Jリーグプレシーズンマッチ AC長野パルセイロ対松本山雅FC
2016年04月03日
がんじい. at 07:48 | Comments(8) | 松本山雅FC
前日の3月26日(土)にはアルウィンで、
J2 第5節 レノファ山口戦が行われました。
この試合には行かれなかった私ですが、
翌日の松本山雅FCの試合に向かいました。
向かった会場はアルウィンでなく、長野でした。
その試合は
「Jリーグプレシーズンマッチ AC長野パルセイロ対松本山雅FC」です♪

南長野に「AC長野パルセイロ対松本山雅FC」の
試合を観戦しに行きました♪
J2 第5節 レノファ山口戦が行われました。
この試合には行かれなかった私ですが、
翌日の松本山雅FCの試合に向かいました。
向かった会場はアルウィンでなく、長野でした。
その試合は
「Jリーグプレシーズンマッチ AC長野パルセイロ対松本山雅FC」です♪
南長野に「AC長野パルセイロ対松本山雅FC」の
試合を観戦しに行きました♪
この「Jリーグプレシーズンマッチ AC長野パルセイロ対松本山雅FC」は、
改修された南長野運動公園総合球技場の竣工1周年記念として、
行われた試合でした。
通常、J2の松本山雅FCとJ3のAC長野パルセイロの対戦はありません。
地域リーグ時代には対戦した両チームですが、
カテゴリーの違う現在は不可能です。
この「信州ダービー」を見逃す訳にはいきません!
これは行かないと!とチケットをすぐ、購入しました。
今試合は、アウェイ自由席で1,200円(税込)です。
実は私は、「初ダービー観戦」です(汗)
この日は初訪のスタジアムなので、早めに出かけました。
7時過ぎには自宅を出ました(笑)
ギリギリまで車か電車か迷いましたが、臨時駐車場があると聞いて
空いている事を信じて、車で向かいました。
8時過ぎには指定されていた、篠ノ井総合病院の駐車場に到着しました。
まだガラガラでした。よかった♪
ここに停めて、スタジアムに向かいます。
何キロあったでしょう? 結構、遠いです(苦笑)
アルウィンより遠いかなぁ?・・・
国道18号線沿いに歩きましたが、信号の3つ分はありました。
やっと運動公園に着きました。すると運動公園の駐車場は、
まだガラガラでした(苦笑)
結果、こちらに停められました。
アルウィンの感覚で来たのですが、ずいぶんと違うようです。
また今度 観戦に来る際は、まずここの駐車場に来てみます(笑)

今試合に指定された、篠ノ井総合病院の駐車場に停めていきました。

到着時はまだ、ガラガラでした。

運動公園総合球技場の駐車場も、まだガラガラでした。
今度はこちらに停めます(苦笑)

パルセイロカラーの自動販売機も設置されていました。
実は2日前に仕事で長野市に来ていました。
その際に、こちらを下見しました。
アウェイ席の入口を確認していたので、
「ゲート8」(南西側)前の待機列にすんなりと並べました。
私は体育館入口付近の所で、待機しました。割と前の方だと思います。
体育館前でちょうど列が切れていたため、
何人もに先頭と勘違いされました(苦笑)
今試合はいつもの「ぼっち観戦」ではありません。
ご一緒する方がいます。
人気ナガブロガー「店主がおさん」にご一緒して頂きました♪
しばらく待っていると、店主がおさんがいらっしゃいました。

2日前に訪問した、総合球技場です。
平日なので、駐車場もガラガラでした。
北側のホーム側です。

南側のアウェイ側です。
この手前のテニスコート、子供の試合で来た事がありました。

スタジアムの見取り図です。
ゲート8が、私達の入場口です。

ゲート8の入口の階段です。
メインスタンド入口のゲート1も、こちらからです。

ゲート8の入場列です。
左側がゲート1の入場列です。

私達の並ぶ、アウェイ自由席の先頭です。

私はこの体育館前でした。
待機列が体育館前の為、切れていました。
その為、先頭と勘違いされました(笑)

ゲート8の最後尾パネルです。

西側には、オリンピックスタジアムです。
ここはいまだ、未訪です(汗)

こちらが今試合のチケットです。

ホーム開幕戦の千葉戦で購入したチケットホルダーが、
早々に役立ちました♪
店主がおさんがいらしてから、ちょっとスタジアム周辺を散策します。
スタジアム横のコンコースに、露店が出店していました。
まずは出張販売の山雅のオフィシャルグッズコーナーに寄ってみます。
今試合は「ガチャ」こと片山氏と、小林氏の両ホームタウン担当が
いました。私は前日のレノファ山口戦で販売された
「おのくん」があるか、聞きました。
そしたら小林ホームタウン担当が、
「あれは100個限定だったので、昨日売り切れてしまいました」
というお答え。仕方ないですね?
後はほとんど持っているグッズなので、スルーしました(笑)
ガンズくんぬいぐるみは値上げ前の、1,800円(税込)でした。
(4月1日から2,100円となりました)

パルセイロのオフィシャルグッズも販売されていました。

ゲート8前の広場で、山雅のオフィシャルグッズ販売がされていました。

ガンズくんぬいぐるみも、たくさん置かれていました。

試着用に置かれていた、アパレル品です。

昨年発売された、復刻ユニフォーム型シャツと
タオルマフラー4種です。
全て、持っています(笑)
次にメインスタンド側に向かうと、見た事がある顔の方が。
昨年までパルセイロで活躍した、大橋元選手でした。
今は引退し、パルセイロの社員さんとなっていました。
その大橋さんの先には何やら、行列ができています。
今試合を記念して発売された、「コラボペナント 1,836円(税込)」です。
両チームのエンブレムがデザインされた、ペナントです。
数量限定販売ですが、私は購入しても飾る場所がないなと思って、
諦めました。

看板持って立っている人、発見!
誰かと思えば、昨年引退した パルセイロの大橋選手でした。
今は社員さんだそうです。

これが限定販売だった「コラボペナント 1,836円(税込)」です。
私も迷いましたが、購入しませんでした。
その反対側には、グルメのテントがありました。
そこのテントの1つで、長野B級グルメ「長野ヤキメン 500円(税込)」を
販売していました。これを購入してみました。
待機列に戻り、長野ヤキメンを食べてみます。
基本、焼きそばだと思いますが、 割と太い麺を使用しています。
そこにタマネギ・パプリカ・ニンニク・長芋の具が入って、
上に半熟卵が乗っています。
初めて食べましたが これ、美味しいですね! 気に入りました♪
値段も手頃ですし、また食べたいです(笑)

メインスタンド前の風景です。
左の列は、限定コラボペナントを購入する方の行列です。
右側ではスタジアムグルメが販売されていました。

長野の初スタめし「長野ヤキメン 500円(税込)」です。
焼きそばにタマネギ・パプリカ・ニンニク・長芋の具が入っています。
半熟卵が乗っています。これを混ぜて食べます。
ニンニクが効いてて、美味しいです♪
私、好きになりました!

