QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がんじい.
がんじい.
がんじいに改め「がんじい.」です。
ナガブロでも、3つ目のブログと
なりました。
ガンダム・松本山雅FC・
その他の記事を書いていきます。
写真多めですが、
よろしくお願いします♪
オーナーへメッセージ

ありがとう、緑の戦士達!

2015年12月26日

 がんじい. at 07:52 | Comments(8) | 松本山雅FC
J1リーグも終了し、来季に向けての動きがある中、
松本山雅FCを退団する選手達が発表されています。
活躍した、緑の戦士達を振り返ってみたいと思います。

ありがとう、緑の戦士達!

今年も松本山雅FCを去っていく選手達に、
エールも込めて 振り返っていきたいと思います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


まずは、塩沢 勝吾(しおざわ しょうご)選手です。
私が1番応援し、「山雅らしい」選手だと思っている選手です。
私は彼のユニフォーム「19番」を着て、アルウィンに通いました。
2012・2013年のJ2時代には主力フォワードとして、
勝利にも貢献していた塩沢選手ですが
2014年のジュビロ磐田戦でアキレス腱断裂し、
シーズンの半分以上が治療となってしまいました。
ですが この年の終盤の、FC岐阜戦で復活しました。

J1に舞台を移した今年2015年は、塩沢選手は「10番」を付けて
ピッチに登場しました。
ただ本人も、決して満足した2015年ではなかったと思います。
今年はJ1公式戦9試合に、途中出場しました。
フォワードの競争が激しくなったので、
セカンドステージ 第12節FC東京戦のみのスタメン出場でした。
ヤマザキナビスコカップ予選では、ディフェンダー出場もしました。
ヤマザキナビスコカップ予選 第1節 サガン鳥栖戦で、
J1初ゴールを挙げました。
貢献的なプレーを続けた塩沢選手ですが、
戦力外となってしまいました。
山雅で現役を引退し、「教師」という次の道に進む予定でしたが、
現役を続けたい意向で山雅退団を決めました。
私は、この意志に敬意を表します。
これからも塩沢選手を応援したいと思います。
塩、頑張れ! 応援してるよ!



ありがとう、緑の戦士達!

私が1番応援していた、塩沢選手が戦力外となりました。

ありがとう、緑の戦士達!

塩沢選手のJ1初ゴールは、
ヤマザキナビスコカップ予選 第1節 サガン鳥栖戦でした。
今季唯一の得点でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

塩沢選手の初ゴールシーンが、信濃毎日新聞に掲載されました。

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップのサンフレッチェ広島戦で、
シュート練習する塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

広島戦の途中出場の為、反町監督からの指示を受けます。

ありがとう、緑の戦士達!

途中交代で、ピッチに入ります。
塩沢選手のJ1初出場でした。

ありがとう、緑の戦士達!

ゴールを攻めると共に、前線の守備もしっかりこなします。

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ 予選 アルビレックス新潟戦では、
今季初スタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

試合前の円陣です。

ありがとう、緑の戦士達!

円陣を組みます。
左脚を上げているのが、塩沢選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

今試合は、ディフェンダー出場でした。
試合は敗れました。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後、南ゴール前に挨拶に来た塩沢選手。
疲れた表情でした。

ありがとう、緑の戦士達!

J1 セカンドステージ 第7節 名古屋グランパス戦
シュート練習です。
松田 直樹選手の命日が近かったので、3番を付けた練習着で登場です。

ありがとう、緑の戦士達!

途中交代でピッチに入った、塩沢選手。
本来のフォワードでの起用です。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後のピッチ挨拶時の、塩沢選手。
敗れたので、笑顔はないです。

ありがとう、緑の戦士達!

J1 セカンドステージ 第9節 モンテディオ山形戦で、
ベンチからピッチを見守る 塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

山形戦も途中交代で、出場です。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後の挨拶です。
結果は引き分けでした。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後の挨拶に来た、塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第12節 FC東京戦に、
J1公式戦初のスタメン出場でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

得意のヘディングを活かして、東京ゴールを狙います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦で、
練習時にストレッチをする塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

清水戦でのシュート練習です。

ありがとう、緑の戦士達!

