあ、仕切り直すぞ!

また自陣でのピンチです。

ゴール前の攻防です。
わかりづらいですが、ボールは選手の真ん中辺にあります。
飯田選手がヘディングで弾いています。

一進一退の攻撃です。

ここで前半終了です。

メインスタンドの選手達です。

ハーフタイムは選手達もスマホを見ていますね?
左端の棗(なつめ)選手は、常にマスクをしていますね?
花粉症でしょうか?

池元選手もこちらにいるのが、多いですね。
後半も互いに攻める展開で進みます。
山雅は81分に工藤選手から前田選手、84分にオビナ選手から塩沢選手、
同84分に金選手から石原選手に交代します。
やった! 塩沢選手です。
ただ、試合の流れで違うチャントを歌っていて、
塩沢チャントは歌われませんでした(泣)
今試合の入場者数が発表され、15,412人でした。
ちょっと少な目でしたね?

さあ、後半開始です。

円陣を組みます。

後半は逆点しよう!

山形のキックオフで開始です。

山雅陣営でのコーナーキックです。

守り切りましたが、何故か笑顔の飯田選手と村山選手。

村山選手のゴールキックです。

ロングボールを競り合う、オビナ選手です。

自陣はしっかり!

守りました!

喜山選手は最終ライン左を守っています。

さあ、今度は山雅のチャンスです。

コーナーキックを蹴るのは、岩上 祐三!

松本レッツゴー!

山形のフリーキックは、得点になりません。

右サイドを駆け上がった田中選手が、山形 金選手に倒されます。
激しくぶつかったので一瞬、ヒヤッとしたシーンでした。

これはフリーキックとなります。

岩上選手が蹴ります。

前にあげるキックでした。

さあさあ、またチャンスだ!

今度は左からのコーナーキックです。

いけいけ松本!

自陣の守備です。

声を掛け合って、守備範囲を確認しよう。

81分に工藤選手から前田選手に交代です。

直輝、ギンギラギンなシュートを頼むぞ!

ここで今試合の入場者数が発表され、15,412人でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
このまま終わるかと思われた83分に、カウンターから
山形 金 範容(キム・ボムヨン)選手にシュートを決められます。
なんと、1対2と逆転されてしまいました・・・
このまま終われない山雅は攻め続けます。
86分に前田選手のドリブル突破からシュート!
これがゴールネットを揺らします!
2対2の同点に追い付きます。
再びスタンドには、タオルマフラーが乱舞しました!

86分に山形 金選手に、逆転を許します。
さあ、負ける訳にはいかないぞ!

84分にオビナ選手から塩沢選手に交代です。
~今日もゴール決めちゃって~♪
塩沢チャント、歌ってくれなかったな・・・

同じく84分に、金選手から石原選手に交代します。

86分に前田選手がドリブル突破します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

角度のない所からシュートし、決まります!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

同点になって、喜ぶ前田選手。
ギンギラギンのシュート、決まったね!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
この勢いで山雅はコーナーキック等で、山形を攻め続けます。
スタンドのボルテージも最高に盛り上がっています!
怒涛の攻めを見せますが、ここで試合終了です。
2対2で引き分け 勝ち点1を獲得です。
今試合もJ2からの通算成績でも、また山形に勝利できませんでした。

試合は終わっていないぞ!
逆転を狙うぞ!

塩沢選手も守備にいきます。

守ってから、攻めるぞ。

ここでフリーキックを得ます。

前に上げて。

さあ時間も無くなってきた。
最後のコーナーチャンスか?

どんどん攻めるぞ!

それーっ!

時間が無くなってくる・・・

空中戦もしっかり!

塩沢選手の高さも有効です。

ここで点を与える訳にいかないぞ!

ここで試合終了。思わず倒れ込む選手もいます。
酒井選手でした。

どうしても勝ち点3が欲しかった、山雅イレブン。
肩を落とした姿です。

どうしても、下を向いちゃうね?

挨拶する選手達。

健闘を称えて。

挨拶にピッチを回る選手達。

表情は冴えないね

スタンドに挨拶する選手達。
よくやっているのは、わかってる!