桜でしょうね? 蕾が大きくなってきていました♪
もうちょっと時間があったので、
待機列の後ろを覗きに行ってみました。
すると凄い、長い列ができていました。
山雅サポーター、恐るべし!と感じました(笑)

パルセイロ側の入場列を見に行きました。
長かったです。

山雅サポーター側の入場列は、それ以上の長蛇に列でした。
凄い! こう見ると私達は、前の方ですね?(笑)
11:00となり、入場開始となりました。いよいよ入場です。
席はアウェイ側のゴール左近くの、前から2列目の席を得ました。
まずは座ってみます。良いスタジアムですね!
スタンドがピッチまで近いです! アルウィンより近いかも知れません。
アウェイ席はアルウィンと違って、1人1人独立した席です。
前席の部分にドリンクホルダーも用意しています。快適です♪
前席との間隔は、思ったより狭いかも知れません・・・
上に屋根があり、雨の際は濡れませんね?ポンチョは不要のようです。

11:00を過ぎました。
待ちに待った、入場です!

こちらはメインスタンドのアウェイ自由席の入場口です。

こちらが私達のアウェイ自由席入口 ゲート8です。
慌てず、急がず♪

南長野のピッチです。
ピッチと観客席は、アルウィンより近いかもしれません。
私達は前から2番目の席でした。

北側のホーム側スタンドにあるスコアボードです。
「長野VS松本」の文字です。
この対戦が早く実現できればと願います。

こちらがメインスタンドです。

こちらはバックスタンドです。
2階席は椅子の色違いで、「NAGANO」の文字を表現しています。
素敵です♪
時間があるので、スタジアムを回ってみました。
メインスタンド側(西側)は、こちら側から入れないように
なっていました。
それで、反対側のバックスタンド側(東側)に行ってみます。
バックスタンド側も半分位の場所で、フェンスで仕切られていました。
あちら側はパルセイロ側となっていました。当然ですね♪
バックスタンドは2階席もあるので、上ってみます。眺めはいいですね!
オーロラビジョンはアウェイ席上の屋根にあるので、
アウェイ席からは見えません。残念!(苦笑)

バックスタンドから、メインスタンドを見てみます。

私達のいる、アウェイ側スタンドです。
屋根の上にオーロラビジョンがある為、
私達の所からは見えません(苦笑)

アウェイ側スタンドをアップしてみます。
いずれ山雅サポーターさんで、全部埋まるでしょう♪

ピッチのスプリンクラーから、水が出てきました。
結構の量です。凄げー!(笑)
戻ってしばらくすると、選手達が入場してきました。
まずはゴールキーパーの、
鈴木選手とキローラン菜入(ないる)選手が入場です。
これは鈴木選手の、昨年4月のヤマザキナビスコカップ戦以来の
スタメンかと思っていたら、白井選手が遅れて出場でした(笑)

選手入場です。まずはゴールキーパーからです。
鈴木選手(右)とキローラン菜入(ないる)選手(左)です。
私達の所に挨拶に来ました。

練習を始める、2選手。
今試合は、久し振りに鈴木選手か?

と思っていたら、白井選手が遅れて登場です。
今日は、裕人だね!(笑)

パルセイロのフィールドプレイヤーが入場です。
塩、いるかな?・・・
しばらくすると、フィールドプレイヤーが入場です。
今試合は前試合にスタメン出場していない選手・
ベンチ入りしていない選手が主力です。
途中交代した鐵戸(てつと)・前田・柴田選手の姿もありました。
今試合のゲームキャプテンは、後藤選手のようです。

山雅のフィールドプレイヤーが登場です♪
待ってたよー!

柳下(右端)・志知(しち)選手(その後ろ)も、久し振りにピッチで見ます。

柴田選手(右端)・酒井選手(その後ろ)。
左横は知らない顔ですね?
U-18の3選手ですね? 登録後、早くも登場です!

前田選手(右)・飯尾選手(左)です。
大然、風格出てきたね♪

私達の前で、挨拶します。

手を挙げる、後藤選手(右端)。
という事は、ゲームキャプテンですね♪
私、ゲームキャプテンは鐵戸(てつと)選手(左端)だと思っていました。

挨拶する選手達。
オーオイー!と声を掛け、拍手します。
声援も送ります!
今試合は練習試合の意味合いが強いです。
ですので、いつもの「ウルトラス マツモト」の皆さんは 来ていません。
詰めかけたサポーターさん達から、
独自にチャント(応援歌)が始まりました。
今試合は下部組織のU-18から、
3人の選手がトップチーム登録されました。
これは山雅としては、初の事です。
ミッドフィルダー 42番 賜 正憲(たもう まさのり)選手、
ミッドフィルダー 43番 杉山 俊(すぎやま しゅん)選手、
フォワード 44番 小松 蓮(こまつ れん)選手です。3人共、17歳です。
賜選手は地元 喬木村(たかぎむら)出身の松本蟻ケ崎高校通学、
杉山選手は静岡県出身、小松選手は東京都出身です。
杉山・小松選手は共に、松商学園高校通学です。
共に、期待の星です☆
私が今試合を観に来たかった理由の1つは、ナビスコカップのように
普段出場していない選手を、試合で見たかったのです。
もう1つの理由は、ここ南長野で信州ダービーが観たかったからです♪
「パルセイロの塩沢選手」を見たかったのですが、
今試合はケガで欠場でした。残念です・・・

フィールドプレイヤーの練習が始まります。

酒井選手、久し振りですね?
昨年のスタメン出場選手が、ケガで出遅れているようです。

ダッシュです。

ミニゲーム形式の練習です。

U-18の選手も加わっての練習です。
手前が43番 杉山選手で、奥が44番 小松選手です。

シュート練習です。
今試合は、前田選手のゴールにも期待がかかります。

パルセイロのホームスタンドも、いっぱいになりました。
2階席は、まばらです。

また試合前に、スプリンクラーから水が出ました。
風向きで、席まで飛んできました(笑)
選手達の練習が終わり、入場となります。
コールリーダーはいませんが、タオルマフラーを掲げ
入場時チャント「中央線」を歌って、選手達を迎えます。

選手が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。

タオルマフラーを回します。
オーオオ、オオオー♪
山雅はベンチ入りの選手が少ない為、
ゴールキーパーの鈴木・キローラン菜入両選手もベンチ入りでした。
スタメンは以下の選手です。
ゴールキーパー白井選手、ディフェンダー酒井・
後藤(ゲームキャプテン)・柳下(やぎした)選手、
ミッドフィルダー 柴田・鐵戸・飯尾・那須川(なすかわ)・
志知(しち)選手、フォワード 前田・杉山選手の11名です。
本来フォワードの柳下選手を最終ラインの左に入れ、
右サイドに飯尾・左サイドに那須川選手が入ります。
前線は前田選手とU-18の杉山選手の2トップです。

