松本山雅 アウェイ横浜 F・マリノス戦で♪(番外編)
2015年11月30日
松本山雅の最終節 横浜 F・マリノス戦の開場まで、
時間がいっぱいありました。
持て余していました。眠いけど、寒くて寝られないし(笑)
そこで日産スタジアム周辺を散歩してみました♪

松本山雅のアウェイ参戦 横浜F・マリノスの、
日産スタジアムの周辺を散歩してみました♪
時間がいっぱいありました。
持て余していました。眠いけど、寒くて寝られないし(笑)
そこで日産スタジアム周辺を散歩してみました♪
松本山雅のアウェイ参戦 横浜F・マリノスの、
日産スタジアムの周辺を散歩してみました♪
日産スタジアムの東ゲート先の広場「トリコロールランド」に、
周辺地図がありました。
東ゲート橋の先に何かあるんだろうと見ていると・・・
北東側にありました!「新横浜ラーメン博物館」です!
こんな近くにあったんだ!初めて知りました。
「横浜アリーナ」も近いんですね!
新横浜ラーメン博物館まで、歩いて行ってみます♪
横浜労災病院の前を歩いて、「さんかくはし」を渡ります。
途中に横浜 F・マリノスのフラッグや、
マスコットキャラクター マリノスくんが描かれたマンホールが
ありました。これ、いいです♪
松本市でもやりましょう! ガンズくんマンホール♪(笑)

日産スタジアムの周辺地図を見ていました。
日産スタジアムの周りも、大きな公園なのですね?

周りを見ていると、北東側(右斜め上)に・・・

新横浜ラーメン博物館がありました!
暇なので、行ってみます♪(笑)

この橋を通っていきます。

さんかくはしです。

三角だから、さんかくはしなのでしょうかね?(笑)

途中のポールに、F・マリノスの三角形のフラッグが飾られていました。
「この街には、横浜F・マリノスがある。」素晴らしいです♪

マンホールにも、マスコットキャラクター
マリノスくんが描かれています。
松本市もやりましょう!
橋を渡って 通りを1本入ると、新横浜ラーメン博物館がありました。
向かいにはウィンズ?がありました。
朝早くから、並んでいる方々がいました。
ここ、馬券が買える所ですか?店主がおさん?(笑)
新横浜ラーメン博物館はあいにく早朝ですので、
まだ営業していません。
ちょっと不審者のように、写真を撮れるだけ撮りました(笑)
開店は10:30(平日は11:00)なので
また来れば食べられなくもないですが、
間に合わないといけないので 諦めました。
結局、間に合いませんでしたが(笑)

新横浜ラーメン博物館に着きました♪

看板です。略して「ラー博」、いいです!

入館料表です。
回数券もあるんですね!

訪問した日は日曜日なので、10:30の開店でした。
閉店は22:30です。

こちらにも、フリーパスの看板がありました。

入り口はシャッターが閉まっていました。
中では清掃がされていたようです。

ラーメンを模した看板です。
開店したら、外に置かれるのでしょうね?

中の様子を覗いてみました。店の左側です。
入口は、ラーメンの丼ぶりのデザインで丸いのですね?

店の右側です。
ラーメンのメニューらしきものが飾られていました。

店内に入っているラーメン屋のメニューが紹介されていました。
シャッターが手が差し込めるタイプですので、
パンフレットを頂きました。無断でごめんなさい (汗)
これを入場待ち時間に見ていました。
行くんだったら、「支那そばや」さんか「すみれ」さんの
ラーメンを食べてみたいな♪
あ、帰りに寄ればよかったか!(汗)
今度、日産スタジアムに来た時にでも、寄ってみます♪

新横浜ラーメン博物館のパンフレットです。
無断で頂いて、すいません(汗)