清水戦で反町監督の指示を聞く、塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

フォワードとして、ゴールを狙います。

ありがとう、緑の戦士達!

試合終了後の整列です。笑顔が見えます。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦の交代シーンです。

ありがとう、緑の戦士達!

鳥栖選手と握手を交わします。
最終戦は敗戦でした。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後の挨拶時は、固い表情です。

ありがとう、緑の戦士達!

いつもそうですが、塩沢選手は深々と頭を下げます。
これがアルウィンで見かけるのが最後とは、
この時は思いませんでした。

ありがとう、緑の戦士達!

最終節 横浜F・マリノス戦のシュート練習をする、塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

練習から引き上げる塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後、私達サポーターの所に 挨拶に来る塩沢選手。
最終節は出場がありませんでした。

ありがとう、緑の戦士達!

私達の前に整列する、選手達。
これが山雅の試合で見られた、最後の塩沢選手の姿です。
横浜まで駆け付けて、本当によかったです♪

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デーで、サポーターにサインをする塩沢選手。
塩スマイル」全開です!

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感で知り合いがいたようで、手を振っていました。

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感の最後に、選手・スタッフの集合場面での塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場で、エルシオ フィジカルコーチと
話をしながら ランニングしていました。

ありがとう、緑の戦士達!

練習後に撮らせてもらった写真です。
気さくに受けてくれました。
私とのツーショットも撮ってもらいました。

ありがとう、緑の戦士達!

12月上旬の、最後のかりがねサッカー練習場での塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

練習前のランニングです。

ありがとう、緑の戦士達!

ボールを受けながらの、練習です。
貝塚テクニカルコーチも退団ですね・・・

ありがとう、緑の戦士達!

クロスボールに飛び込む、塩沢選手。

ありがとう、緑の戦士達!

ミニゲーム練習で、ボールを追いかけます。

ありがとう、緑の戦士達!

最後のランニングです。
柴田コーチと話しながら、走っていました。

ありがとう、緑の戦士達!

練習後にサポーターさんに笑顔で応える、塩沢選手。
塩沢選手の後ろは、長蛇の列となっていました。

ありがとう、緑の戦士達!

私が今季 2015年シーズンに着て、声を張り上げた「戦闘服」です。
正面には、10番の塩沢選手のサインをもらいました。

ありがとう、緑の戦士達!

後ろには「SHIOZAWAの文字です。
このユニフォーム、大切にします。

ありがとう、緑の戦士達!

塩沢選手に「大きく書いてもらえますか?」とお願いしたサインです。

ありがとう、緑の戦士達!

昨年の2014年ユニフォームです。
昨年の塩沢選手は、19番でした。

ありがとう、緑の戦士達!

昨年の背番号19番が書き込まれています。

ありがとう、緑の戦士達!

このガッツポーズが山雅でもう見られないのは、
とても寂しいです・・・
でも塩沢選手の活躍を期待しています!!


塩沢選手チャント(応援歌)映像はこちら♪

この歌とダンスはもう、踊れませんね・・・



2人目は、阿部 吉朗(あべ よしろう)選手です。
昨年のジュビロ磐田で引退をしようと考えていた阿部選手ですが、
過去にお世話になった反町監督の力になるべく、
移籍をしてくれました。
私は親しみをこめて、「吉朗さん」と呼んでいました。

吉朗さんも途中出場が多かったです。
スタメン出場したのは、
J1公式戦のベガルタ仙台ヴィッセル神戸戦の2試合でした。
ヤマザキナビスコカップ予選では、2試合に先発出場しました。
途中出場が多かったですが、オビナ選手に続く5得点を挙げました。
いくつものJチームを渡り、鍛えたベテランの技が光っていました。

J1残留を果たせなかった自分の力のなさを感じ、
引退を決意したようです。
引退後は故郷 茨城に戻って、子供達にサッカーを教えたいそうです。
私としては まだまだやれそうなので、引退せずに山雅の為に
頑張ってもらいたかったのですが・・・仕方ないです。

吉朗さん、1年間でしたが 山雅の為に戦ってくれて、
ありがとうございました。
また松本 アルウィンに遊びに来てください♪



ありがとう、緑の戦士達!