両チームの選手達が集合します。

試合前の握手です。

集合写真です。
今試合は正面からの写真は、ありません(汗)

選手達がピッチに散ります。

前線にU-18の杉山選手が入りました。
前田選手との2トップです。
円陣を組みます。
実際の対決は、昨年の夏に佐久市で行われた
練習試合(無料)での対決以来です。
その際は山雅が2対1と勝利しました。私は行かれませんでした。
パルセイロはJ3の試合がなかったので、
いつものスタメン中心の布陣です。
今回も練習試合とはいえ 信州ダービー、負ける訳にはいきません!
コールリーダーがいない私達サポーターですが、
声を出して応援します。
スルド(太鼓)がいないので、リズムが取りづらいですが(苦笑)

試合前の円陣です。

練習試合とはいえ、負けられません。
ゴー!

山雅コーチ陣です。
右端が反町監督です。

今季就任した、パルセイロの三浦監督です。
横浜F・マリノスの選手で、元日本代表選手です。
昨年までアビスパ福岡のコーチを務めていました。
パルセイロのキックオフで始まります。
試合は速さに勝る、山雅ペースで進みます。
すると13分、パルセイロのクリアミスを前田選手が見逃さず、
ボールを奪って そのままシュートします。
これがゴールネットを揺らし、先制点となります! 1対0となります!
やったね、大然!
得点時チャント「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを回します。
~前田 大然 オオオー ゴールを決めろー~♪(前田選手チャント)
こんなに早く先制するとは思いませんでした。

パルセイロボールで、試合開始です。

始まって早々のチャンスです。
コーナーキックとなりました。

那須川選手がコーナーキックを蹴ります。

白井選手のゴールキックです。

酒井選手とパルセイロ 荒田選手です。
荒田選手は、昨年途中に大分トリニータに移籍し
今季 パルセイロに移籍しました。
昨年までの同僚、何を話しているのでしょうか?

競り合う両チームの選手。

敵陣前でフリーキックを得ます。
どちらが蹴るのでしょうか?

今度は鐵戸選手が蹴りました。

今度は右コーナーキックです。
鐵戸選手が蹴りました。

開始13分、パルセイロのクリアミスから前田選手がボールを拾い、
そのままシュートします。これが決まって先制です!
「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを振り回します。

早々に1点先取です!
それからはパルセイロに攻め込めれる場面もありましたが 守り切り、
1対0で前半を終了します。
昨年まで山雅に在籍した、
パルセイロの荒田選手の動きはよかったです。
ちょっと怖い存在でした。

山雅サイドに攻め込む、パルセイロの選手。
那須川選手が体を張って、守ります。

今度は山雅が攻めます。

柳下選手は本来フォワードですが、
今試合は最終ラインの左に入りました。
ディフェンダーでも経験を積もう、大樹。

時折攻め込む荒田選手は、怖い存在です。

佐藤選手も要注意です。

左自陣のコーナーキックです。
さあ、守っていこう。

他の選手に指示を出す、鐵戸選手。

クリアして、フリーキックとなります。

また攻められるぞ、しっかり!

ゴール前はしっかり、固めよう!
偶然、7を付けた選手が並んでいます。
17 飯尾・27 柴田・37 志知選手です。

このまま1対0で、前半終了です。

メインスタンド上の部屋に、飯田選手発見!
飯ちゃん、観に来てたんだ♪
後半はケガの酒井選手に代えて、U-18の小松選手が入ります。
すると開始約1分後、パルセイロ陣でこの小松選手がボールを持つと、
ゴール前の杉山選手にパスします。
ゴールキーパーとの1対1になった杉山選手が冷静に、
ゴール左隅にシュートします。これが決まり、2対0となります!
私達の前で、選手達に祝福される杉山選手、嬉しそうでしたねー!

ハーフタイムが終了し、後半開始です。

後半の円陣です。
後半にケガの酒井選手に代わって、
U-18の小松選手(44番)が入りました。

行くぞ、ゴー!

山雅ボールでキックオフです。

パルセイロ陣内へボールが飛びます。

開始早々、右でボールを得た小松選手が、
ゴール前の杉山選手にパスをします。
そのまま、ゴールキーパーをかわして シュートします。
これが決まり、ゴール!
選手達に歓迎される、杉山選手(43番)
那須川選手に、頭を撫でられます。

ゲームキャプテン 後藤選手(13番)・柴田選手に讃えられます。

鐵戸選手にも、祝福を受けます。

2回目の「SEE OFF」です。
何回やっても、気持ちいいです!

開始1分で、2対1となりました。
喜びもつかの間、そのすぐ後にパルセイロの近藤選手に
ゴールを決められます。得点の後の失点は、要注意ですね?・・・
これで2対1となります。

そのすぐ後にパルセイロ 近藤選手に隙を突かれ、
1点を返されます。

アップしてみます。
32番が近藤選手です。

2対1となります。
この後はパルセイロにも攻め込まれ、一進一退の戦いとなります。
パルセイロはエースの勝俣選手を投入しました。
他に4人(J3は5人まで選手交代が可能です)の選手が交代し、
攻めてきました。
ですが何とかしのぎ切り、2対1で勝利を収めました。

さあ、仕切り直しです。
攻めるぞ!

自陣左でのフリーキックとなりました。

壁となるのは、前田選手と杉山選手です。
今試合の得点者同士です。

ゴール前です。
このピンチを守り切ります。

フリースローは飯尾選手が投げました。

パルセイロ陣前で、柴田選手が倒されます。
フリーキックとなります。

さあ、もう1点決めていこう!

攻撃の打ち合わせする、鐵戸・那須川・志知選手。

鐵戸選手が蹴りました。

今度は自陣でのコーナーキックです。

クリアし、ゴールキックとなります。

パルセイロは勝俣選手を投入です。

ベンチから出て、試合の流れを追う反町監督。
時にジェスチャーで、指示を出します。

パルセイロ陣左からの、フリースローです。

ボールは一進一退します。

空中戦のボールの奪い合いで、両選手の頭がぶつかりました。
倒れる両選手。

山雅は柴田選手でした。
額を切っているようです。

ベンチに残ったU-18 42番 賜(たもう)選手です。
交代か?

柴田選手は包帯を巻いて、戻ってきました。
拍手が沸きます。
賜選手、残念!

自陣左のコーナーキックです。
終盤に近い。しっかり守ろう!

ゴールキックを蹴る、白井選手。

今度は攻める番です。
終盤、パルセイロ右コーナーキックを得ます。

キッカーは鐵戸選手。
山雅最古参の33歳です。

マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!!