工藤ちゃん、髪切ったんだ♪

私達の前に、選手達が来ます。

でも勝ちたかったね、塩。

挨拶する選手達。

最後まで深々と頭を下げる、塩沢選手。

次こそ、頼むぞ!
塩のピッチでの姿も、見ていたいから。

ロッカールームに戻る選手達を出迎える、ガチャ。
反町監督は記者会見が待っています。

オーロラビジョンに年間順位が映し出されました。
山雅は1点加えて、24。順位は16位のままです。
山雅は勝たなければいけない試合でした。でも勝てませんでした。
それは山形も一緒で、勝ちが欲しかった事でしょう。
双方の意地が拮抗し、勝ち切れなかった試合に思えました。
今日の3日、松本山雅はホームでJ1 セカンドステージ 第13節
清水エスパルス戦です。決して負けられない相手です。
私は仕事ですが、応援に参戦します!! One Soul!!

今日は負けられない1戦です!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
J1 セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪観戦記事はこちら♪
J1 セカンドステージ 第10節 FC東京記事はこちら♪
前のブログ「がんじいにのガンきち日記+アルファ」はこちら♪
そこそこ用事はありましたが、調整して向かいました(笑)
今試合はガンバ戦程混んでいなく、抽選選考入場列も
前試合より前でした。
抽選番号も441番と、また3桁キープです♪
今試合の行きは、パトカーが先導してくれました♪(笑)
さあ、抽選です。
右端の箱から引きます。
今試合は441番でした。
また3桁キープです♪
今試合はこの列に並びます♪
山形ガールも、アルウィンに登場です♪
今試合はゲート付近で、チアガールの歓迎を受けました。
チーム名、忘れました(汗)・・・
今試合の対戦カード看板です。
いつもの南ゴール裏に席を得ると、アルウィンを1周してみます。
今試合は「写真で振り返る松本山雅FC 50年の歩み」と題して、
スタジアム内に写真パネルが掲載されていました。
「喫茶 山雅」の草創期から、北信越リーグ・JFL・J2・J1と
時系列に飾られていました。
私の本格参戦(応援)は昨年2014年からです。
過去のエピソードを知ってはいますが、過去の試合は観ていません。
改めて、歴史があるクラブだと認識しました。
50年の歴史をちょっとだけ、振り返る事ができました。
今試合はメインスタンド側に、TBSの中継車が来ていました。
中継、あるのでしょうか?
「写真で振り返る松本山雅FC 50年の歩み」という写真が、
周辺に飾られていました。
かつて松本駅前にあった、「喫茶 山雅」です。
喫茶 山雅の常連客が作ったサッカーチームが、松本山雅FCの前身です。
左胸にコーヒーカップをかたどったエンブレムが入っています。
北信越リーグ時代の写真です。
「レジェンド」柿本 倫明選手です。
現在の「レジェンド」鐵戸(てつと)選手です。
現在は社員の小林・小澤氏も元山雅戦士でした。
JFL昇格決定時の記念撮影です。
こちらも懐かしい写真ですね♪
現在 ホームタウン担当のガチャ(片山氏)も、山雅戦士でした。
右は現長野パルセイロのアンバサダーの土橋氏です。
土橋氏も元山雅戦士です。
JFL時代の写真です。2010・2011年です。
JFLの山雅戦士です。
左後ろに飯田・玉林選手がいます。
玉ちゃん、元気かな?
2011年の写真です。
「永遠の3番」松田 直樹選手です。
こちらも2011年です。
塩沢選手もこの時から、山雅戦士でした。
同じく2011年の写真です。
飯田選手の「ガンダムヘッド」の得点シーンです。
J2昇格決定時の写真です。
鐵戸選手は松田選手のリストバンドを掲げて、叫んでいます(上)
ガチャの眼にも涙が(下)
J2昇格決定時の記念撮影です。
J2時代の写真です。
正ゴールキーパーだった、白井選手です。
2013年に加入した、岩沼選手です。
喜びを表に出して喜ぶ、反町監督です。
J1昇格を決めた、2014年の写真です。
私もフル参戦(応援)を開始した年です。
昨年の塩沢選手のホーム戦唯一のゴールシーン 横浜FC戦です。
私の眼の前でのシュートシーンでした。
カッコよかったです!
同じく、2014年シーンです。
反町監督が宙を舞った、11月1日 アビスパ福岡戦です。
もう1年が経つんですね・・・
最終戦 水戸ホーリーホック戦後の、
J1昇格記念のグリーンシャワーです。
この場に私も立ち会えて、本当に嬉しかったです!
台風18号災害の募金を募っていました。
私は微力ながら、寄付してきました。
入場を待つ、山形サポーターさん。
お疲れ様です♪
今試合もオフィシャルグッズの新商品が発売されていました。
が、今回はスルーしました(笑)
その後にバックスタンド側に行き、モンテディオ山形の
オフィシャルグッズのテントに向かいました。
行列はありませんでした(苦笑)
マスコットキャラクター 「ディーオくん」の商品が
欲しかったのですが、既に売り切れていました・・・
そこで「PVCキーホルダー 864円(税込)」を購入しました。
PVCって、何?(笑) 山形もハイマッキー、売ってました!
今試合発売の新商品です。
今回はスルーしちゃいました(汗)