ベテランの阿部選手は、引退を決意しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

J1 公式戦 ファーストステージ 第5節 柏レイソル戦
ベンチ入りした「吉朗さん」。
シュート練習です。

ありがとう、緑の戦士達!

後半の出場に準備する、吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

この試合、吉朗さんのゴールが決まりましたが、
敗れてしまいました。

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第3節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
スタメン出場しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

攻める吉朗さん。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第10節 ヴァンフォーレ甲府戦の、吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

この試合は勝利しました。
笑顔でサポーターさんに挨拶です。

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第7節 アルビレックス新潟戦です。
ダッシュの練習です。

ありがとう、緑の戦士達!

この試合のスタメンです。
吉朗さんも先発です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

新潟ゴールに迫る吉朗さん。
ゴール前で新潟の選手と、激しくぶつかり合います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ第12節 ヴィッセル神戸戦の2点目を決める、
吉朗さん。
アシストのオビナ選手を称えます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ第15節 FC東京戦の、
マッチデープログラムは吉朗さんです。
FC東京に在籍していたので、ニクイ演出です。
後半に出場しました。

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ第16節 川崎フロンターレ戦の広範囲、出場です。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第6節 ベガルタ仙台戦に先発しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ボールを必死に追いかけます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第7節 名古屋グランパス戦で、
シュート練習する吉朗さん。
髪、切りましたね?(笑)

ありがとう、緑の戦士達!

試合終了で、握手を交わします。
惜しくも敗れました。

ありがとう、緑の戦士達!

サポーターさんに挨拶に行く際、
村山選手と話す吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪戦もベンチ入りです。

ありがとう、緑の戦士達!

後半、工藤選手と交代で入ります。

ありがとう、緑の戦士達!

ピッチに入り、指示を出す吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦に、途中交代です。
岩沼選手と交代です。

ありがとう、緑の戦士達!

試合終了後に、挨拶を交わす両選手。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第16節 ヴィッセル神戸戦です。
スタメン出場です。
通算5点目で、先制でした。
試合には、敗れてしまいました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

最終節 横浜F・マリノス戦でシュート練習する、吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

ベンチ入りのメンバーとして、アップをします。

ありがとう、緑の戦士達!

石原選手と交代して、横浜のピッチに立ちます。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後に挨拶する、吉朗さんら選手達。

ありがとう、緑の戦士達!

試合後、田中 隼磨(はゆま)選手と話す吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

私達の所に挨拶した後に、阿部チャントが送られました。
この時期に「引退?」という噂も出ていました。

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デーでサポーターさんと握手する、吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場で、リカバリートレーニングする吉朗さん。
前日がヤマザキナビスコカップ 新潟戦の翌日でした。

ありがとう、緑の戦士達!

ランニングする吉朗さん。

ありがとう、緑の戦士達!

着替えて帰る吉朗さん。
スパイクシューズをロッカールームに忘れたそうです(苦笑)

ありがとう、緑の戦士達!

サインをもらいながら
昨日の試合のケガは大丈夫ですか?」と私が聞きました。
大丈夫です」と答えてくれました。

ありがとう、緑の戦士達!

阿部選手のサインです。
これも宝物です♪



阿部選手チャント映像はこちら♪

阿部選手のチャントは、初めて入団したFC東京時のチャントです。
本人の意向で、山雅でもこのチャントを歌いました。
映像は、FC東京サポーターさんからのエールです。


3番目は前田 直輝(まえだ なおき)選手です。
J2 東京ヴェルディからの期限付移籍で、山雅にやってきました。
反町監督のオファーに応えた形の移籍でした。
今までに山雅にない、ドリブル突破が魅力な選手です。
始めは途中出場が多かったですが、段々と主力に定着していきました。
J1公式戦 ファーストステージ 第6節 モンテディオ山形戦に初スタメンを果たしました。
ファーストステージ 第9節 アルビレックス新潟戦で
J1初ゴールを挙げました。
ファーストステージ 第12節 ヴィッセル神戸戦では、
決勝点を挙げました。
J1公式戦に計17試合・ヤマザキナビスコカップ予選に2試合に
スタメン出場しました。
前田選手は山雅に来て、とても伸びた選手です。
オリンピック日本代表メンバーにも、選出されています。
山雅での通算ゴール数は、4でした。

期限付移籍期間が終了して ヴェルディに戻りますが、
J1 横浜F・マリノス等からのオファーもあると聞いています。
より大きく羽ばたく事を期待しています♪ 直輝、頑張れ!