さあ、最後のプレイになるか。
守り切るぞ!
One Soulコールが起きます。

試合終了です。2対1で勝利です!
観客に挨拶する、両イレブン。

握手を交わす、山雅戦士達。

よくやりました!
練習試合でも、勝てましたー!
勝利が決まった瞬間、私達はタオルマフラーを掲げ、
勝利時チャント「勝利の街」を歌いました。

勝利したので「勝利の街」を歌い、
タオルマフラーを掲げます。

~松本 俺の誇り~♪
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
私達の前に選手達が来た際は、アルウィンと同じく中央に集まります。
挨拶の後に「アルプス一万尺」を歌い、選手達と踊りました。
前に出てダンスしたのは多分、ゴールを決めた杉山選手ですね♪
練習試合とはいえ、久し振りのアルプス一万尺は気持ちいいですねー!
今度はアルウィンでやりましょう!!

選手達が挨拶に、ピッチを一周します。

私達の前に来た、山雅戦士達。

鐵戸選手です。
現在も進化する、山雅のレジェンドです。
まだまだ鐵ちゃんのプレーを見続けたいです!

全選手が私達の前に、整列です。

アップしてみます。
左から後藤・鈴木・鐵戸・酒井・柴田・柳下・
キローラン菜入選手です。

左から志知・前田・賜・那須川・杉山・小松・白井・飯尾選手です。

この若きU-18の3選手からも、目が離せなくなりました!

挨拶する山雅戦士。
この後 一緒に「アルプス一万尺」を歌って、踊りました。
2点目を入れた杉山選手が、前に出て踊りました。
アルプス一万尺は何回やっても、気持ちいいです!!
今度はアルウィンでやりましょうー!!