こちらが新商品です。
50周年記念の山雅ロゴが入った商品は、おしゃれです♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山形のオフィシャルグッズの販売店です。
行列はありませんでした(苦笑)
小物類です。
右下にハイマッキーがありました(笑)
タオルマフラー類です。
Tシャツやメガホンも売っています。
私が購入した、PVCキーホルダー 864円(税込)です。
東側にあるサッカーグランドで、
サッカークリニックが行われていました。
参加している選手をアップしてみます。
柳下(やぎした)選手でした。
他にキローラン菜入選手も参加していました。
この後 時間があったので、東側のシャトルバス発着所に向かいました。
発着所の横には広場があり、
今年から「ファンパーク」と命名されました。
駐車場は方向が違うので、来た事がありませんでした。
私、初ファンパーク訪問です(笑)
今試合は「ホームタウンデー」というだけあって、
松本市・塩尻市・安曇野市・大町市・山形村のブースが
出店していました。
各市町村のゆるキャラも登場して、歓迎してくれました。
山形市のゆるキャラ「はながたベニちゃん」も来てくれていました♪
アルウィン東側のファンパークに行ってみます。
たくさんのテントが設置されていました。
大きなイベントです。
大町市のゆるキャラ おおまぴょんです。
安曇野市のあずみんです。
山形市のゆるキャラ「はながたベニちゃん」です。
山形村のやまっちです。
こちらは・・・何だっけ?(笑)
松本市の「アルプちゃん」です(左)。
右は松本信用金庫の・・・何だっけ?(苦笑)
ジョン君だそうです。
私はこの中で、松本市のブースに並びました。
「私の健康宣言」という紙に、自分が心がけている健康法を書きます。
昨年もやってたな♪
私は「アルウィンまで歩いて跳ねて、健康です!」と書きました。
メッセージを提出すると、特製のクリアファイルがもらえました。
これが目的で、並びました(苦笑)
山形市のブースもあって、名物「芋煮」が振舞われていました。
もうありませんでした(泣)
「炎のカリーパン」も長蛇の列で、断念しました…
松本市のブースです。
こちらが「私の健康宣言」をすると頂ける、クリアファイルです。
結構の行列でした。
私達の頭上を飛び立って行った、FDA機です。

山形市の芋煮です。食べたかったなぁ・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山形の名物「炎のカリーパン」です。
対戦相手の食材が入っているのが、特徴だそうです。
今回はイナゴとか?(苦笑)
その代わりではないですが、「山雅くじ」をしました。
まずは整理券を購入します。今回は3,000円の「大人のラッキーくじ」と
500円の「ワンコインラッキーくじ」がありました。
大人のラッキーくじは、豪華商品です。
こちらは断念して、ワンコインくじを1回引きました。
過去に私は、2等が当たった事があります!
今回は…5等でした(笑) タッチペンでした。
こちらに来ていたので、ピッチで行われていた
「山雅OBトークショー」は聞かれませんでした…
ゲストは現山雅コーチで「レジェンド」と呼ばれた柿本氏と、
天皇杯1回戦に対戦したサウルコス福井の今井選手です。
今井選手は上松町出身です。
2種類の山雅くじです。
大人のラッキーくじの、豪華商品です。
こちらが大人のラッキーくじの商品です。
大人のラッキーくじ会場です。
ワンコインくじの会場です。
私は5等のタッチペンでした・・・

