大阪で「粉もん」も、食べてきました♪
2015年11月12日
がんじい. at 07:54 | Comments(22) | グルメ
せっかく大阪に来たのなら、名物の粉もんを頂こうと思って
出かけました。昼食に色々と食べてきました♪

大阪に来たので、「粉もん」も頂いてみました♪
出かけました。昼食に色々と食べてきました♪
大阪に来たので、「粉もん」も頂いてみました♪
まずは1日目に新世界に行きました。
「づぼらや」さんでフグでも思いましたが(←ウソ)、
串カツにしました。
新世界には串カツのお店だけも、かなりの数がありました。
ビリケン神社なるものもありました。素敵な場所ですね♪

新世界に来てみました。

有名な、づぼらやさんでフグを頂きましょうか?
え? 予算外?・・・

派手なお店が多いですね?
さすが大阪!という感じです♪

ビリケンさんなる神社もありました。
お詣りしてきました♪
メニューを見ると、「串カツ」は色々と種類がありました。
色々と食べたかったのですが、コースでしたので
種類が限られていました。5種類の串カツが出てきました。
大きめに刻んだキャベツも出てきました。
噂のソースはやはり、「二度漬け禁止」でした!(笑)
ソースが一度で漬け足らない場合は、
「キャベツですくって漬けて下さい」と書いてありました。
意外と、うまくすくえませんでした(苦笑)
5種類の中で美味しかったのは、牛と海老が美味しかったです♪
後はレンコンとタマネギとイカだったかな?・・・
昼間のビールと頂く串カツは、美味しかったです♪

お昼は串カツにしました!
メニューを見てみます。

値段の差もありますが、色々と種類がありますね♪

やっぱりソースは、「二度漬け禁止」でした!

串カツ人気ランキングトップ10が紹介されていました。
1番人気は牛でした♪

これが串カツです! お初です♪
美味しそう♪
牛・海老・イカ・レンコン・タマネギです、多分(笑)

ソースにドブッと一度漬けです。うーん、美味しいです♪
食べた串は、竹の筒に入れます。
キャベツをソースを漬けても、美味しいです♪
油ものはキツいお年頃なので、ちょうどいい量かも知れません(笑)
他に「どて焼き」も頂きました。
どて焼きは、牛のスジ肉を味噌やみりんで煮込んだ料理です。
おでんの牛スジは食べた事はありましたが、
このどて焼きは初体験です。
コリコリとした歯ごたえと甘い味が相まって、美味しいです!
クセになりそうな味です♪
美味しくて前記事の居酒屋さんでも頼みましたが
(この日の夜に居酒屋に行きました)、
ちょっと違うものでした・・・こちらの方が美味しかったです♪

これも美味しそうだな♪
とんぺい焼きも美味しそう♪

どて焼きとは?・・・読んで下さい(笑)

これがどて焼きです。
牛スジを甘辛く煮た料理です。初めて見ました。
コリコリして、美味しいです♪
この後、まだ食べてないたこ焼きを食べました。
どれだけ食べるんだ!のツッコミはなしで(笑)
新世界って、通天閣のふもとでした。
通天閣は上れませんでしたが、新世界は素晴らしい場所でした♪
今度は通天閣にも上りたいです!

新世界は、通天閣のふもとでした。
今度は上りたいです♪
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だそうです。
あ、昨日だ!
2日目の昼食は、お好み焼きでした。場所は、なんばでした。
お好み焼きは、自分で焼きます。
鉄板の前に、具の入ったカップがあります。
お店のお姉さんの説明通りに焼いていきます。
まず豚肉と海老を先に焼いておき、カップの中で混ぜた具材を半分程
鉄板の上で焼きます。そこへ焼いておいた豚肉と海老を乗せます。
次はカップ内の残りの具材を乗せます。
焼けるのをしばらく待ち、裏返します。
それを何回か、繰り返して焼き上がりです。

2日目の昼食は、なんばでお好み焼きです♪

お店前のサンプルです。
焼きそばやお好み焼きでご飯を食べられる。
さすが、関西です!