声援に応える選手達。
那須川選手が手を振っていますね♪

若い選手達が活躍した試合でした。
今後に期待が持てますね!
とても良い気分で、南長野を後にしました♪

駐車場に戻ってきました。車はいっぱいでした。
やっぱり早く来て、よかったです♪
今試合はベンチ入りしていない選手や若手の選手で臨みました。
それでも勝利ができた事は、大きな自信となったでしょう。
今日のゴールで、大然のアルウィン初ゴールも近いと感じました。
U-18の3選手の活躍からも、目が離せなくなりました。
ベンチ入りして、トップの選手達のカンフル剤にも
なってもらいたいです!
色々な収穫があった試合でした♪
南長野総合球技場はとても良いスタジアムでした。
うらやましいと感じる部分もありました。
ただ、「寒かった」です(苦笑)
アルウィンは南側がホーム側で、南長野は北側がホームです。
屋根があっても南長野のホーム側は日が当たりますが、
南のアウェイ側は屋根で日影となっていました。
ハーフタイムにはジャンパー等を着ていないと、
寒くてとてもいられませんでした。
アウェイの洗礼といわれればそれまでですが、ちょっと残念でした。
あと、スタンド、満員にしましょう!(笑)
確実に今試合も圧倒的に、山雅サポーターさんの方が多かったです。
ついでにもう1点だけ、言わせて下さい。
今試合の本来のチケット発売日に、
ホーム側のチケットしか発売されませんでした。
山雅サポーターさんの中には、仕方なくホーム側のチケットを
購入された方もいました。(試合当日に交換できましたが)
私はその発売日の2日後に、アウェイ側のチケットを購入できました。
こういう不手際は、なるべくしないようにお願いします。
チケットを購入したい者は、本当にヤキモキしました。
これからは、このような事のないように、お願いします。
最後にお付き合い頂いた店主がおさん、ありがとうございました♪
今度はアルウィンでのご同行、よろしくお願い致します!(笑)
松本山雅FCは今日の13:00 アウェイで
第6節 V・ファーレン長崎と対戦します。
勝利を俺たちの街に持ち帰ろうー!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
TV映像ですが、お許し下さい(汗)
「勝利の街」映像はこちら♪
「アルプス一万尺」映像はこちら♪
スタンドの私、映っていそうです(苦笑)
募金箱を持った、塩沢選手の映像はこちら♪
塩沢選手はケガの為、ベンチ入りなし(泣)
募金箱を持っていたそうです。逢いたかった・・・
前田 大然選手チャント
J2 第5節 レノファ山口戦記事はこちら♪
改修された南長野運動公園総合球技場の竣工1周年記念として、
行われた試合でした。
通常、J2の松本山雅FCとJ3のAC長野パルセイロの対戦はありません。
地域リーグ時代には対戦した両チームですが、
カテゴリーの違う現在は不可能です。
この「信州ダービー」を見逃す訳にはいきません!
これは行かないと!とチケットをすぐ、購入しました。
今試合は、アウェイ自由席で1,200円(税込)です。
実は私は、「初ダービー観戦」です(汗)
この日は初訪のスタジアムなので、早めに出かけました。
7時過ぎには自宅を出ました(笑)
ギリギリまで車か電車か迷いましたが、臨時駐車場があると聞いて
空いている事を信じて、車で向かいました。
8時過ぎには指定されていた、篠ノ井総合病院の駐車場に到着しました。
まだガラガラでした。よかった♪
ここに停めて、スタジアムに向かいます。
何キロあったでしょう? 結構、遠いです(苦笑)
アルウィンより遠いかなぁ?・・・
国道18号線沿いに歩きましたが、信号の3つ分はありました。
やっと運動公園に着きました。すると運動公園の駐車場は、
まだガラガラでした(苦笑)
結果、こちらに停められました。
アルウィンの感覚で来たのですが、ずいぶんと違うようです。
また今度 観戦に来る際は、まずここの駐車場に来てみます(笑)
今試合に指定された、篠ノ井総合病院の駐車場に停めていきました。
到着時はまだ、ガラガラでした。
運動公園総合球技場の駐車場も、まだガラガラでした。
今度はこちらに停めます(苦笑)
パルセイロカラーの自動販売機も設置されていました。
実は2日前に仕事で長野市に来ていました。
その際に、こちらを下見しました。
アウェイ席の入口を確認していたので、
「ゲート8」(南西側)前の待機列にすんなりと並べました。
私は体育館入口付近の所で、待機しました。割と前の方だと思います。
体育館前でちょうど列が切れていたため、
何人もに先頭と勘違いされました(苦笑)
今試合はいつもの「ぼっち観戦」ではありません。
ご一緒する方がいます。
人気ナガブロガー「店主がおさん」にご一緒して頂きました♪
しばらく待っていると、店主がおさんがいらっしゃいました。
2日前に訪問した、総合球技場です。
平日なので、駐車場もガラガラでした。
北側のホーム側です。
南側のアウェイ側です。
この手前のテニスコート、子供の試合で来た事がありました。
スタジアムの見取り図です。
ゲート8が、私達の入場口です。
ゲート8の入口の階段です。
メインスタンド入口のゲート1も、こちらからです。
ゲート8の入場列です。
左側がゲート1の入場列です。
私達の並ぶ、アウェイ自由席の先頭です。
私はこの体育館前でした。
待機列が体育館前の為、切れていました。
その為、先頭と勘違いされました(笑)
ゲート8の最後尾パネルです。
西側には、オリンピックスタジアムです。
ここはいまだ、未訪です(汗)
こちらが今試合のチケットです。
ホーム開幕戦の千葉戦で購入したチケットホルダーが、
早々に役立ちました♪
店主がおさんがいらしてから、ちょっとスタジアム周辺を散策します。
スタジアム横のコンコースに、露店が出店していました。
まずは出張販売の山雅のオフィシャルグッズコーナーに寄ってみます。
今試合は「ガチャ」こと片山氏と、小林氏の両ホームタウン担当が
いました。私は前日のレノファ山口戦で販売された
「おのくん」があるか、聞きました。
そしたら小林ホームタウン担当が、
「あれは100個限定だったので、昨日売り切れてしまいました」
というお答え。仕方ないですね?
後はほとんど持っているグッズなので、スルーしました(笑)
ガンズくんぬいぐるみは値上げ前の、1,800円(税込)でした。
(4月1日から2,100円となりました)
パルセイロのオフィシャルグッズも販売されていました。
ゲート8前の広場で、山雅のオフィシャルグッズ販売がされていました。
ガンズくんぬいぐるみも、たくさん置かれていました。
試着用に置かれていた、アパレル品です。
昨年発売された、復刻ユニフォーム型シャツと
タオルマフラー4種です。
全て、持っています(笑)
次にメインスタンド側に向かうと、見た事がある顔の方が。
昨年までパルセイロで活躍した、大橋元選手でした。
今は引退し、パルセイロの社員さんとなっていました。
その大橋さんの先には何やら、行列ができています。
今試合を記念して発売された、「コラボペナント 1,836円(税込)」です。
両チームのエンブレムがデザインされた、ペナントです。
数量限定販売ですが、私は購入しても飾る場所がないなと思って、
諦めました。
看板持って立っている人、発見!
誰かと思えば、昨年引退した パルセイロの大橋選手でした。
今は社員さんだそうです。
これが限定販売だった「コラボペナント 1,836円(税込)」です。
私も迷いましたが、購入しませんでした。
その反対側には、グルメのテントがありました。
そこのテントの1つで、長野B級グルメ「長野ヤキメン 500円(税込)」を
販売していました。これを購入してみました。
待機列に戻り、長野ヤキメンを食べてみます。
基本、焼きそばだと思いますが、 割と太い麺を使用しています。
そこにタマネギ・パプリカ・ニンニク・長芋の具が入って、
上に半熟卵が乗っています。
初めて食べましたが これ、美味しいですね! 気に入りました♪
値段も手頃ですし、また食べたいです(笑)
メインスタンド前の風景です。
左の列は、限定コラボペナントを購入する方の行列です。
右側ではスタジアムグルメが販売されていました。
長野の初スタめし「長野ヤキメン 500円(税込)」です。
焼きそばにタマネギ・パプリカ・ニンニク・長芋の具が入っています。
半熟卵が乗っています。これを混ぜて食べます。
ニンニクが効いてて、美味しいです♪
私、好きになりました!
桜でしょうね? 蕾が大きくなってきていました♪
もうちょっと時間があったので、
待機列の後ろを覗きに行ってみました。
すると凄い、長い列ができていました。
山雅サポーター、恐るべし!と感じました(笑)
パルセイロ側の入場列を見に行きました。
長かったです。
山雅サポーター側の入場列は、それ以上の長蛇に列でした。
凄い! こう見ると私達は、前の方ですね?(笑)
11:00となり、入場開始となりました。いよいよ入場です。
席はアウェイ側のゴール左近くの、前から2列目の席を得ました。
まずは座ってみます。良いスタジアムですね!
スタンドがピッチまで近いです! アルウィンより近いかも知れません。
アウェイ席はアルウィンと違って、1人1人独立した席です。
前席の部分にドリンクホルダーも用意しています。快適です♪
前席との間隔は、思ったより狭いかも知れません・・・
上に屋根があり、雨の際は濡れませんね?ポンチョは不要のようです。
11:00を過ぎました。
待ちに待った、入場です!
こちらはメインスタンドのアウェイ自由席の入場口です。
こちらが私達のアウェイ自由席入口 ゲート8です。
慌てず、急がず♪
南長野のピッチです。
ピッチと観客席は、アルウィンより近いかもしれません。
私達は前から2番目の席でした。