中を開いてみます。
8店が入っているのですね?
どれも美味しそうですね♪

私が特に食べたいのが、支那そばやさんです。
あっさりしていそうですね♪

もう1店は、すみれさんです。
北海道ラーメンも美味しいでしょうね♪
新横浜ラーメン博物館
住所:横浜市港北区新横浜2‐14‐21
TEL:045-471-0503
営業時間:11:00~22:00(日・祝日は10:30~) 年中無休
J1 セカンドステージ 第17節
横浜 F・マリノス観戦記事はこちら♪
家系横濱ラーメンを食べた記事はこちら♪
周辺地図がありました。
東ゲート橋の先に何かあるんだろうと見ていると・・・
北東側にありました!「新横浜ラーメン博物館」です!
こんな近くにあったんだ!初めて知りました。
「横浜アリーナ」も近いんですね!
新横浜ラーメン博物館まで、歩いて行ってみます♪
横浜労災病院の前を歩いて、「さんかくはし」を渡ります。
途中に横浜 F・マリノスのフラッグや、
マスコットキャラクター マリノスくんが描かれたマンホールが
ありました。これ、いいです♪
松本市でもやりましょう! ガンズくんマンホール♪(笑)
日産スタジアムの周辺地図を見ていました。
日産スタジアムの周りも、大きな公園なのですね?
周りを見ていると、北東側(右斜め上)に・・・
新横浜ラーメン博物館がありました!
暇なので、行ってみます♪(笑)
この橋を通っていきます。
さんかくはしです。
三角だから、さんかくはしなのでしょうかね?(笑)
途中のポールに、F・マリノスの三角形のフラッグが飾られていました。
「この街には、横浜F・マリノスがある。」素晴らしいです♪
マンホールにも、マスコットキャラクター
マリノスくんが描かれています。
松本市もやりましょう!
橋を渡って 通りを1本入ると、新横浜ラーメン博物館がありました。
向かいにはウィンズ?がありました。
朝早くから、並んでいる方々がいました。
ここ、馬券が買える所ですか?店主がおさん?(笑)
新横浜ラーメン博物館はあいにく早朝ですので、
まだ営業していません。
ちょっと不審者のように、写真を撮れるだけ撮りました(笑)
開店は10:30(平日は11:00)なので
また来れば食べられなくもないですが、
間に合わないといけないので 諦めました。
結局、間に合いませんでしたが(笑)
新横浜ラーメン博物館に着きました♪
看板です。略して「ラー博」、いいです!
入館料表です。
回数券もあるんですね!
訪問した日は日曜日なので、10:30の開店でした。
閉店は22:30です。
こちらにも、フリーパスの看板がありました。
入り口はシャッターが閉まっていました。
中では清掃がされていたようです。
ラーメンを模した看板です。
開店したら、外に置かれるのでしょうね?
中の様子を覗いてみました。店の左側です。
入口は、ラーメンの丼ぶりのデザインで丸いのですね?
店の右側です。
ラーメンのメニューらしきものが飾られていました。
店内に入っているラーメン屋のメニューが紹介されていました。
シャッターが手が差し込めるタイプですので、
パンフレットを頂きました。無断でごめんなさい (汗)
これを入場待ち時間に見ていました。
行くんだったら、「支那そばや」さんか「すみれ」さんの
ラーメンを食べてみたいな♪
あ、帰りに寄ればよかったか!(汗)
今度、日産スタジアムに来た時にでも、寄ってみます♪
新横浜ラーメン博物館のパンフレットです。
無断で頂いて、すいません(汗)
中を開いてみます。
8店が入っているのですね?
どれも美味しそうですね♪
私が特に食べたいのが、支那そばやさんです。
あっさりしていそうですね♪
もう1店は、すみれさんです。
北海道ラーメンも美味しいでしょうね♪
新横浜ラーメン博物館
住所:横浜市港北区新横浜2‐14‐21
TEL:045-471-0503
営業時間:11:00~22:00(日・祝日は10:30~) 年中無休
J1 セカンドステージ 第17節
横浜 F・マリノス観戦記事はこちら♪
家系横濱ラーメンを食べた記事はこちら♪
山口の地で!(J2 第30節 レノファ山口戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
この記事へのコメント
マンホール
私も仕事柄
よく見てしまいます(笑)
松本もやったらいいですよね!
私も仕事柄
よく見てしまいます(笑)
松本もやったらいいですよね!
Posted by myu,
at 2015年11月30日 08:29

myu,様
いつもコメントありがとうございます♪
私 個人的にマンホール、好きです♪
マンホールって、その土地の個性が出ていますよね?
隠れた名物だと思っています♪
松本市もガンズくんマンホール、
是非 やってもらいたいです!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私 個人的にマンホール、好きです♪
マンホールって、その土地の個性が出ていますよね?
隠れた名物だと思っています♪
松本市もガンズくんマンホール、
是非 やってもらいたいです!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月30日 12:56

