QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がんじい.
がんじい.
がんじいに改め「がんじい.」です。
ナガブロでも、3つ目のブログと
なりました。
ガンダム・松本山雅FC・
その他の記事を書いていきます。
写真多めですが、
よろしくお願いします♪
オーナーへメッセージ

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

2016年03月04日

 がんじい. at 07:58 | Comments(8) | グルメ | その他
さて、鹿児島 3日目の朝です。今旅の最終日です。
最終日はどちらへ行きましょう?
だいたいは決まっていますが(笑)

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

鹿児島の旅も3日目となりました。
最終日はどこへ行きましょうか?(笑)




前の日に、鹿児島の偉人さんの銅像を見たかと話題になりました。
私は大久保 利通さんの銅像は見ましたが、
他の銅像は見ていません。
やっぱり西郷 隆盛さんの銅像は見ないと!
という事で、出かけました。

場所は・・・どこでしょう?(笑) レンタカーのナビ任せなので。
港の近くらしいです。西郷さんの銅像が立っていました。


南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

銅像が立っていました。誰?(笑)
島津 忠義公です。島津藩最後の藩主だそうです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

西郷 隆盛さんの銅像です。
上野公園ではありません(笑)

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

西郷さんの銅像の説明が書いてある看板です。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

道の脇には、花が咲いていました。
さざんかでしょうか?

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

マンホールを撮ってみました。
絵柄の物がなく、島津藩の家紋だけが入っていました。
残念・・・

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

近くで歴史を感じた建物を発見しました。
鹿児島県立博物館だそうです。


隣には、照国神社がありました。
島津 斉彬(しまづ なりあきら)公を祀った神社らしいです。
こちらにお詣りしていきました。


南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

西郷さんの銅像の先に、大きな鳥居がありました。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

照国神社というそうです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

島津 斉彬(しまづ なりあきら)公を祀った神社だそうです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

照国神社に行ってみます。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

本殿でお祈りしてきました。
松本山雅のJ1昇格も、祈ってきました!


次の目的地はズバリ、桜島です!
ちょっと前に噴火したと聞いていたので心配していましたが、
行かれてよかったです♪ 車ごと、カーフェリーへ乗り込みます。
15分間程で到着です。あっという間です。

桜島に来ましたが、特に目的地は決めていません。
道の駅に寄ってから、そのまま道すがらで鹿児島空港を目指します。
飛行機の時間もあるので、どこかへ寄ってゆっくりはできません。
途中で寄りませんでしたが、名物の黒酢の甕(かめ)を
たくさん見かけました。


南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

桜島にカーフェリーで渡ります。
向こうに見えるのは、桜島です。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

チェリークィーン号で、桜島に向かいます。
最上段の甲板は、ちょっと寒かったです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

乗車を待つ車が並んでいます。
15分間隔で出航します。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

正面に見える部分から、フェリーに車が上がっていきます。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

さあ、出航です!
左手前が先頭です。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

水面に、たくさんの泡が立ちます。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

こちらに向かってくるカーフェリーです。
桜島から来たのでしょうね♪

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

桜島がどんどんと大きくなってきます。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

火口付近をアップしてみました。
本当に渡れて、よかった♪

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

桜島に渡ってすぐあった、道の駅 桜島 火の島めぐみ館です。
鹿児島には道の駅が、結構ありました。


鹿児島空港に着き、ここで昼食をとりました。
私は名残惜しく、黒豚のとんかつを頂きました。
ビールにも合いますね♪


南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

鹿児島空港に着きました。
ロビーです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

ロビー内にはひな人形が飾られていました。
私も自宅のひな人形を飾ってから、旅行に行きました。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

鹿児島名物のボンタンアメのディスプレイです。
私も買ってきました♪
色々な種類があるようです。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

数々のサッカーチームが、鹿児島で合宿をしていたようですね?
右上から浦和レッズ・ベガルタ仙台ジュビロ磐田
サンフレッチェ広島柏レイソルです。
右下は、なでしこリーグの岡山湯郷Belleでした。
あれ?松本山雅がない・・・(泣)

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

昼食は黒豚とんかつ定食でした♪


昼食を食べた後でまだ飛行まで時間があったので、
外部デッキに出て飛行機を見ていました。
見ていたら、割と多い本数の飛行機の離発着がありました。
プロペラ機もあり、こちらは離島の種子島や喜界島へ
向かう便のようです。
松本でよく見かける、
おなじみのフジドリーム・エアライン(FDA)機もありました。
やっぱり、空港はいいですね♪


南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

空港の外部デッキに出てみます。
結構の数の見物客さんがいました。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

外部デッキ部にKAGOSHIMAの文字です。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

その下には、桜島の写真が飾ってありました。
右の菜の花畑の桜島もいいですね♪
実際にもう、菜の花は咲いていました。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

霧島連峰を紹介するパネルが飾られていました。
今、噴火していましたよね?(汗)

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

全日空機が着陸しました。
この後、手前のターミナルに停まります。
結構、大きな飛行機でした。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

信州まつもと空港でもお馴染みの、
フジドリーム・エアライン(FDA)の飛行機もありました。
松本に来ているのと、同じ大きさですね?

