QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がんじい.
がんじい.
がんじいに改め「がんじい.」です。
ナガブロでも、3つ目のブログと
なりました。
ガンダム・松本山雅FC・
その他の記事を書いていきます。
写真多めですが、
よろしくお願いします♪
オーナーへメッセージ

麺屋 むら田(大阪市)

2015年11月10日

 がんじい. at 07:48 | Comments(12) | ラーメン
ラーメンを食べる為に、大阪まで行ってきました。
ウソです(苦笑) 野暮用で、行ってきました。
大阪でもラーメンを食べてきました。
行ったのは「麺屋 むら田」さんです♪

麺屋 むら田(大阪市)

大阪に行った時に、ラーメンを食べました。
行ったのは、「麺屋 むら田」さんです♪

実は始めに違うラーメン店に行ったのですが、
スープが終わって閉店していました。
そこで目に入ったのが、こちらのお店でした。
あまり広くないお店なので、深夜ですが しばらく外で待ちました。


麺屋 むら田(大阪市)

麺屋 むら田さんは、カウンターのみのお店です。
満席でしたので、しばらく外で待ちました。

麺屋 むら田(大阪市)

お店外の立看板です。
細つけ麺は、あつもりがオススメだそうです♪

麺屋 むら田(大阪市)

店内は広くないです。
貼ってあるメニュー等を見てみます。

麺屋 むら田(大阪市)

細つけ麺は、豚と鶏の頭を合わせた「豚頭」と
鰹・鯖・ウルメの節を合わせた「魚介スープ」を合わせた、
豚頭・魚介のWスープ」だそうです。
期待できますね♪


店内はカウンターのみ11席です。
こちらは入口を入った所の券売機で食券を買います。
もう食べるラーメンは決まっていました。
魚介豚骨つけ麺 750円(税込)」です。
実は他に寄って来たので、つけ麺しか入りませんでした(苦笑)
麺が同額で並(150g)と中(225g)が選べます
その甘い言葉で、中にしてしまいました(←矛盾している)(苦笑)


麺屋 むら田(大阪市)

店内にメニューが貼ってあります。

麺屋 むら田(大阪市)

メニューをアップします。
始めから、このつけ麺に決めていました。
魚介豚骨つけ麺 750円(税込)」にします。
麺は中(225g)にしました。
食えるのか?(笑)

麺屋 むら田(大阪市)

これも美味しそうでしたが、飲み過ぎの今回は遠慮しました(笑)

麺屋 むら田(大阪市)

カウンター上のメニューです。
替え玉 150円は高めですね?
鶴橋キムチが気になりました♪

麺屋 むら田(大阪市)

カウンター上には、色々なトッピングが置かれていました。
これも食べてみたいです♪


しばらく待っていたら、魚介豚骨つけ麺がきました。
つけ麺は細麺です。麺の上に水菜とレモンが乗っています。
スープは豚骨と魚介を合わせています。
器のスープの上に小さな海苔が浮き、そこに魚粉が乗っています。
刻みネギらしきものも、スープに入っています。
見ただけで、美味しそうです♪


麺屋 むら田(大阪市)

魚介豚骨つけ麺がきました。

麺屋 むら田(大阪市)

麺です。
細麺でも225gは、量がありますね!
水菜とレモンが乗っています。

麺屋 むら田(大阪市)

スープです。
豚頭+魚介のWスープです。
小さな海苔の上に、魚粉が乗っています。


さあ、食べてみます。
細麺をスープにつけます。美味しいです♪
細麺がスルスルと入ります。中盛でも、どんどん入っちゃいます。
半分位 麺を食べたところで、味に変化を加えてみます。
カウンターに置いてある「唐辛子高菜」と「紅生姜」を
スープに入れて、味わってみます。
また味が変わって、楽しめました。
これもスープまで完飲です。
というか、麺と一緒に終わってしまいました(笑)


麺屋 むら田(大阪市)

麺にスープをつけてみます。
うーん、美味しいです!