さあ、入店です。
大きな鉄板が待っていました。

カップには、お好み焼きの具が入っています。

具をマゼマゼします。

豚肉と海老は、あまり焼けない鉄板の端っこで焼きます。
カップの半分くらいの具を、鉄板で焼きます。

焼いている具の上に、焼いていた豚肉と海老を乗せます。

カップに余った半分の具を、上に乗せます。
しばらく焼いて、裏に返します。
これを何回か繰り返して、焼き上がりです♪
ソースも4種類あるのですが、オリジナルソースとマヨネーズをかけます。
そこへ鰹節を乗せて、完成です!
さあ、食べてみます。ヘラでカットして、頂きます。
うーん、美味しい♪
自分で焼いたので、美味しいです(←自画自賛)(笑)
他のソースもかけてみます。
本当はソースを前面に塗らず、半分ずつ塗るのがよかったようです。失敗した~(泣)
でもピリ辛ソースも美味しかったです♪
鉄板で焼いたソース焼きそばも太麺で、美味しかったです♪
生ビールも進んで、また食べ過ぎました(苦笑)

ソースは4種類ありました。
左から甘口・オリジナル・辛口・ピリ辛です。

オリジナルソースとマヨネーズをかけて、鰹節をまぶします。
完成です! 美味しそうでしょ♪

ヘラで切って、食べます。オリジナルソース、美味しいです♪
4種類のソースを試してみます。
辛口は辛過ぎて味わえないので、ピリ辛が美味しかったです♪

後で出てきた、太麺の焼きそばも美味しかったです♪
観光もしましたので、一部をご紹介します♪
「あべのハルカス」に行って来ました。ここです!、花浅黄さん(笑)
高さ300メートルで、只今日本一高いビルだそうです。
60階の大展望台まで、高速エレベーターで一気です!
大阪市内を一望できました。
大阪城や通天閣をすぐそこに、見下ろせました♪
遠い方は霞んでいて、神戸や関西国際空港は
方角だけ確認できました。
ユニバーサルスタジオジャパンだけ、
場所がわかりませんでした(泣)・・・

これが「あべのハルカス」です。
高さ300メートルの日本一の、のっぽビルです♪
1番上が60階の大展望台です。

60階からの、大阪の風景です。

向こうの空に飛行機発見!
関西国際空港行きかと思っていたら、
国内便の伊丹空港行きだそうです。
前には松本にも伊丹から飛んできていました。

大阪城を見下ろします。

通天閣も見下します(←まさに上から目線)(笑)

展望台の一部が、ガラス張りになっていました。
乗ってみます。
え?足が短いって?(←実際、短い)(苦笑)

西を見てみます。
神戸は、あちらかな?

右下には、京セラドームが見えました。
面白い形です。
プロ野球チーム「オリックス バッファローズ」の
ホームグラウンドです。

今度は南に行ってみます。
何が見えるかな?

お、これはJ2 セレッソ大阪のホームグラウンド
ヤンマー長居スタジアムです。
これでアウェイの下見ができました(笑)
写真はないですが、J1 ガンバ大阪の新スタジアムも見かけました♪

これ、何だと思います。
あべのハルカスのマスコットキャラクター
「あべのベア」です。
娘が受け取ってくれるか心配でしたが、
受け取ってくれました♪

ある池から、通天閣を見てみます。

この池にはカメちゃんが甲羅干しをしていました。
私はカメを飼っているので、つい目がいっちゃいます(笑)