ピッチではOBトークショーが行われていました。
柿本氏(中)と今井選手(右)です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
さて、スタンドに戻ってきました。
マッチデープログラム表紙は、後藤 圭太選手です。
序盤からスタメン出場を果たしていましたが、
ケガにより離脱していました。
ケガもよくなり、天皇杯戦に復帰を果たしました。
大詰めの山雅には、絶対に必要な選手が戻ってきました!
~ゴーゴー 後藤 圭太 俺たちの後藤 圭太 熱く守れ ゴール 後藤 圭太~♪
今試合の席からのピッチです。
マッチデープログラム表紙は、後藤 圭太選手です。
中を開きます。
山形のチーム分析と反町監督のインタビューです。
前節 湘南戦の試合ダイジェストです。
アウェイの山形サポーターさん、今試合は少なめです(笑)
お互い、良い試合をしましょう♪
実は私、山形戦は初参戦です。
J2時代も戦っていますが、今までは予定が合いませんでした。
今年は湘南と山形戦に参戦できました♪
山形サポーターさん席です。
ちょっと少な目ですね?
両チームのフラッグです。
アルWIN TVも終わり、選手が練習に入場です。
今試合は私の応援する、塩沢選手がベンチ入りでした。やった!
ゴールキーパー、フィールドプレイヤーの順で入場です。
前節のガンバ戦で旗を忘れましたので、今試合は持ってきました!
紙の旗ですが、振ります♪
普段は旗を振っていると、写真が撮れませんので(汗)
塩のシュート練習シーンが、久々に見られました。
アルWIN TV中継中です。
ピッチを確かめに出てきた、塩沢選手です。
という事は、今試合は・・・?
ゴールキーパーが練習に出てきました。
フィールドプレイヤーが練習に登場です。
挨拶する選手達。
ちょっとピンボケですが、田中 隼磨(はゆま)選手が
声援に応えています。
今試合はちゃんと持ってきた、フラッグを振ります。
練習する、塩沢選手。
ストレッチする塩沢選手と喜山選手(右)。
ミニゲーム練習をする選手達。
オビナ選手のシュートシーンです。
塩沢選手もシュート練習です。
選手達がロッカールームに戻り、選手入場となります。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌い、タオルマフラーを掲げます。
今試合まで、50周年ユニフォームで戦います。
スタメンは前節と同じメンバーです
円陣を組みます。現時点で最下位(現在は17位)の相手ですが、
確実に勝っていきましょう♪
山形サポーターさん達も盛り上がってきました!
入場する選手達と握手する、反町監督。
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを広げます。
ガンズくんも応援です♪
タオマフを振り回します。
スタメン選手の写真撮影です。

正面からは、こうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
田中選手はセンターサイクル上で、精神を集中します。
円陣を組みます。
さあ、行くぞー!!
試合が始まります。試合は前半早々に動きます。
前半7分、左サイドを突破した金選手がゴール前に流したボールに、
岩上選手が反応します。それを蹴り込み、先制です!
早々に1対0となります!
前節のガンバ戦と同じような展開になりました。
スタンドではゴール時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!
さあ、試合が始まります。
山雅のキックオフで始まります。
山形の「山の神」山岸選手です。
山形のエース ディエゴ選手です。
山形の石崎監督です。
ベンチの反町監督以下、スタッフ陣です。
ベンチ入りの選手達です。
塩沢選手の左横に、後藤選手の姿があります。
山雅が攻めます。
敵陣でフリースローを投げる岩上選手。
それーっ!!