ありがとう、緑の戦士達!

前田選手は、今年1年で1番伸びた選手だと思います。

ありがとう、緑の戦士達!

開幕戦の名古屋グランパス戦で、
反町監督の指示を受ける前田選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

後半にJ1初デビューしました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第1節 サガン鳥栖戦に、
初先発です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第3節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
この試合で山雅初得点を決めて、勝利です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第6節 モンテディオ山形戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第7節 ベガルタ仙台戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第4節 サンフレッチェ広島戦
マッチデープログラムは、前田選手でした。

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第9節 アルビレックス新潟戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

前田選手がミドルシュートを放ちます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

これが前田選手のJ1初ゴールでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第10節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
シュート練習をします。

ありがとう、緑の戦士達!

前田選手も、もうスタメンに定着しつつあります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

途中交代で、ベンチに戻った前田選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第11節 サガン鳥栖戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第12節 ヴィッセル神戸戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

前田選手がゴール前でドリブル突破し、シュートを放ちます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

これが決まり、先制点となります。
喜こびを爆発させる、前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

ベンチに向かい、反町監督と抱き合う前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

ヒーローインタビューを受ける、前田選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第14節 鹿島アントラーズ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ナビスコカップの新潟戦は珍しく、
メインスタンドの選手専用席で観戦です。

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第15節 FC東京戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第16節 川崎フロンターレ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第17節 湘南ベルマーレ戦です。
練習中に、田中 隼磨選手にアドバイスをもらう前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

この湘南戦もスタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第1節 浦和レッズ戦もスタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第2節 サンフレッチェ広島戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ戦は、
途中出場でした。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第9節 モンテディオ山形戦は、
ベンチスタートでした。

ありがとう、緑の戦士達!

途中交代で、ピッチに立ちました。
シュートを決め、通算4ゴール目となります。

ありがとう、緑の戦士達!

引き分けの試合後、私達の前に挨拶に来た前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪戦後です。
この試合も勝っていながら、最後に追いつかれて
引き分けです。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第12節 FC東京戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦です。
キックオフのピッチに立つ、前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第16節 ヴィッセル神戸戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

最終節 横浜F・マリノス戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

横浜 中村選手と競り合う、前田選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

後半に途中交代します。
反町監督と握手を交わします。

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デーでの、イベント参加風景です。

ありがとう、緑の戦士達!

若手山雅戦士でのパフォーマンスです。

ありがとう、緑の戦士達!

石原選手とのツインボーカルで
ギンギラギンにさりげなく」を歌いました。

ありがとう、緑の戦士達!

恒例のPK対決で、キッカー 反町監督にチャチャを入れる直輝(笑)

ありがとう、緑の戦士達!

今年も選手チームの勝利でした。
前田選手もシュートを決めました。

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場での、練習風景です。

ありがとう、緑の戦士達!

今年最後にかりがねサッカー練習場を訪ねた時の前田選手。
日本代表の練習でケガをして、別メニューで調整していました。

ありがとう、緑の戦士達!

まだまだのびしろがあり、期待できますね♪

ありがとう、緑の戦士達!

練習終了後の前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

私服もカッコイイ前田選手。

ありがとう、緑の戦士達!

山雅で今年1番成長した、前田選手。
新チーム・日本代表での活躍を期待してるぞ、直輝!

ありがとう、緑の戦士達!