北側のホーム側スタンドにあるスコアボードです。
「長野VS松本」の文字です。
この対戦が早く実現できればと願います。
こちらがメインスタンドです。
こちらはバックスタンドです。
2階席は椅子の色違いで、「NAGANO」の文字を表現しています。
素敵です♪
時間があるので、スタジアムを回ってみました。
メインスタンド側(西側)は、こちら側から入れないように
なっていました。
それで、反対側のバックスタンド側(東側)に行ってみます。
バックスタンド側も半分位の場所で、フェンスで仕切られていました。
あちら側はパルセイロ側となっていました。当然ですね♪
バックスタンドは2階席もあるので、上ってみます。眺めはいいですね!
オーロラビジョンはアウェイ席上の屋根にあるので、
アウェイ席からは見えません。残念!(苦笑)
バックスタンドから、メインスタンドを見てみます。
私達のいる、アウェイ側スタンドです。
屋根の上にオーロラビジョンがある為、
私達の所からは見えません(苦笑)
アウェイ側スタンドをアップしてみます。
いずれ山雅サポーターさんで、全部埋まるでしょう♪
ピッチのスプリンクラーから、水が出てきました。
結構の量です。凄げー!(笑)
戻ってしばらくすると、選手達が入場してきました。
まずはゴールキーパーの、
鈴木選手とキローラン菜入(ないる)選手が入場です。
これは鈴木選手の、昨年4月のヤマザキナビスコカップ戦以来の
スタメンかと思っていたら、白井選手が遅れて出場でした(笑)
選手入場です。まずはゴールキーパーからです。
鈴木選手(右)とキローラン菜入(ないる)選手(左)です。
私達の所に挨拶に来ました。
練習を始める、2選手。
今試合は、久し振りに鈴木選手か?
と思っていたら、白井選手が遅れて登場です。
今日は、裕人だね!(笑)
パルセイロのフィールドプレイヤーが入場です。
塩、いるかな?・・・
しばらくすると、フィールドプレイヤーが入場です。
今試合は前試合にスタメン出場していない選手・
ベンチ入りしていない選手が主力です。
途中交代した鐵戸(てつと)・前田・柴田選手の姿もありました。
今試合のゲームキャプテンは、後藤選手のようです。
山雅のフィールドプレイヤーが登場です♪
待ってたよー!
柳下(右端)・志知(しち)選手(その後ろ)も、久し振りにピッチで見ます。
柴田選手(右端)・酒井選手(その後ろ)。
左横は知らない顔ですね?
U-18の3選手ですね? 登録後、早くも登場です!
前田選手(右)・飯尾選手(左)です。
大然、風格出てきたね♪
私達の前で、挨拶します。
手を挙げる、後藤選手(右端)。
という事は、ゲームキャプテンですね♪
私、ゲームキャプテンは鐵戸(てつと)選手(左端)だと思っていました。
挨拶する選手達。
オーオイー!と声を掛け、拍手します。
声援も送ります!
今試合は練習試合の意味合いが強いです。
ですので、いつもの「ウルトラス マツモト」の皆さんは 来ていません。
詰めかけたサポーターさん達から、
独自にチャント(応援歌)が始まりました。
今試合は下部組織のU-18から、
3人の選手がトップチーム登録されました。
これは山雅としては、初の事です。
ミッドフィルダー 42番 賜 正憲(たもう まさのり)選手、
ミッドフィルダー 43番 杉山 俊(すぎやま しゅん)選手、
フォワード 44番 小松 蓮(こまつ れん)選手です。3人共、17歳です。
賜選手は地元 喬木村(たかぎむら)出身の松本蟻ケ崎高校通学、
杉山選手は静岡県出身、小松選手は東京都出身です。
杉山・小松選手は共に、松商学園高校通学です。
共に、期待の星です☆
私が今試合を観に来たかった理由の1つは、ナビスコカップのように
普段出場していない選手を、試合で見たかったのです。
もう1つの理由は、ここ南長野で信州ダービーが観たかったからです♪
「パルセイロの塩沢選手」を見たかったのですが、
今試合はケガで欠場でした。残念です・・・
フィールドプレイヤーの練習が始まります。
酒井選手、久し振りですね?
昨年のスタメン出場選手が、ケガで出遅れているようです。
ダッシュです。
ミニゲーム形式の練習です。
U-18の選手も加わっての練習です。
手前が43番 杉山選手で、奥が44番 小松選手です。
シュート練習です。
今試合は、前田選手のゴールにも期待がかかります。
パルセイロのホームスタンドも、いっぱいになりました。
2階席は、まばらです。
また試合前に、スプリンクラーから水が出ました。
風向きで、席まで飛んできました(笑)
選手達の練習が終わり、入場となります。
コールリーダーはいませんが、タオルマフラーを掲げ
入場時チャント「中央線」を歌って、選手達を迎えます。
選手が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。
タオルマフラーを回します。
オーオオ、オオオー♪
山雅はベンチ入りの選手が少ない為、
ゴールキーパーの鈴木・キローラン菜入両選手もベンチ入りでした。
スタメンは以下の選手です。
ゴールキーパー白井選手、ディフェンダー酒井・
後藤(ゲームキャプテン)・柳下(やぎした)選手、
ミッドフィルダー 柴田・鐵戸・飯尾・那須川(なすかわ)・
志知(しち)選手、フォワード 前田・杉山選手の11名です。
本来フォワードの柳下選手を最終ラインの左に入れ、
右サイドに飯尾・左サイドに那須川選手が入ります。
前線は前田選手とU-18の杉山選手の2トップです。
両チームの選手達が集合します。
試合前の握手です。
集合写真です。
今試合は正面からの写真は、ありません(汗)
選手達がピッチに散ります。
前線にU-18の杉山選手が入りました。
前田選手との2トップです。
円陣を組みます。
実際の対決は、昨年の夏に佐久市で行われた
練習試合(無料)での対決以来です。
その際は山雅が2対1と勝利しました。私は行かれませんでした。
パルセイロはJ3の試合がなかったので、
いつものスタメン中心の布陣です。
今回も練習試合とはいえ 信州ダービー、負ける訳にはいきません!
コールリーダーがいない私達サポーターですが、
声を出して応援します。
スルド(太鼓)がいないので、リズムが取りづらいですが(苦笑)
試合前の円陣です。
練習試合とはいえ、負けられません。
ゴー!
山雅コーチ陣です。
右端が反町監督です。
今季就任した、パルセイロの三浦監督です。
横浜F・マリノスの選手で、元日本代表選手です。
昨年までアビスパ福岡のコーチを務めていました。
パルセイロのキックオフで始まります。
試合は速さに勝る、山雅ペースで進みます。
すると13分、パルセイロのクリアミスを前田選手が見逃さず、
ボールを奪って そのままシュートします。
これがゴールネットを揺らし、先制点となります! 1対0となります!
やったね、大然!
得点時チャント「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを回します。
~前田 大然 オオオー ゴールを決めろー~♪(前田選手チャント)
こんなに早く先制するとは思いませんでした。
パルセイロボールで、試合開始です。
始まって早々のチャンスです。
コーナーキックとなりました。
那須川選手がコーナーキックを蹴ります。
白井選手のゴールキックです。
酒井選手とパルセイロ 荒田選手です。
荒田選手は、昨年途中に大分トリニータに移籍し
今季 パルセイロに移籍しました。
昨年までの同僚、何を話しているのでしょうか?
競り合う両チームの選手。
敵陣前でフリーキックを得ます。
どちらが蹴るのでしょうか?
今度は鐵戸選手が蹴りました。
今度は右コーナーキックです。
鐵戸選手が蹴りました。
開始13分、パルセイロのクリアミスから前田選手がボールを拾い、
そのままシュートします。これが決まって先制です!
「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを振り回します。
早々に1点先取です!
それからはパルセイロに攻め込めれる場面もありましたが 守り切り、
1対0で前半を終了します。
昨年まで山雅に在籍した、
パルセイロの荒田選手の動きはよかったです。
ちょっと怖い存在でした。
山雅サイドに攻め込む、パルセイロの選手。
那須川選手が体を張って、守ります。
今度は山雅が攻めます。
柳下選手は本来フォワードですが、
今試合は最終ラインの左に入りました。
ディフェンダーでも経験を積もう、大樹。
時折攻め込む荒田選手は、怖い存在です。
佐藤選手も要注意です。
左自陣のコーナーキックです。
さあ、守っていこう。
他の選手に指示を出す、鐵戸選手。
クリアして、フリーキックとなります。
また攻められるぞ、しっかり!
ゴール前はしっかり、固めよう!
偶然、7を付けた選手が並んでいます。
17 飯尾・27 柴田・37 志知選手です。
このまま1対0で、前半終了です。
メインスタンド上の部屋に、飯田選手発見!
飯ちゃん、観に来てたんだ♪
後半はケガの酒井選手に代えて、U-18の小松選手が入ります。
すると開始約1分後、パルセイロ陣でこの小松選手がボールを持つと、
ゴール前の杉山選手にパスします。
ゴールキーパーとの1対1になった杉山選手が冷静に、
ゴール左隅にシュートします。これが決まり、2対0となります!
私達の前で、選手達に祝福される杉山選手、嬉しそうでしたねー!
ハーフタイムが終了し、後半開始です。
後半の円陣です。
後半にケガの酒井選手に代わって、
U-18の小松選手(44番)が入りました。
行くぞ、ゴー!
山雅ボールでキックオフです。
パルセイロ陣内へボールが飛びます。
開始早々、右でボールを得た小松選手が、
ゴール前の杉山選手にパスをします。
そのまま、ゴールキーパーをかわして シュートします。
これが決まり、ゴール!