ども こんにちは
おっ!? 博物館 入ったと思ったら
入口までですか(笑)
ワタシも1度行きましたが
入場料取るんですもん。。。(p_-)
それでも何回も行けば
フリーパスも
いいかもしれませんね~
おっ!? 博物館 入ったと思ったら
入口までですか(笑)
ワタシも1度行きましたが
入場料取るんですもん。。。(p_-)
それでも何回も行けば
フリーパスも
いいかもしれませんね~
Posted by kobay55
at 2015年11月30日 17:19

kobay様
いつもコメントありがとうございます♪
すいません、紛らわしくて(笑)
寄ってきたかったのですが、
帰りに寄って来る気力がありませんでした・・・
でも日産スタジアムから、こんなに近いとは思いませんでした。
入場料は、維持費分じゃないでしょうか?
私はなかなか行けないので、
フリーパスは無駄になっちゃいそうです(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
すいません、紛らわしくて(笑)
寄ってきたかったのですが、
帰りに寄って来る気力がありませんでした・・・
でも日産スタジアムから、こんなに近いとは思いませんでした。
入場料は、維持費分じゃないでしょうか?
私はなかなか行けないので、
フリーパスは無駄になっちゃいそうです(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月30日 18:27

がんじい.様
哀しいかな、こちらの「ラーメン博物館」は未訪です(泣)
ラーメンの鬼「佐野実」氏の「支那そばや」はまだ健在なのですね!
そうそう、ウィンズは勝馬投票券を購入できますよぉ(笑)
哀しいかな、こちらの「ラーメン博物館」は未訪です(泣)
ラーメンの鬼「佐野実」氏の「支那そばや」はまだ健在なのですね!
そうそう、ウィンズは勝馬投票券を購入できますよぉ(笑)
Posted by 店主がお
at 2015年11月30日 19:43

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
あ、そうでしたか? 意外でした。
場所までは、私の方が先でしたね?(笑)
日産スタジアムの近くだったのも、意外でした。
私も佐野さんにお逢いしたかったです。
その佐野さんのお店があるので、
行った際は是非 食べてみたいですね♪
やっぱり、ウィンズは馬券を買う所なのですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
あ、そうでしたか? 意外でした。
場所までは、私の方が先でしたね?(笑)
日産スタジアムの近くだったのも、意外でした。
私も佐野さんにお逢いしたかったです。
その佐野さんのお店があるので、
行った際は是非 食べてみたいですね♪
やっぱり、ウィンズは馬券を買う所なのですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月30日 21:26

入場料を取られるのが納得いかず入ったこと無いんです。。。
スタジアムが出来た当時は廻りに何も無くて閑散としてもんでした。
スタジアムが出来た当時は廻りに何も無くて閑散としてもんでした。
Posted by おやきわだ2
at 2015年12月01日 07:03

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
今は日産スタジアムの周りにも色々ありますが、
当時は何もなかったでしょうね?
できたばかりの佐久平駅状態だったのでは、ないでしょうか?(笑)
私は入れるなら、入場料を払ってでも
行ってみたいです♪(笑)
佐野さんのラーメンも、食べてみたいです♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
今は日産スタジアムの周りにも色々ありますが、
当時は何もなかったでしょうね?
できたばかりの佐久平駅状態だったのでは、ないでしょうか?(笑)
私は入れるなら、入場料を払ってでも
行ってみたいです♪(笑)
佐野さんのラーメンも、食べてみたいです♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年12月01日 08:27