前田選手のサインです。


前田選手チャント映像はこちら♪

言わずと知れた、マッチの名曲です♪



4人目は岩沼 俊介(いわぬま しゅんすけ)選手です。
塩沢選手の戦力外もビックリしましたが、
岩沼選手にもビックリしました。
それは岩沼選手が、ほとんど主力で出場していたからです。
岩沼選手は2013年にJ2 コンサドーレ札幌から移籍しました。
ボランチ・ウィングバックとこなせる、
ユーティリティープレイヤーでした。
今季は左ウィングバックが多かったです。
2014年もそうだったと思います。
J1公式戦には計22試合にスタメン出場しました。

ありがとう、緑の戦士達!

今季も左サイドを駆け上がった、岩沼選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

開幕戦 名古屋グランパス戦の岩沼選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ホーム開幕戦 サンフレッチェ広島戦もスタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

広島 ミキッチ選手と競り合う、岩沼選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第3節 清水エスパルス戦です。
仲のいい、犬飼選手との対決でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選第2節 FC東京戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第4節 浦和レッズ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

左サイドを駆け上がる、岩沼選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第5節 柏レイソル戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第6節 モンテディオ山形戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第7節 ベガルタ仙台戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第8節 ガンバ大阪戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第9節 アルビレックス新潟戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

新潟戦のマッチデープログラム表紙は、岩沼選手でした。

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第10節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

甲府戦での、岩沼選手。

ありがとう、緑の戦士達!

甲府に勝利したので、岩沼選手も笑顔です。
あまり表情に出さないのが、彼らしいです。

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第12節 ヴィッセル神戸戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

手堅い守りで切り抜け、勝利しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第13節 横浜・マリノス戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第14節 鹿島アントラーズ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ファーストステージ 第15節 FC東京戦です。
練習のストレッチ中に、自身のチャントが歌われました。
それに応えます。

ありがとう、緑の戦士達!

FC東京戦もスタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


セカンドステージ 第4節 ヴァンフォーレ甲府戦に、
今季初得点を挙げて 勝利しました。


セカンドステージ前に補強した安藤・工藤・キム選手の加入により、
徐々にスタメン出場は減っていきました。
ベンチを温める回数が増えていきました。
これは私の考えですが、岩沼選手は器用な選手ですが、
逆に特徴が出せにくくなっていったのではないでしょうか?
それ故の戦力外だと思います。
岩沼選手は、J2 京都サンガへの完全移籍が決まりました。
今度はライバルになりますね?


俊介、今までありがとう。あの前歯の出た笑顔が、素敵でした♪
村山選手犬飼選手(清水)共、相変わらず 仲良くして下さい♪(笑)


ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ戦です。
安藤・工藤選手が加わり、
セカンドステージは初のスタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

体を張って、鹿島の攻撃を零封しました。
チームもセカンドステージ初勝利をあげました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第4節 ヴァンフォーレ甲府戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

シュートを打つ、岩沼選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ゴールが決まり、チームメイトと抱き合って喜びます。
岩沼選手のシュートが、決勝点でした。
今季初ゴールでした。チームも連勝です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第5節 川崎フロンターレ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第6節 ベガルタ仙台戦です。
アウェイですが、ホームのユニフォームを着用です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第8節 柏レイソル戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第11節 ガンバ大阪戦です。
キム選手に代わって、途中から出場しました。

ありがとう、緑の戦士達!

ボランチの位置に入りました。

ありがとう、緑の戦士達!

試合は終盤に追いつかれ、引き分けでした。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第13節 清水エスパルス戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

清水戦に勝利し、試合後に岩上選手とハイタッチします。

ありがとう、緑の戦士達!

塩沢選手(10番)ともハイタッチです。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第15節 サガン鳥栖戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

後半、阿部選手と交代しました。

ありがとう、緑の戦士達!

セカンドステージ 第16節 ヴィッセル神戸戦です。
途中からピッチに立ちました。
この試合が、山雅で最後の出場となりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場での岩沼選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

岩沼選手はいつも、ヘアバンドをしています。
私は風貌から「キリストさん?」と思っていました(笑)

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場の今季最後の練習風景です。
岩沼選手は別メニューでした。

ありがとう、緑の戦士達!

訪れた翌日に、戦力外の発表がありました。
前日にわかっていれば、挨拶したかったのですが・・・

ありがとう、緑の戦士達!