市街地はやはり、大阪 大都会です。
道すがら、チラッと道頓堀が見えました。

こちらは大阪市役所です。
この最上階に、橋下市長がいらっしゃるそうです。

今回は真田 幸村公の、ゆかりのある場所にも
少し行きました。
こちらの神社に、幸村公の銅像がありました。

噂では聞いていた、「あたり前田のクラッカー」です。
初めて見ました。
ホテルの売店にあったので、お土産で買ってきました♪
2日間でしたが、観光と美味しい「大阪めし」を堪能できました♪
帰った後が、忙しかったですが(苦笑)
また行きたい大阪でした♪
大阪 ラーメン記事はこちら♪
「づぼらや」さんでフグでも思いましたが(←ウソ)、
串カツにしました。
新世界には串カツのお店だけも、かなりの数がありました。
ビリケン神社なるものもありました。素敵な場所ですね♪
新世界に来てみました。
有名な、づぼらやさんでフグを頂きましょうか?
え? 予算外?・・・
派手なお店が多いですね?
さすが大阪!という感じです♪
ビリケンさんなる神社もありました。
お詣りしてきました♪
メニューを見ると、「串カツ」は色々と種類がありました。
色々と食べたかったのですが、コースでしたので
種類が限られていました。5種類の串カツが出てきました。
大きめに刻んだキャベツも出てきました。
噂のソースはやはり、「二度漬け禁止」でした!(笑)
ソースが一度で漬け足らない場合は、
「キャベツですくって漬けて下さい」と書いてありました。
意外と、うまくすくえませんでした(苦笑)
5種類の中で美味しかったのは、牛と海老が美味しかったです♪
後はレンコンとタマネギとイカだったかな?・・・
昼間のビールと頂く串カツは、美味しかったです♪
お昼は串カツにしました!
メニューを見てみます。
値段の差もありますが、色々と種類がありますね♪
やっぱりソースは、「二度漬け禁止」でした!
串カツ人気ランキングトップ10が紹介されていました。
1番人気は牛でした♪
これが串カツです! お初です♪
美味しそう♪
牛・海老・イカ・レンコン・タマネギです、多分(笑)
ソースにドブッと一度漬けです。うーん、美味しいです♪
食べた串は、竹の筒に入れます。
キャベツをソースを漬けても、美味しいです♪
油ものはキツいお年頃なので、ちょうどいい量かも知れません(笑)
他に「どて焼き」も頂きました。
どて焼きは、牛のスジ肉を味噌やみりんで煮込んだ料理です。
おでんの牛スジは食べた事はありましたが、
このどて焼きは初体験です。
コリコリとした歯ごたえと甘い味が相まって、美味しいです!
クセになりそうな味です♪
美味しくて前記事の居酒屋さんでも頼みましたが
(この日の夜に居酒屋に行きました)、
ちょっと違うものでした・・・こちらの方が美味しかったです♪
これも美味しそうだな♪
とんぺい焼きも美味しそう♪
どて焼きとは?・・・読んで下さい(笑)
これがどて焼きです。
牛スジを甘辛く煮た料理です。初めて見ました。
コリコリして、美味しいです♪
この後、まだ食べてないたこ焼きを食べました。
どれだけ食べるんだ!のツッコミはなしで(笑)
新世界って、通天閣のふもとでした。
通天閣は上れませんでしたが、新世界は素晴らしい場所でした♪
今度は通天閣にも上りたいです!
新世界は、通天閣のふもとでした。
今度は上りたいです♪
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だそうです。
あ、昨日だ!
2日目の昼食は、お好み焼きでした。場所は、なんばでした。
お好み焼きは、自分で焼きます。
鉄板の前に、具の入ったカップがあります。
お店のお姉さんの説明通りに焼いていきます。
まず豚肉と海老を先に焼いておき、カップの中で混ぜた具材を半分程
鉄板の上で焼きます。そこへ焼いておいた豚肉と海老を乗せます。
次はカップ内の残りの具材を乗せます。
焼けるのをしばらく待ち、裏返します。
それを何回か、繰り返して焼き上がりです。
2日目の昼食は、なんばでお好み焼きです♪
お店前のサンプルです。
焼きそばやお好み焼きでご飯を食べられる。
さすが、関西です!
さあ、入店です。
大きな鉄板が待っていました。
カップには、お好み焼きの具が入っています。
具をマゼマゼします。
豚肉と海老は、あまり焼けない鉄板の端っこで焼きます。
カップの半分くらいの具を、鉄板で焼きます。
焼いている具の上に、焼いていた豚肉と海老を乗せます。
カップに余った半分の具を、上に乗せます。
しばらく焼いて、裏に返します。
これを何回か繰り返して、焼き上がりです♪
ソースも4種類あるのですが、オリジナルソースとマヨネーズをかけます。
そこへ鰹節を乗せて、完成です!
さあ、食べてみます。ヘラでカットして、頂きます。
うーん、美味しい♪