麺屋 むら田(大阪市)

唐辛子高菜」と「紅生姜」を
入れて、味を変えてみます。
これも美味しいです♪



大満足で帰路に着きました。美味しかったです♪
朝もしっかり、食べました(苦笑)

今年、32杯目♪

麺屋 むら田

住所:大阪市天王寺区下味原町1-20 TEL:06-6773-1052
営業時間:(平日)11:30~14:30 17:00~24:00
     (土日祝)11:30~24:00 年中無休



このお店のある場所は、JR鶴橋駅の近くでした。
別会場で懇親会をして、2次会にこちらに出かけました。
タクシーの運転手さんに、近い所で楽しく飲める場所を
教えてもらいました。
運転手さんが教えてくれたのが、この鶴橋でした。
鶴橋近辺は焼肉が有名だそうですが、
焼肉は食べる気にならなかったので 居酒屋さんに入りました。
そこの料理が安くて、美味しかったのです! 当たりでした♪
色々と頼んで食べ、飲みました。
その後のラーメンでした(←食い過ぎだって!)(苦笑)


麺屋 むら田(大阪市)

2次会に鶴橋へ来ました。
この場所に、むら田さんはありました。
写真はJR鶴橋駅です。

麺屋 むら田(大阪市)

鶴橋周辺は焼肉が有名だそうですが、もう食べられません。
この駅の奥の裏通りにあった、居酒屋さんに入りました。

麺屋 むら田(大阪市)

途中で見かけた、飲み屋さんの立看板です。
関東煮」って、何でしょうね?(笑)

麺屋 むら田(大阪市)

居酒屋さんのメニューです。
こちらは女性だけで、切り盛りしていました。
どうです?どのメニューも安いでしょ?

麺屋 むら田(大阪市)

黒板に書いてあった、おでんを頼みました。
食べてないですが、牛スジが美味しかったです♪
これは、梅ハンペンでしたっけ?(名前失念)(苦笑)

麺屋 むら田(大阪市)

これ、何だと思います?
クジラの脂なんです。コリコリしています。
酢味噌で食べます。
名前、何だっけ?(苦笑)


こちらに来る前に、大阪城等にも行ってきました。
夜景がきれいでした♪


麺屋 むら田(大阪市)

夕方に大阪城まで行って来ました。
ホテルから近かったので、歩いて行きました。
私は大阪城は、高校の修学旅行以来 2度目です。
ライトアップもきれいでした♪
外国から来たお客さんが多くて、ここだけ日本ではないようでした(苦笑)

麺屋 むら田(大阪市)

来年のNHK大河ドラマ「真田丸」にちなんだイベントも
開催されるようです。

麺屋 むら田(大阪市)

こちらは中之島会館というそうです。
歴史的な建物でした。

麺屋 むら田(大阪市)

川に反射する夜景が、きれいでした♪



松本山雅は11月7日(土)にアウェイで、J1 セカンドステージ
 第16節 ヴィッセル神戸と対戦しました。
 先制しますが、1対2で逆転負けしました。
 これでJ2降格が決定しました。









同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
そうげんラーメン(中野市)
久し振りに、麺とび 六方 松本信大前店さん♪(松本市)
信州 小麦ラーメン 亀屋(千曲市)
麺’s BLAND文蔵(ぶんぞう)BLACK(佐久市)
らぁめん 鶏支那屋(松本市)
またまた麺将 武士(もののふ)さん♪(上田市)
麺将 武士(もののふ)再び♪(上田市)
日の出らーめん 長野本店(長野市)
麺肴 ひづき(松本市)
手打らーめん かじかや(上田市)
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 そうげんラーメン(中野市) (2016-08-30 07:55)
 久し振りに、麺とび 六方 松本信大前店さん♪(松本市) (2016-08-23 07:44)
 信州 小麦ラーメン 亀屋(千曲市) (2016-08-16 07:23)
 麺’s BLAND文蔵(ぶんぞう)BLACK(佐久市) (2016-08-09 07:26)
 らぁめん 鶏支那屋(松本市) (2016-08-02 08:00)
 またまた麺将 武士(もののふ)さん♪(上田市) (2016-07-26 07:46)
 麺将 武士(もののふ)再び♪(上田市) (2016-07-19 07:33)
 日の出らーめん 長野本店(長野市) (2016-06-28 07:40)
 麺肴 ひづき(松本市) (2016-06-21 08:01)
 手打らーめん かじかや(上田市) (2016-06-14 07:42)