選手達に歓迎される、杉山選手(43番)
那須川選手に、頭を撫でられます。
ゲームキャプテン 後藤選手(13番)・柴田選手に讃えられます。
鐵戸選手にも、祝福を受けます。
2回目の「SEE OFF」です。
何回やっても、気持ちいいです!
開始1分で、2対1となりました。
喜びもつかの間、そのすぐ後にパルセイロの近藤選手に
ゴールを決められます。得点の後の失点は、要注意ですね?・・・
これで2対1となります。
そのすぐ後にパルセイロ 近藤選手に隙を突かれ、
1点を返されます。
アップしてみます。
32番が近藤選手です。
2対1となります。
この後はパルセイロにも攻め込まれ、一進一退の戦いとなります。
パルセイロはエースの勝俣選手を投入しました。
他に4人(J3は5人まで選手交代が可能です)の選手が交代し、
攻めてきました。
ですが何とかしのぎ切り、2対1で勝利を収めました。
さあ、仕切り直しです。
攻めるぞ!
自陣左でのフリーキックとなりました。
壁となるのは、前田選手と杉山選手です。
今試合の得点者同士です。
ゴール前です。
このピンチを守り切ります。
フリースローは飯尾選手が投げました。
パルセイロ陣前で、柴田選手が倒されます。
フリーキックとなります。
さあ、もう1点決めていこう!
攻撃の打ち合わせする、鐵戸・那須川・志知選手。
鐵戸選手が蹴りました。
今度は自陣でのコーナーキックです。
クリアし、ゴールキックとなります。
パルセイロは勝俣選手を投入です。
ベンチから出て、試合の流れを追う反町監督。
時にジェスチャーで、指示を出します。
パルセイロ陣左からの、フリースローです。
ボールは一進一退します。
空中戦のボールの奪い合いで、両選手の頭がぶつかりました。
倒れる両選手。
山雅は柴田選手でした。
額を切っているようです。
ベンチに残ったU-18 42番 賜(たもう)選手です。
交代か?
柴田選手は包帯を巻いて、戻ってきました。
拍手が沸きます。
賜選手、残念!
自陣左のコーナーキックです。
終盤に近い。しっかり守ろう!
ゴールキックを蹴る、白井選手。
今度は攻める番です。
終盤、パルセイロ右コーナーキックを得ます。
キッカーは鐵戸選手。
山雅最古参の33歳です。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!!
さあ、最後のプレイになるか。
守り切るぞ!
One Soulコールが起きます。
試合終了です。2対1で勝利です!
観客に挨拶する、両イレブン。
握手を交わす、山雅戦士達。
よくやりました!
練習試合でも、勝てましたー!
勝利が決まった瞬間、私達はタオルマフラーを掲げ、
勝利時チャント「勝利の街」を歌いました。
勝利したので「勝利の街」を歌い、
タオルマフラーを掲げます。
~松本 俺の誇り~♪
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
私達の前に選手達が来た際は、アルウィンと同じく中央に集まります。
挨拶の後に「アルプス一万尺」を歌い、選手達と踊りました。
前に出てダンスしたのは多分、ゴールを決めた杉山選手ですね♪
練習試合とはいえ、久し振りのアルプス一万尺は気持ちいいですねー!
今度はアルウィンでやりましょう!!
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
私達の前に来た、山雅戦士達。
鐵戸選手です。
現在も進化する、山雅のレジェンドです。
まだまだ鐵ちゃんのプレーを見続けたいです!
全選手が私達の前に、整列です。
アップしてみます。
左から後藤・鈴木・鐵戸・酒井・柴田・柳下・
キローラン菜入選手です。
左から志知・前田・賜・那須川・杉山・小松・白井・飯尾選手です。
この若きU-18の3選手からも、目が離せなくなりました!
挨拶する山雅戦士。
この後 一緒に「アルプス一万尺」を歌って、踊りました。
2点目を入れた杉山選手が、前に出て踊りました。
アルプス一万尺は何回やっても、気持ちいいです!!
今度はアルウィンでやりましょうー!!
声援に応える選手達。
那須川選手が手を振っていますね♪
若い選手達が活躍した試合でした。
今後に期待が持てますね!
とても良い気分で、南長野を後にしました♪
駐車場に戻ってきました。車はいっぱいでした。
やっぱり早く来て、よかったです♪
今試合はベンチ入りしていない選手や若手の選手で臨みました。
それでも勝利ができた事は、大きな自信となったでしょう。
今日のゴールで、大然のアルウィン初ゴールも近いと感じました。
U-18の3選手の活躍からも、目が離せなくなりました。
ベンチ入りして、トップの選手達のカンフル剤にも
なってもらいたいです!
色々な収穫があった試合でした♪
南長野総合球技場はとても良いスタジアムでした。
うらやましいと感じる部分もありました。
ただ、「寒かった」です(苦笑)
アルウィンは南側がホーム側で、南長野は北側がホームです。
屋根があっても南長野のホーム側は日が当たりますが、
南のアウェイ側は屋根で日影となっていました。
ハーフタイムにはジャンパー等を着ていないと、
寒くてとてもいられませんでした。
アウェイの洗礼といわれればそれまでですが、ちょっと残念でした。
あと、スタンド、満員にしましょう!(笑)
確実に今試合も圧倒的に、山雅サポーターさんの方が多かったです。
ついでにもう1点だけ、言わせて下さい。
今試合の本来のチケット発売日に、
ホーム側のチケットしか発売されませんでした。
山雅サポーターさんの中には、仕方なくホーム側のチケットを
購入された方もいました。(試合当日に交換できましたが)
私はその発売日の2日後に、アウェイ側のチケットを購入できました。
こういう不手際は、なるべくしないようにお願いします。
チケットを購入したい者は、本当にヤキモキしました。
これからは、このような事のないように、お願いします。
最後にお付き合い頂いた店主がおさん、ありがとうございました♪
今度はアルウィンでのご同行、よろしくお願い致します!(笑)
松本山雅FCは今日の13:00 アウェイで
第6節 V・ファーレン長崎と対戦します。
勝利を俺たちの街に持ち帰ろうー!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
TV映像ですが、お許し下さい(汗)
「勝利の街」映像はこちら♪
「アルプス一万尺」映像はこちら♪
スタンドの私、映っていそうです(苦笑)
募金箱を持った、塩沢選手の映像はこちら♪
塩沢選手はケガの為、ベンチ入りなし(泣)
募金箱を持っていたそうです。逢いたかった・・・
前田 大然選手チャント
J2 第5節 レノファ山口戦記事はこちら♪
山口の地で!(J2 第30節 レノファ山口戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
パウロが決めた!!(J2 第29節 セレッソ大阪戦)
初めての山の日にアルウィンで!(J2 第28節 FC岐阜戦)
山の日記念ユニで!(J2 第27節 水戸ホーリーホック戦)
噂の選手を見に、かりがねサッカー練習場に行きました♪
マツと共に
徳島の地で勝ち点・・・(J2 第26節 徳島ヴォルティス戦)
山雅劇場でホーム初6連勝(J2第25節V・ファーレン長崎戦)
首位とアウェイで・・・(J2 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦)
南の地で、初の5連勝!(J2 第23節 ギラヴァンツ北九州戦)
この記事へのコメント
南長野への来場ありがとうございました。
来年はアルウィンでプレマッチですかね!?いつかは同カテでダービーをできるように今シーズンもがんばります。
ところで、今回車を停められようとされた駐車場は、サッカー観戦の車は駐車をご遠慮下さいと公式でアナウンスされている場所です。
(うちの不届きサポも置いちゃってますが…)
何かの折りに、またおいで頂けるときは公式サイトを確認頂いて、お手数ですが今回と同じく臨時駐車場をご利用下さい。
またのおいでを待ってます!
来年はアルウィンでプレマッチですかね!?いつかは同カテでダービーをできるように今シーズンもがんばります。
ところで、今回車を停められようとされた駐車場は、サッカー観戦の車は駐車をご遠慮下さいと公式でアナウンスされている場所です。
(うちの不届きサポも置いちゃってますが…)
何かの折りに、またおいで頂けるときは公式サイトを確認頂いて、お手数ですが今回と同じく臨時駐車場をご利用下さい。
またのおいでを待ってます!
Posted by ながの(修正しました。陳謝) at 2016年04月03日 10:30
ながの様
初めてのご訪問、ありがとうございます♪
あ、やっぱり駐車禁止なのですね?
決められた所に停めないと、いけませんね?
正直、アルウィン周辺でも違法駐車はあります。
私は遠くても、指定された駐車場に停めるようにしています。
その為に早く行ってはいます(笑)
南長野のスタンドは素敵なので、また行ってみたいと思います♪
いつかアルウィンでもダービー、やりましょう♪
よろしければ、またご訪問下さい♪
初めてのご訪問、ありがとうございます♪
あ、やっぱり駐車禁止なのですね?
決められた所に停めないと、いけませんね?
正直、アルウィン周辺でも違法駐車はあります。
私は遠くても、指定された駐車場に停めるようにしています。
その為に早く行ってはいます(笑)
南長野のスタンドは素敵なので、また行ってみたいと思います♪
いつかアルウィンでもダービー、やりましょう♪
よろしければ、またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月04日 08:28