自分で焼いたので、美味しいです(←自画自賛)(笑)
他のソースもかけてみます。
本当はソースを前面に塗らず、半分ずつ塗るのがよかったようです。失敗した~(泣)
でもピリ辛ソースも美味しかったです♪
鉄板で焼いたソース焼きそばも太麺で、美味しかったです♪
生ビールも進んで、また食べ過ぎました(苦笑)
ソースは4種類ありました。
左から甘口・オリジナル・辛口・ピリ辛です。
オリジナルソースとマヨネーズをかけて、鰹節をまぶします。
完成です! 美味しそうでしょ♪
ヘラで切って、食べます。オリジナルソース、美味しいです♪
4種類のソースを試してみます。
辛口は辛過ぎて味わえないので、ピリ辛が美味しかったです♪
後で出てきた、太麺の焼きそばも美味しかったです♪
観光もしましたので、一部をご紹介します♪
「あべのハルカス」に行って来ました。ここです!、花浅黄さん(笑)
高さ300メートルで、只今日本一高いビルだそうです。
60階の大展望台まで、高速エレベーターで一気です!
大阪市内を一望できました。
大阪城や通天閣をすぐそこに、見下ろせました♪
遠い方は霞んでいて、神戸や関西国際空港は
方角だけ確認できました。
ユニバーサルスタジオジャパンだけ、
場所がわかりませんでした(泣)・・・
これが「あべのハルカス」です。
高さ300メートルの日本一の、のっぽビルです♪
1番上が60階の大展望台です。
60階からの、大阪の風景です。
向こうの空に飛行機発見!
関西国際空港行きかと思っていたら、
国内便の伊丹空港行きだそうです。
前には松本にも伊丹から飛んできていました。
大阪城を見下ろします。
通天閣も見下します(←まさに上から目線)(笑)
展望台の一部が、ガラス張りになっていました。
乗ってみます。
え?足が短いって?(←実際、短い)(苦笑)
西を見てみます。
神戸は、あちらかな?
右下には、京セラドームが見えました。
面白い形です。
プロ野球チーム「オリックス バッファローズ」の
ホームグラウンドです。
今度は南に行ってみます。
何が見えるかな?
お、これはJ2 セレッソ大阪のホームグラウンド
ヤンマー長居スタジアムです。
これでアウェイの下見ができました(笑)
写真はないですが、J1 ガンバ大阪の新スタジアムも見かけました♪
これ、何だと思います。
あべのハルカスのマスコットキャラクター
「あべのベア」です。
娘が受け取ってくれるか心配でしたが、
受け取ってくれました♪
ある池から、通天閣を見てみます。
この池にはカメちゃんが甲羅干しをしていました。
私はカメを飼っているので、つい目がいっちゃいます(笑)
市街地はやはり、大阪 大都会です。
道すがら、チラッと道頓堀が見えました。
こちらは大阪市役所です。
この最上階に、橋下市長がいらっしゃるそうです。
今回は真田 幸村公の、ゆかりのある場所にも
少し行きました。
こちらの神社に、幸村公の銅像がありました。
噂では聞いていた、「あたり前田のクラッカー」です。
初めて見ました。
ホテルの売店にあったので、お土産で買ってきました♪
2日間でしたが、観光と美味しい「大阪めし」を堪能できました♪
帰った後が、忙しかったですが(苦笑)
また行きたい大阪でした♪
大阪 ラーメン記事はこちら♪
美味(おい)だれ焼き鳥番長(上田市)
丸亀製麺 上田店(上田市)
江戸一 すたみな太郎 佐久店(佐久市)
コメダ珈琲 上田緑ヶ丘店でクロノワール♪
南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥
南の大島に行って来ました♪(2日目)④
南の大島に行って来ました♪(1日目夕食)②
南の大島に行って来ました♪①
はま寿司で、煮干しラーメン♪
とんかつ 力亭(上田市)
丸亀製麺 上田店(上田市)
江戸一 すたみな太郎 佐久店(佐久市)
コメダ珈琲 上田緑ヶ丘店でクロノワール♪
南の大島に行って来ました♪(3日目)⑥
南の大島に行って来ました♪(2日目)④
南の大島に行って来ました♪(1日目夕食)②
南の大島に行って来ました♪①
はま寿司で、煮干しラーメン♪
とんかつ 力亭(上田市)
この記事へのコメント
おはようございます♪
大阪いいですね~
最近行ってないなー
お好み焼きご自分で焼かれたのですか?
むこうだと焼いてもってきてくれるところおおいですよね~
お好み焼きに
串焼きに
いいなー
大阪に試合行くこと
もーないからなー(笑)
大阪いいですね~
最近行ってないなー
お好み焼きご自分で焼かれたのですか?
むこうだと焼いてもってきてくれるところおおいですよね~
お好み焼きに
串焼きに
いいなー
大阪に試合行くこと
もーないからなー(笑)
Posted by myu,
at 2015年11月12日 08:41