試合練習後の岩沼選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

飄々としていたのが、彼でした。
でも笑ったら前歯が出る笑顔は、素敵でした♪
俊介、京都で頑張れ! でも負けないよ?(笑)

ありがとう、緑の戦士達!

ユニフォームにもらった、岩沼選手のサインです。

ありがとう、緑の戦士達!

山雅Tシャツにあった、岩沼選手のサインです。
前のと違う風にも見えますが・・・


岩沼選手チャント映像はこちら♪

岩沼選手出身 群馬のロックバンド BOOWYのマリオネットが原曲です。



5人目は棗 佑喜(なつめ ゆうき)選手です。
2014年に川崎フロンターレから移籍しました。
身長もあり、塩沢選手のライバルとなる選手だと思っていましたが、
ケガの故障もあって スタメンには定着できませんでした。
今年もなかなかベンチ入りも難しく、
試合中に選手の観戦席で見かける事が多かったです。
唯一のスタメンは、
ヤマザキナビスコカップ 第1節 サガン鳥栖戦でした。
山雅の在籍期間2年間で、得点はありませんでした。

勝利時のアルプス一万尺では、前に出て踊ったり、
マイクパフォーマンスが目立ちましたが
プレーでは目立ちませんでした。

棗選手、次のチームでも プレーで目立って下さい。頑張れ♪



ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第1節 サガン鳥栖戦に、
今季初スタメンで出場しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

雨の中、前線でプレーする棗選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第7節 アルビレックス新潟戦に、
途中出場しました。
この試合が彼の今季最後の出場となりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

ほとんどの試合を、メインスタンドの選手専用席で見かけました。
花粉症なのか、常にマスクを付けていました。

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場での今季最後の練習での棗選手。

ありがとう、緑の戦士達!

長身の彼ですが、高さを活かし切れませんでした。

ありがとう、緑の戦士達!

ランニング中の棗選手。

ありがとう、緑の戦士達!

コンビネーションの練習では、
塩沢選手と同じポジションに入っていました。

ありがとう、緑の戦士達!

新体制発表会での棗選手。
タモリさんを真似ていたようです。
プレーでも目立って欲しかった・・・

ありがとう、緑の戦士達!

山雅Tシャツに書いてあった、棗選手のサインです、多分。



6人目はエリック選手です。
今季セカンドステージ前に加入した、
ブラジル人ミッドフィルダーです。
チーム登録の関係上、所属していたドリバ選手を解雇しての
加入でした。
ですが公式戦での出場がありませんでした。
試合中に、メインスタンドの選手席で見かける事が多かったです。
母国ブラジルに戻ったのでしょうが、私は特にコメントはありません。


ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デー前の、アルウィン西側グラウンドでの
エリック選手。初めて見ました。

ありがとう、緑の戦士達!

動きはよかったですが・・・

ありがとう、緑の戦士達!

練習後、オビナ選手と話しながら
ランニングしていました。

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デーでのエリック選手。

ありがとう、緑の戦士達!

思わずのカメラ目線でした♪

ありがとう、緑の戦士達!

サイン会が終わってもサインする、エリック選手。
サービス精神はよかったですが・・・

ありがとう、緑の戦士達!

全試合、メインスタンドの選手用席での観戦でした。
1試合も出場せずに、戦力外です。
代わりにクビになった、ドリちゃん(ドリバ選手)がかわいそうでした。



7人目は和田 達也(わだ たつや)選手です。
大阪の高校を卒業して、山雅に入団しました。
今季はヤマザキナビスコカップ予選 第3節 ヴァンフォーレ甲府戦に、
途中出場しました。
J3 アンダー22チームには、何回も選出されていました。

新卒で入団して 3年間で活躍できないと、
解雇されると聞いた事があります。
Jリーグの通例での解雇でしょうか?
でもまだ若いので、頑張れ。達也!
チャント(応援歌)は好きだったけど、歌えなかったなぁ・・・
~疾風のように~♪


ありがとう、緑の戦士達!

ヤマザキナビスコカップ予選 第3節 ヴァンフォーレ甲府戦に
途中出場しました。
彼の今季最初で最後のJ1出場でした。
J3 J-22選抜では、数試合に出場しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場の練習風景です。

ありがとう、緑の戦士達!