開始7分 金選手の左サイド突破から、岩上選手がボールを得ます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

そのまま、ゴールに蹴り込み、ゴールとなります!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

シュートを決めた岩上選手に駆け寄る、山雅戦士達。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
得点時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーが踊ります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
叫び、オイ!歌えー♪
この後は一進一退の展開でしたが35分、
自陣を守るコーナーキックのシーンでした。
前半35分 山形のコーナーキックの際に、
酒井選手が前の山形の選手を倒したという判定になり、
ペナルティーキックになります。
後で映像で何回見ても、倒したように見えません。
ガンバ戦でも感じましたが、今試合も疑惑の判定です。
このPKを山形のディエゴ選手に決められ、1対1の同点となります。
前半はこのまま、1対1で終了します。
得点後の失点には注意しましょう。
自陣のピンチです。しっかり守るぞ!
フリーキックです。これは守ります。
次は左からのコーナーキックです。
ピンチを防ぎ、ゴールキックをする村山選手。
天気が良い日の試合でした。
今度は山雅のチャンスです。
右のコーナーキックは、田中選手が蹴ります。
次は岩上選手のフリースローです。
さあ、右からのコーナーキックです。
ゴール前の攻防です。35分です。
山形の選手が、酒井選手に倒されたという判断でペナルティーキックになります。
これをディエゴ選手が決め、1対1の同点となります。
不審な判断です。
さあ、仕切り直すぞ!
また自陣でのピンチです。
ゴール前の攻防です。
わかりづらいですが、ボールは選手の真ん中辺にあります。
飯田選手がヘディングで弾いています。
一進一退の攻撃です。
ここで前半終了です。
メインスタンドの選手達です。
ハーフタイムは選手達もスマホを見ていますね?
左端の棗(なつめ)選手は、常にマスクをしていますね?
花粉症でしょうか?
池元選手もこちらにいるのが、多いですね。
後半も互いに攻める展開で進みます。
山雅は81分に工藤選手から前田選手、84分にオビナ選手から塩沢選手、
同84分に金選手から石原選手に交代します。
やった! 塩沢選手です。
ただ、試合の流れで違うチャントを歌っていて、
塩沢チャントは歌われませんでした(泣)
今試合の入場者数が発表され、15,412人でした。
ちょっと少な目でしたね?
さあ、後半開始です。
円陣を組みます。
後半は逆点しよう!
山形のキックオフで開始です。
山雅陣営でのコーナーキックです。
守り切りましたが、何故か笑顔の飯田選手と村山選手。
村山選手のゴールキックです。
ロングボールを競り合う、オビナ選手です。
自陣はしっかり!
守りました!
喜山選手は最終ライン左を守っています。
さあ、今度は山雅のチャンスです。
コーナーキックを蹴るのは、岩上 祐三!
松本レッツゴー!
山形のフリーキックは、得点になりません。
右サイドを駆け上がった田中選手が、山形 金選手に倒されます。
激しくぶつかったので一瞬、ヒヤッとしたシーンでした。
これはフリーキックとなります。
岩上選手が蹴ります。
前にあげるキックでした。
さあさあ、またチャンスだ!
今度は左からのコーナーキックです。
いけいけ松本!
自陣の守備です。
声を掛け合って、守備範囲を確認しよう。
81分に工藤選手から前田選手に交代です。
直輝、ギンギラギンなシュートを頼むぞ!

ここで今試合の入場者数が発表され、15,412人でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
このまま終わるかと思われた83分に、カウンターから
山形 金 範容(キム・ボムヨン)選手にシュートを決められます。
なんと、1対2と逆転されてしまいました・・・
このまま終われない山雅は攻め続けます。
86分に前田選手のドリブル突破からシュート!
これがゴールネットを揺らします!
2対2の同点に追い付きます。
再びスタンドには、タオルマフラーが乱舞しました!
86分に山形 金選手に、逆転を許します。
さあ、負ける訳にはいかないぞ!
84分にオビナ選手から塩沢選手に交代です。
~今日もゴール決めちゃって~♪
塩沢チャント、歌ってくれなかったな・・・
同じく84分に、金選手から石原選手に交代します。