串カツ良いですね~
以前大阪に行った時「2度付け禁止だから、キャベツ使うんよ」と親切な
オジサンが教えてくれたことを思い出しました。
又行きたくなりました。
以前大阪に行った時「2度付け禁止だから、キャベツ使うんよ」と親切な
オジサンが教えてくれたことを思い出しました。
又行きたくなりました。
Posted by レオ店長
at 2015年11月12日 12:35

がんじいさん、こんにちは~♪
きゃ~、すっかり大阪に帰った気分です(#^.^#)
色々満喫されて良かったですネ。
あとは”かに道楽”と”なんばグランド花月”を制覇してもらわなければ?!
ハルカス、やっぱり高いんですね~、
通天閣を見下ろすって感覚、
なんだか不思議です。
きゃ~、すっかり大阪に帰った気分です(#^.^#)
色々満喫されて良かったですネ。
あとは”かに道楽”と”なんばグランド花月”を制覇してもらわなければ?!
ハルカス、やっぱり高いんですね~、
通天閣を見下ろすって感覚、
なんだか不思議です。
Posted by 花浅黄
at 2015年11月12日 12:55

myu,様
いつもコメントありがとうございます♪
たまたま連れて行ってもらったお店が、
自分で焼くシステムだったのです。
でも楽しかったですよ♪
串カツも美味しかったです♪
本当に二度漬け禁止でした(笑)
私はこれを機に、大阪アウェイ旅に行きたいです!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
たまたま連れて行ってもらったお店が、
自分で焼くシステムだったのです。
でも楽しかったですよ♪
串カツも美味しかったです♪
本当に二度漬け禁止でした(笑)
私はこれを機に、大阪アウェイ旅に行きたいです!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月12日 12:58

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
レオ店長さんは大阪に行かれた事があるのですね♪
キャベツはメニューを見て、知りました。
美味しかったのですが・・・
店員のお姉さんの対応が、あまりよくなかったです(苦笑)
でも、また行きたいです!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
レオ店長さんは大阪に行かれた事があるのですね♪
キャベツはメニューを見て、知りました。
美味しかったのですが・・・
店員のお姉さんの対応が、あまりよくなかったです(苦笑)
でも、また行きたいです!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月12日 13:02

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます♪
大阪は「かに道楽」と「なんばグランド花月」は必須なのですね?
道頓堀周辺も行けなかったので、
今度は行ってみたいです♪
あ、通天閣もでした!(笑)
あべのハルカス、今度 上られてみて下さい♪
大阪を見下せますよ!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます♪
大阪は「かに道楽」と「なんばグランド花月」は必須なのですね?
道頓堀周辺も行けなかったので、
今度は行ってみたいです♪
あ、通天閣もでした!(笑)
あべのハルカス、今度 上られてみて下さい♪
大阪を見下せますよ!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月12日 13:07