若い選手の活躍は期待大ですね。
なかなか勝ち点が伸びないですが
まだこれからですね。
なかなか勝ち点が伸びないですが
まだこれからですね。
Posted by レオ店長
at 2016年04月04日 13:43

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。有望な若い選手の活躍、本当に嬉しいです♪
ゴールまで決めてくれるとは、思いませんでした!
トップチームは新しいチームへと変貌途中、
「生みの苦しみ」の状態です。
1勝できると、連勝できる予感はします。
期待して、待つしかありません。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。有望な若い選手の活躍、本当に嬉しいです♪
ゴールまで決めてくれるとは、思いませんでした!
トップチームは新しいチームへと変貌途中、
「生みの苦しみ」の状態です。
1勝できると、連勝できる予感はします。
期待して、待つしかありません。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月04日 17:28

長野にいた頃、お世話になった某喫茶店のマスターが、コアなパルセイロサポさんでして、塩さんが移籍した時、思わず手紙を書きそうになった私です。引っ越す時は挨拶もしなかったのに(笑)
ピッチでの塩さんが見られなくて残念でしたね。
次回は、みんなで行きましょう!
PS わたしの舎弟は今日もかりがねに行ったようです。
ピッチでの塩さんが見られなくて残念でしたね。
次回は、みんなで行きましょう!
PS わたしの舎弟は今日もかりがねに行ったようです。
Posted by ゆうゆ
at 2016年04月04日 18:38

ゆうゆ様
いつもコメントありがとうございます♪
お知り合いが熱狂のパルセイロサポーターさんなのですね?
そういう方がチームを支えていますね♪
塩沢選手、残念でした・・・
募金箱を持って立っていたとは、知りませんでした。
映像では、さすがの神対応ですね!
パルセイロサポーターさんにも、人気あるでしょうね♪
是非、ピッチで見たいですね!
実は昨日、偶然 塩沢選手を見かけました♪
かりがね、私もそろそろ行ってみたいですね?
高崎選手も見たいです♪(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お知り合いが熱狂のパルセイロサポーターさんなのですね?
そういう方がチームを支えていますね♪
塩沢選手、残念でした・・・
募金箱を持って立っていたとは、知りませんでした。
映像では、さすがの神対応ですね!
パルセイロサポーターさんにも、人気あるでしょうね♪
是非、ピッチで見たいですね!
実は昨日、偶然 塩沢選手を見かけました♪
かりがね、私もそろそろ行ってみたいですね?
高崎選手も見たいです♪(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月04日 20:49

トレ-ニングマッチでもブログに手抜きは一切なしですね❢
というよりダ-ビ-なので一層熱が入りましたか(*^。^*)
近いうちに公式戦で切磋琢磨出来ると良いですね♪
というよりダ-ビ-なので一層熱が入りましたか(*^。^*)
近いうちに公式戦で切磋琢磨出来ると良いですね♪
Posted by おやきわだ2
at 2016年04月05日 06:48

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね?(笑)
ダービーですし、初めて行ったスタジアムなので、
どうしても記事が長くなってしまいました(汗)
南長野、素敵なスタジアムでした♪
夏以降だと、アウェイ席も涼しいかも知れません(笑)
あ、今度は塩沢選手の応援で行きたいと思っています♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね?(笑)
ダービーですし、初めて行ったスタジアムなので、
どうしても記事が長くなってしまいました(汗)
南長野、素敵なスタジアムでした♪
夏以降だと、アウェイ席も涼しいかも知れません(笑)
あ、今度は塩沢選手の応援で行きたいと思っています♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月05日 08:01