86分に前田選手がドリブル突破します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

角度のない所からシュートし、決まります!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

同点になって、喜ぶ前田選手。
ギンギラギンのシュート、決まったね!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
この勢いで山雅はコーナーキック等で、山形を攻め続けます。
スタンドのボルテージも最高に盛り上がっています!
怒涛の攻めを見せますが、ここで試合終了です。
2対2で引き分け 勝ち点1を獲得です。
今試合もJ2からの通算成績でも、また山形に勝利できませんでした。
試合は終わっていないぞ!
逆転を狙うぞ!
塩沢選手も守備にいきます。
守ってから、攻めるぞ。
ここでフリーキックを得ます。
前に上げて。
さあ時間も無くなってきた。
最後のコーナーチャンスか?
どんどん攻めるぞ!
それーっ!
時間が無くなってくる・・・
空中戦もしっかり!
塩沢選手の高さも有効です。
ここで点を与える訳にいかないぞ!
ここで試合終了。思わず倒れ込む選手もいます。
酒井選手でした。
どうしても勝ち点3が欲しかった、山雅イレブン。
肩を落とした姿です。
どうしても、下を向いちゃうね?
挨拶する選手達。
健闘を称えて。
挨拶にピッチを回る選手達。
表情は冴えないね
スタンドに挨拶する選手達。
よくやっているのは、わかってる!
工藤ちゃん、髪切ったんだ♪
私達の前に、選手達が来ます。
でも勝ちたかったね、塩。
挨拶する選手達。
最後まで深々と頭を下げる、塩沢選手。
次こそ、頼むぞ!
塩のピッチでの姿も、見ていたいから。
ロッカールームに戻る選手達を出迎える、ガチャ。
反町監督は記者会見が待っています。
オーロラビジョンに年間順位が映し出されました。
山雅は1点加えて、24。順位は16位のままです。
山雅は勝たなければいけない試合でした。でも勝てませんでした。
それは山形も一緒で、勝ちが欲しかった事でしょう。
双方の意地が拮抗し、勝ち切れなかった試合に思えました。
今日の3日、松本山雅はホームでJ1 セカンドステージ 第13節
清水エスパルス戦です。決して負けられない相手です。
私は仕事ですが、応援に参戦します!! One Soul!!
今日は負けられない1戦です!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
J1 セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪観戦記事はこちら♪
J1 セカンドステージ 第10節 FC東京記事はこちら♪
前のブログ「がんじいにのガンきち日記+アルファ」はこちら♪
山口の地で!(J2 第30節 レノファ山口戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
この記事へのコメント
がんじい. 様
今日は勝たねばなりません!
僕も3時まで研修会ですが、ルシファーをすっ飛ばして、自宅でCS応援します!!
今日は勝たねばなりません!
僕も3時まで研修会ですが、ルシファーをすっ飛ばして、自宅でCS応援します!!
Posted by 店主がお
at 2015年10月03日 09:09

残留争いの直接のライバルに引き分けは痛いデスね。。。
エスパルス戦は何とか勝ち点3が欲しいデスね❢❢
エスパルス戦は何とか勝ち点3が欲しいデスね❢❢
Posted by おやきわだ2
at 2015年10月03日 09:45

今日は勝ち点3欲しいですね~
昨日ゆるキャラを某所で着てました(笑
昨日ゆるキャラを某所で着てました(笑
Posted by レオ店長
at 2015年10月03日 12:49

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝ちましたー!
今日の試合はホイッスルがなるまで、信用できませんでした。
それはあとちょっとで勝ちを逃していましたから。
全部勝ちます!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝ちましたー!
今日の試合はホイッスルがなるまで、信用できませんでした。
それはあとちょっとで勝ちを逃していましたから。
全部勝ちます!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年10月03日 22:37

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
山形戦は引き分けでした…
痛かったですが、今試合は勝ちました!
まだ望みは捨てていません!!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
山形戦は引き分けでした…
痛かったですが、今試合は勝ちました!
まだ望みは捨てていません!!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年10月03日 22:47

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
勝ち点取りました!
少しずつ前進です。
内臓の方をやられていたのですね?
真夏でなくてよかったですね?(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
勝ち点取りました!
少しずつ前進です。
内臓の方をやられていたのですね?
真夏でなくてよかったですね?(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年10月03日 22:58