ども こんにちは
大阪旅行 楽しまれたようですね~ (^^
来年は上田と
また大阪の年になりそうですね~
ワタシは意外と大阪に縁が無くて(泣)
ウラヤマシス
京都、神戸あたりは何度もあるんですが・・
やっぱり大阪は食べ物ですね♪
大阪旅行 楽しまれたようですね~ (^^
来年は上田と
また大阪の年になりそうですね~
ワタシは意外と大阪に縁が無くて(泣)
ウラヤマシス
京都、神戸あたりは何度もあるんですが・・
やっぱり大阪は食べ物ですね♪
Posted by kobay55
at 2015年11月12日 16:49

kobay様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、楽しかったです♪
詳しくは言えませんが・・・それ絡みでした(笑)
こんな事もないと大阪にも行きませんので、
行って来ました。
わずかですが、「食い倒れの街」の触り程度を楽しんできました♪
私は京都・神戸も旅行はありません(爆)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、楽しかったです♪
詳しくは言えませんが・・・それ絡みでした(笑)
こんな事もないと大阪にも行きませんので、
行って来ました。
わずかですが、「食い倒れの街」の触り程度を楽しんできました♪
私は京都・神戸も旅行はありません(爆)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月12日 17:31

大阪の食を満喫されたようですね(*^。^*)
何時かは本場物の粉モンを味わいに行きたいと思いましたが、やっぱり信州に行っちゃのが目に見えるようです(汗)
何時かは本場物の粉モンを味わいに行きたいと思いましたが、やっぱり信州に行っちゃのが目に見えるようです(汗)
Posted by おやきわだ2
at 2015年11月13日 07:02

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、満喫しました♪
こんな機会もないと思い、思い切って参加しました。
また行きたくなりました♪
ガンバは難しいけど、セレッソ大阪のアウェイ応援で
行かれればいいです。
まだわかりませんが(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、満喫しました♪
こんな機会もないと思い、思い切って参加しました。
また行きたくなりました♪
ガンバは難しいけど、セレッソ大阪のアウェイ応援で
行かれればいいです。
まだわかりませんが(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月13日 07:58

茨木駅付近のホテルに滞在していたのですが、とても怪しげな店に一人で入店してお好み焼きを食べた記憶があります。
その店は店主が焼いてくれました。
その店は店主が焼いてくれました。
Posted by カリメロ
at 2015年11月13日 12:35

カリメロ様
いつもコメントありがとうございます♪
お好み焼きは、だいたいは焼いてくれるのですね?
怪しげなお店でも、美味しいお好み焼きだったのでしょうね♪
良い思い出だったようですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お好み焼きは、だいたいは焼いてくれるのですね?
怪しげなお店でも、美味しいお好み焼きだったのでしょうね♪
良い思い出だったようですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月13日 18:37

がんじいさん、こんにちは。
大阪を堪能されましたね。
私も大阪大好きです。
来年も社員研修は、大阪へ・・・!
って、声を上げています。
わぁ~食いだおれてみたーい。
「あたり前田のクラッカー」
いいですねぇ~♪
また行きたい大阪ですね。
(*^^*)v
大阪を堪能されましたね。
私も大阪大好きです。
来年も社員研修は、大阪へ・・・!
って、声を上げています。
わぁ~食いだおれてみたーい。
「あたり前田のクラッカー」
いいですねぇ~♪
また行きたい大阪ですね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.
at 2015年11月14日 13:15

lilymasako.様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、堪能しました♪
本当に「食い倒れの街」ですね!
是非、社員旅行に行かれてみて下さい♪
「あたり前田のクラッカー」、名前は知っていましたが、
本物は初めて見ました。
素朴な味でした♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、堪能しました♪
本当に「食い倒れの街」ですね!
是非、社員旅行に行かれてみて下さい♪
「あたり前田のクラッカー」、名前は知っていましたが、
本物は初めて見ました。
素朴な味でした♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月14日 18:09