和田選手も、実戦さながらの練習に参加しています。

ありがとう、緑の戦士達!

練習後のランニングです。
若い選手とは、話がはずみます。

ありがとう、緑の戦士達!

かりがねサッカー練習場での、今季最後の練習です。

ありがとう、緑の戦士達!

ランニングです。

ありがとう、緑の戦士達!

ミニゲーム中の、和田選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

ファン感謝デーの、和田選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

和田選手も、ゲーム参加です。

ありがとう、緑の戦士達!

恒例の若手選手のパフォーマンスです。
昨年のパフォーマンスは、ももクロでした♪

ありがとう、緑の戦士達!

練習後の和田選手です。

ありがとう、緑の戦士達!

和田選手にも、サインをもらっていました。



この他にキム・ボギョン選手もいますが、
在籍期間が短いので 省略します。
残留してくれたらよかったですが、本人希望の退団ですので。


今年も去っていく選手がいます。
プロの世界なので厳しくても当然なのですが、
やはり長く在籍して人気があった選手の退団は、寂しいですね?
退団した選手達の、明るい未来を祈っています。
いつも思いますが、山雅を去っても「山雅の戦士」です。
ありがとう。そして、頑張れ!




今年最後のかりがねサッカー練習場
訪問記はこちら♪

山雅Tシャツが当たった、昨年の反町監督
トークショー記事はこちら♪







同じカテゴリー(松本山雅FC)の記事画像
山口の地で!(J2 第30節 レノファ山口戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
同じカテゴリー(松本山雅FC)の記事
 山口の地で!(J2 第30節 レノファ山口戦) (2016-08-27 07:52)
 パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦) (2016-08-20 07:25)
 初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦) (2016-08-18 07:48)
 山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦) (2016-08-13 09:31)
 噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪ (2016-08-06 07:52)
 マツと共に (2016-08-05 07:46)
 徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦) (2016-08-04 07:42)
 山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦) (2016-07-30 07:51)
 首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦) (2016-07-28 07:30)
 南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦) (2016-07-23 07:12)

この記事へのコメント
がんじい. 様

山雅愛のボリューム、凄!
それしかありません。
Posted by 店主がお店主がお at 2015年12月26日 13:14
店主がお様

いつもコメントありがとうございます♪

塩沢選手が1番ですが、思い入れのある選手ばかりでしたから。
この他にも退団が決まった選手がいるので、
また記事にしたいと思っています。

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年12月26日 18:09
これだけ惜しまれて退団するのなら心残りないでしょうね。

まだ続きもあるですか!!??

サポ-タ-ってこんなにも熱いものだと改めて驚いておりますよ\(◎o◎)/!
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年12月27日 10:00
おやきわだ2様

いつもコメントありがとうございます♪

いや。心残りはありますが、そこはプロの世界です。
厳しい現実ですが、仕方ないと思います。
彼らの、これからの活躍を期待します♪

本当はこれで終わりにしようと思っていたのですが、
また退団する選手が増えたので 続けます。
ちょっと先ですが(汗)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年12月27日 10:12
色々な思いが詰まったJIでしたね。
山雅を去っても「山雅の戦士」に
強いサポーターの想いを感じました。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2015年12月27日 12:09
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

はい。J1は辛い事も楽しい事もありました。
行ってみたから、わかった事も多くあります。

山雅を去って 戦う事があっても、
気持ちは「山雅の戦士」です。

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年12月27日 17:06
山雅を去る選手も新たなステージへ、そして私たちも前へ行くぞ!と言いながら、実は涙してしまう私なのでした。。。
Posted by ゆうゆゆうゆ at 2016年01月16日 10:12
ゆうゆ様

いつもコメントありがとうございます♪

私は塩沢ロスは、なくなりました。
塩沢選手は応援に行くつもりです!

新加入選手と久し振りの選手の顔を見て、
今年も応援するぞ!という気持ちになりました♪

ゆうゆさんブログを、当方のお気に入りに入れさせて頂きました♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年01月16日 13:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。