この記事へのコメント
お出かけ先でラ-メンとわラ-メンブロガ-さんぽくなって来ましたね♪

大阪って同じ素材を使ったス-プでも一味違ってそうで興味わきます。

実は大阪って一回も行ったことないんですよ(汗)


ベルマ-レ、援護射撃したんですが。。。残念デス(*_*)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年11月10日 08:14
ホント残念ですが
来季J2で力を蓄えJ1復活ですよ。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2015年11月10日 12:40
おやきわだ2様

いつもコメントありがとうございます♪

ちょうどわださんが長野にいらしている時に、
大阪に行っていました♪
私もまともに行くのは、初訪みたいなものでした(笑)

言い訳っぽく聞こえると思いますが、
一緒に行った方が どうしてもラーメンが食べたかったようです。
でも食べてれば、一緒ですね?(苦笑)

ですので大阪のラーメンは、ノーチェックでした。

湘南の援護射撃、ありがとうございました♪
力負けですね・・・
また出直します!

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月10日 12:47
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

まあ・・・仕方ないです。
選手は精一杯戦っていました。
J2でまた鍛え直して、上がります!

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月10日 12:50
がんじいさん、こんにちは~♪

大阪を堪能されたみたいですネ~\(~o~)/
”関東煮”はおでんのことですが、”関東焚き”(発音は”かんとだき”)っていうことの方が多いかもデス。
クジラの脂は”コロ”って云うんですが、父がおでんには必ず入れてくれっていうダイ好物。
最近は殆ど手に入らなくなってしまって淋しがっています(T_T)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2015年11月10日 12:54
花浅黄様

いつもコメントありがとうございます♪

2日間だけですが、行って来ました。
ほとんど「初大阪」みたいなものでした(笑)

関東煮はおでんの事なんですね!
教えて頂き、ありがとうございます♪
クジラの脂は、昔食べた事がありましたが
おでんにも入るのですね?

私 福岡に行った事あるのですが、
こちらにも市場でクジラを売っていました。
関西圏はクジラがまだ食べられているのですね♪

後記事、PART2もありますので、お楽しみに♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月10日 18:16
がんじい.様

「食の都、大阪」ですね。羨ましいです。
それにしても「関東煮」って、初めて知りました。こんど大阪に住む兄貴に聞いてみます!!
Posted by 店主がお店主がお at 2015年11月10日 20:40
店主がお様

いつもコメントありがとうございます♪

はい、「食い倒れの都」に行って来ました!
ラーメンはノーマークでしたが、美味しかったです♪

関東煮、知りませんでした。
花浅黄さんに教えて頂きました♪

お兄様、大阪に住まれてましたか?
今度、訪ねられてはいかがでしょう♪
美味しいものいっぱいの、大阪ですよ!

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月10日 21:22
がんじいさん、おはようございます。

つけ麺でしたね。
美味しかった様子が、伝わって来ます。
もう、らーめん道まっしぐらで行きましょう。
(*^^*)v
梅はんぺんが、プッチンプリンに見えました。
hotぷりんなのかと・・・。
大阪の夜を堪能できましたね。
旅は好いですね。
お仲間もいいと尚更ですよね。
(*^^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2015年11月11日 08:49
lilymasako.様

いつもコメントありがとうございます♪

はい。
飲み過ぎていたので、つけ麺しか入りませんでした(苦笑)

おでん、プリンに見えましたか?(笑)
2日間ですが、楽しかったです♪
ご一緒された方々は ある団体の方でしたが、
何年もお付き合いさせて頂いてる方々なので
気心が知れていて、楽しかったです♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月11日 13:02
〆のラーメンは別腹ですから(笑)
大阪は出張で数週間滞在したことありますが、平日の昼飯は王将で夜はホカ弁かコンビニでした(泣)
ソウルフードと言えばお好み焼き位かな?
Posted by カリメロカリメロ at 2015年11月12日 05:27
カリメロ様

いつもコメントありがとうございます♪

そうですね?
確実に食べ過ぎですが(苦笑)

あ、王将という手もありましたね!
今回は団体行動でしたので、
個人行動は夜のみでした。

「粉もん」を食べた記事を、今日 挙げました。
よかったら、こちらも見て下さい♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年11月12日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。