大阪で美味しものたくさん召し上がられたのですね♪串カツわたし大好きです♪
あたり前田のクラッカー、長野市だと台東食品さんに売っています~。わたしときどき買って食べてます(笑)
あたり前田のクラッカー、長野市だと台東食品さんに売っています~。わたしときどき買って食べてます(笑)
Posted by メグミン
at 2015年11月15日 12:00

こんにちは♪
さすが食い倒れの町^^どのお料理も美味しそうです!
串揚げってテレビでもよく見ますが、2度目はキャベツですくって
ソースを付けるというのは知りませんでした。
揚げ物の合間にサッパリとキャベツ・・・
なんだかもう、無限ループでいくらでも食べられちゃいますね(笑)。
さすが食い倒れの町^^どのお料理も美味しそうです!
串揚げってテレビでもよく見ますが、2度目はキャベツですくって
ソースを付けるというのは知りませんでした。
揚げ物の合間にサッパリとキャベツ・・・
なんだかもう、無限ループでいくらでも食べられちゃいますね(笑)。
Posted by hitomy
at 2015年11月15日 14:47

メグミン様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、食べてきました♪
記事にされてたように、串カツお好きなんですね?(笑)
大阪に行く機会がありましたら、
是非 本場の串カツも召し上がってみて下さい♪
「あたり前田のクラッカー」、長野市でも買えるんですね!
知りませんでした。
素朴で美味しいクラッカーですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、食べてきました♪
記事にされてたように、串カツお好きなんですね?(笑)
大阪に行く機会がありましたら、
是非 本場の串カツも召し上がってみて下さい♪
「あたり前田のクラッカー」、長野市でも買えるんですね!
知りませんでした。
素朴で美味しいクラッカーですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月15日 16:25

hitomy様
いつもコメントありがとうございます♪
美味しかったですよ♪
本当に二度漬け禁止なんですよ?
キャベツを使って、スプーン代わりにするようです。
すくうの、意外と難しいです(笑)
私は油もの、この位の量でよい年齢となりました(笑)
色々、食べてみたいですけどね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
美味しかったですよ♪
本当に二度漬け禁止なんですよ?
キャベツを使って、スプーン代わりにするようです。
すくうの、意外と難しいです(笑)
私は油もの、この位の量でよい年齢となりました(笑)
色々、食べてみたいですけどね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月15日 16:34

わぁあ!\(^o^)/
大阪良いですね!^_^
羨ましいです。
ビリケンさん会ってきたんですね!
金運上がるかもしれませんね笑
大阪良いですね!^_^
羨ましいです。
ビリケンさん会ってきたんですね!
金運上がるかもしれませんね笑
Posted by きーすけ
at 2015年11月15日 22:28

きーすけ様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、行って来ました!
楽しかったです♪
通天閣に上ってないので 本物?には逢えませんでしたが、
神社ではお詣りしてきました。
金運が上がると、いいです!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、行って来ました!
楽しかったです♪
通天閣に上ってないので 本物?には逢えませんでしたが、
神社ではお詣りしてきました。
金運が上がると、いいです!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月15日 23:06

大阪に行きたいですね~。
若かりし頃、戎橋のそばの「大たこ」というたこ焼きさんで
たこ焼きを買って橋の欄干で食べた覚えがありますね。
そのあと宗右衛門町をぶらつきあまりにも呑み屋さんが多いので驚いた思い出がありますね。
若かりし頃、戎橋のそばの「大たこ」というたこ焼きさんで
たこ焼きを買って橋の欄干で食べた覚えがありますね。
そのあと宗右衛門町をぶらつきあまりにも呑み屋さんが多いので驚いた思い出がありますね。
Posted by mg at 2015年11月18日 20:48
mg様
いつもコメントありがとうございます♪
また行きたいです!
昔の懐かしい思い出ですね♪
あまり飲み歩けませんでしたが、料理の値段の安さに驚きました!
さすが、「食い倒れの街」でした♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
また行きたいです!
昔の懐かしい思い出ですね♪
あまり飲み歩けませんでしたが、料理の値段の安さに驚きました!
さすが、「食い倒れの街」でした♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい.
at 2015年11月18日 22:03