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

プロペラ機が発着します。
おそらく、種子島か喜界島に向かう便だと思われます。

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

私達が乗る飛行機です。
帰りの機内は満員でした。
コンソメスープ、美味しかった♪


これで一路、羽田空港へ向かいました。
行きは2時間程かかりましたが、
帰りは偏西風で1時間30分程で着きました。
この後 一路長野を目指し、夕食は回転寿司でした。
回転寿司で初めてビールを飲みました。
お寿司を食べながらのビールも、美味しいですね♪(笑)

今回も楽しい旅でした。
気の置けない仲間達との旅は、いいです♪
長らく旅行記事にお付き合い頂き、ありがとうございました(笑)

やっぱり記事の毎日更新は、私には性に合わないようです。
毎日更新されている方には、頭が下がります。
来週から通常更新に戻ります(笑)



おまけ♪

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

自分用のお土産はあまり買わないのですが、
唯一買った芋焼酎です。
お店の方のお勧めで、
鹿児島でしか流通していない焼酎です。
それにしても、種類の豊富さにビックリでした(笑)

南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥

見た目悪いですが、ふき味噌(自分で作りました)と一献♪



1日目①の記事はこちら♪

1日目②の記事はこちら♪

2日目④の記事はこちら♪








同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
美味(おい)だれ焼き鳥番長(上田市)
丸亀製麺 上田店(上田市)
江戸一 すたみな太郎 佐久店(佐久市)
コメダ珈琲 上田緑ヶ丘店でクロノワール♪
南の大島に行って来ました♪(2日目)④
南の大島に行って来ました♪(1日目夕食)②
南の大島に行って来ました♪①
はま寿司で、煮干しラーメン♪
とんかつ 力亭(上田市)
お茶元みはら 胡蝶庵 石芝店
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 美味(おい)だれ焼き鳥番長(上田市) (2016-07-12 07:55)
 丸亀製麺 上田店(上田市) (2016-05-17 07:48)
 江戸一 すたみな太郎 佐久店(佐久市) (2016-04-05 07:46)
 コメダ珈琲 上田緑ヶ丘店でクロノワール♪ (2016-03-11 08:08)
 南の大島に行って来ました♪(2日目)④ (2016-03-02 07:56)
 南の大島に行って来ました♪(1日目夕食)② (2016-02-29 08:05)
 南の大島に行って来ました♪① (2016-02-27 07:47)
 はま寿司で、煮干しラーメン♪ (2016-01-27 07:48)
 とんかつ 力亭(上田市) (2016-01-26 07:48)
 お茶元みはら 胡蝶庵 石芝店 (2015-12-07 07:47)

この記事へのコメント
がんじいさん、おはようございます。

いいお天気で最高でしたね。
お日様の光のカーテン。
光芒のように降り注いでる。
十文字の家紋なのですね。
マンホール画像見せて頂けてありがとう。

旅は心の財産になりますね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年03月04日 08:08
lilymasako.様

いつもコメントありがとうございます♪

最終日が1番天気がよかったです♪
桜島がきれいでした!
島津家は十文字の家紋ですね?
NHK大河ドラマの「篤姫」の時は、混んだ事でしょうね♪

マンホールは期待していただけに、
ちょっとガッカリでした(笑)

良い思い出が増えました♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月04日 12:58
ふき味噌 春を感じますね~
自作は凄いですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年03月04日 14:28
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

ふきのとう、出ていました。
私が作ったので、大ざっぱです(笑)
ザクザクと切って炒めて、味噌と和えました。
芋焼酎に合いました♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月04日 18:29
こんにちは!
鹿児島でしたか〜♪^^
良いですねー!!
Posted by ことのはことのは at 2016年03月07日 20:56
ことのは様

いつもコメントありがとうございます♪
ちょっとご無沙汰でしたね?(笑)

はい、初鹿児島でした!
暖かいし、食べ物は美味しくて
素敵な所でした♪
また行きたい位です(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月07日 21:02
はい!ご無沙汰してました^^
初鹿児島を満喫されたご様子。
鹿児島:25年前に行きました。
さつま揚げが美味しかった。
島津家・薩摩切子・薩摩焼が印象深いです。
叉行きたいな〜♪
Posted by ことのはことのは at 2016年03月07日 22:46
ことのは様

度々のコメントありがとうございます♪

記事に挙げていませんがさつま揚げも食べました。
お土産でも買ってきました。さすが、本場の味でした♪
観光があまりできなかったのは残念ですが、
初訪としてはよかったと思います♪

ことのはさんも機会があればまた、行かれてみて下さい♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年03月08日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。